2013年02月04日
また出血!
小腹が減ったから餅を焼いて食べてましたら。
1週間前にできたけんびき(ヘルペス?)のとこから出血。
ほとんど治って、かさぶたが取れて来たんですがね。
皮膚が薄いから口を開けると、皮が突っ張って切れちゃう模様(;^_^A
火傷の傷も、もうちょいみたいですし。皮膚が再生するにらは1週間かかるんですね〜(*/□\*)
アレルギー鼻炎で目はしばしばするし、鼻はぐずるし。中国からはなんか変なのが飛んできてますし…
矢田亜希子〜〜ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
1週間前にできたけんびき(ヘルペス?)のとこから出血。
ほとんど治って、かさぶたが取れて来たんですがね。
皮膚が薄いから口を開けると、皮が突っ張って切れちゃう模様(;^_^A
火傷の傷も、もうちょいみたいですし。皮膚が再生するにらは1週間かかるんですね〜(*/□\*)
アレルギー鼻炎で目はしばしばするし、鼻はぐずるし。中国からはなんか変なのが飛んできてますし…
矢田亜希子〜〜ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
Posted by ヒゲ専務 at
11:49
│Comments(4)
2013年02月04日
交通戦争
僕らが学生の頃、交通戦争という言葉がありました。当時は何でも戦争をつける風潮があったような。
今朝通勤しながら、ある意味あの頃なんかより、今の方がよっぽど交通戦争なんじゃない?と感じた次第で(あくまでも個人的な感想なので)
点滅信号や黄色信号は、車も自転車も突っ込め!のサインと勘違い?
黄色で停止しようと思っても、バックミラーにはりついてる後続車を気になってブレーキが踏めなかったり…
赤でも突っ込め〜な車がいてます!(×_×)アチャー大抵は高級車(×_×)アチャー!!
自転車も商店街のアーケード下ををフル加速!前の信号が変わる前にと。もしも脇から歩行者や自転車が出て来たらと思うと、怖くてしかたがありません。
通学路で、通学途中の子供たちを渡らそうと。命がけに近いレベルで車の進路に出て来る安全指導員のおじいちゃん。あのルートを通るドライバーには名物おじいちゃんになってるのでしょうが…
一つ違えば、無謀な行為になってしまいかねません。
小学生の頃、信号のない交差点を渡っていて私は事故にあいました。よく車にぶつかって、ポーンと飛ばされると言いますが。
見ていた人の話では、僕もポーンと飛んだらしいですが(^-^;
たいした怪我もなかったのは、不幸中の幸いでしたが…
子供や散歩中の犬を見ると、いつこっちに走り出すかわからない不安がよぎります。
お年寄りの自転車もいつこちらに倒れてくるか…
かもしれない運転が身に付いてます。知人を横に乗せると、今のタイミングで行けたやん!と言われてしまうくらいな安全運転。
オヤジには、車の運転はメリハリが大事。流れに乗るとこは乗る。スピード落とすとこは落とす。ただゆっくり走れば安全だとは限らない。そう教わりました。
元来ビビりな性格ですから、免許とって30年近く無事故では来ています。
もちろん何回かは危機一髪!な目にも合いましたが(;^_^A
あと何10センチで衝突!とかね。
考えてみて下さい。日頃何気に運転してる自動車。最近は軽自動車でも、ワゴンタイプのは1トン近い重さがあります。1トンの鉄の塊は急には止まりません。
1トンの鉄の塊を自分は動かしてる。1トンの鉄の塊ったら、歩行者や自転車には走る凶器ですからね。
それをタイヤのハガキ4枚分の面積で走らせてるのですから…
くれぐれも安全運転で、ですよね。
今朝通勤しながら、ある意味あの頃なんかより、今の方がよっぽど交通戦争なんじゃない?と感じた次第で(あくまでも個人的な感想なので)
点滅信号や黄色信号は、車も自転車も突っ込め!のサインと勘違い?
黄色で停止しようと思っても、バックミラーにはりついてる後続車を気になってブレーキが踏めなかったり…
赤でも突っ込め〜な車がいてます!(×_×)アチャー大抵は高級車(×_×)アチャー!!
自転車も商店街のアーケード下ををフル加速!前の信号が変わる前にと。もしも脇から歩行者や自転車が出て来たらと思うと、怖くてしかたがありません。
通学路で、通学途中の子供たちを渡らそうと。命がけに近いレベルで車の進路に出て来る安全指導員のおじいちゃん。あのルートを通るドライバーには名物おじいちゃんになってるのでしょうが…
一つ違えば、無謀な行為になってしまいかねません。
小学生の頃、信号のない交差点を渡っていて私は事故にあいました。よく車にぶつかって、ポーンと飛ばされると言いますが。
見ていた人の話では、僕もポーンと飛んだらしいですが(^-^;
たいした怪我もなかったのは、不幸中の幸いでしたが…
子供や散歩中の犬を見ると、いつこっちに走り出すかわからない不安がよぎります。
お年寄りの自転車もいつこちらに倒れてくるか…
かもしれない運転が身に付いてます。知人を横に乗せると、今のタイミングで行けたやん!と言われてしまうくらいな安全運転。
オヤジには、車の運転はメリハリが大事。流れに乗るとこは乗る。スピード落とすとこは落とす。ただゆっくり走れば安全だとは限らない。そう教わりました。
元来ビビりな性格ですから、免許とって30年近く無事故では来ています。
もちろん何回かは危機一髪!な目にも合いましたが(;^_^A
あと何10センチで衝突!とかね。
考えてみて下さい。日頃何気に運転してる自動車。最近は軽自動車でも、ワゴンタイプのは1トン近い重さがあります。1トンの鉄の塊は急には止まりません。
1トンの鉄の塊を自分は動かしてる。1トンの鉄の塊ったら、歩行者や自転車には走る凶器ですからね。
それをタイヤのハガキ4枚分の面積で走らせてるのですから…
くれぐれも安全運転で、ですよね。
Posted by ヒゲ専務 at
08:53
│Comments(3)