2024年12月21日

外国人にも

おはようございます。





空気が乾燥して喉もカラカラです。





寝室にはこないだから、加湿器を稼働。












夏場は湿度90%な店も、こんな湿度が低い。





寒さと、乾燥はウィルスの大好物なので、気をつけましょう。





さて、タイトル。





昨日も韓国からのお客様が沢山。






昨日は良いタイミングで来店された韓国のお客様に助けられた日。





やっぱ韓国人の方も色々チェックしてるのでしょうね。





うち的には暇な時間帯になら大歓迎。





だって予約のない時間帯に席をアイドリングさせてるのが一番勿体ないんですもの。





そんな韓国人の若者にも最近ダントツ人気なのが、手羽先。












美味しい❗とお代わりする人も。





手羽先最強~❗を流行らせようかな?(笑)  


Posted by ヒゲ専務 at 10:15Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2024年11月24日

我ながら

開店前にちょこっと一息。





昨日は酒は出たけど、食材はイマイチ出てなかったので。



 

昼間散髪にも行けました。






インバウンド対策の英会話も、スマホのアプリで毎日コツコツ。











こないだ200日を突破。











我ながら昔から、じみにコツコツやる才だけは持ってます(笑)





昔教会の先生に、あなたは努力する才能だけはあるのねと言われて、ほめてくれてるのか?けなされてるのか?と思ったけど((苦笑)





多分私のことをよく見ていて見抜いていたんでしょうね、知らんけど。





最近わかった発音のコツ、昔学んだことは全部忘れて、聞こえてる通りにうにゃうにゃと流して言ってみる(笑)






絶対ちゃうやん!てヤツの方が通じたりする(笑)





こういうこと~と分かって来る(笑)  


Posted by ヒゲ専務 at 16:34Comments(2)日常ブログネタインバウンド対応

2024年10月20日

執念?

昨日のこと。





6時に大人数のご予約が2組あり、大忙しな最中。






一昨日もやって来た、外国人の一家が再び来店。





さりとて、空いてるスペースはお二人のご予約がもう2組で10分後にはやって来る。





座ってるお客様は、6時にご来店なさった方ですので、まだ空くには30分はかかる。





入り口の2人分のスペースに座らせろ、としつこく食い下がるのですが。





そこは7時には2人いらっしゃると何回言っても分からない。





私も板場の仕事が出来ない。





私ちちは昨日も来た、これで2回目だ、なんで座れない?




We must eat at this restaurant tonight.





若干強迫めいた態度で声を圧し殺しながら言うも。





出来ないことは、出来ない。






No,Ii can't.




もめてるうちに、予約の方はいらっしゃり満席に。





渋々帰る、のかと思ったら。





トイレを貸して下さいとお婆ちゃんと息子さんは店内に。



 

やり取りを見ていたお客様も、また来たよと声が出る。





更に次に日本人の方もいらっしゃり、お断りするのを見て、外国人だから断ってるんじゃないとわかったのかドアの外に。





やっと仕事が出来ると思ったら、明日はどうか?





予約のスケジュール見て、7時なら何とかなる。





では、明日の7時に、4人で。





そんなやり取りをずっと英語でやってる私を見て、すごいですね、と入り口に先ほど入って来た予約のお兄さん。





その為にもう5ヶ月英会話勉強してますからね。





にしてもあの執念、We must なんて言い回し出来ないすよ、日本人はね。





前にも、わざわざこの店で食事する為に来たのに、なんで入れてくれない?と言われましたが。





それなら、予め予約しときなはれと。





This restaurant is very busy





何度も言うしかないし。





そんなに店に入りたいなら、観光客の韓国人の方にも苦言を呈したい。





高松の飲食店に、ちゃんとお金を落として下さいと。





韓国人の方があの店で食事をしたいと言うのはとてもありがたい。





でも、客単価日本人のお馴染みさんの半額なのでは、どこの店も嫌がる。





せめて、日本人のお客さんの平均単価は使って初めて、韓国人のお客様さんが沢山来て助かるんや~って話しになる。





そこをよく考えて欲しいと私は声を大にして申し上げます。  


Posted by ヒゲ専務 at 09:55Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2024年10月06日

頭がこってる?(笑)

おはようございます。





昨夜ブログ書きながら、寝落ち(@ ̄ρ ̄@)zzzz





さっきシャワーしてる時に、頭を洗ってるとツボが痛い。





ツボを押さえて、セルフマッサージ。





昨日は頭を使う1日でしたから。





土曜日としてはスロースタートでして、5時の方が何組か飛び込みで入ったのでまだ回転出来ましたが。





6時、6時半スタートの方が多く、キャンセル忘れの方もいたりで。





お電話かけると、キャンセルの電話入れる暇がなかったと平謝り。





理由を聞いたら仕方ないなぁと同じサービス業の私は同情してしまう内容でしたが。





それにしてもキャンセルの電話があれば二時間お席を遊ばせる必要なかったことも事実。





その間何組かお断り、韓国の方も何組かお断り。





満席なのでとお断りすると、明日予約出来ますか?





日曜日も満席になってます。





そんなやり取りをさらっと英語で出来る様になったのは、毎日の英会話レッスンのおかげ。





入り口で見ていたお馴染みさんが、マスター英語ペラペラなんですね!と驚く(笑)





なんでも毎日の積み重ねなんですよ、ええ。





その分私のプライベートな時間はさらに無くなるんですが。





経営者ですから、会社の為なら頑張るしかありません。












居間のオヤジの遺影の前で、乾燥機のフィルター掃除してると。





百合が枯れて落ちてるので、今日買わなきゃ。





守備範囲は日々広がるばかり。





家を守ってくれてる主婦の方に、世の男は感謝すべきです。






うちには居ないんで、大変な訳です(^o^;)





さぁ、今日も頑張りましょう❗





車に乗り込むと、カップホルダーには買ったコーヒーがそのまんま(笑)











スマホのバッテリー残量は。。。












しっかりせーよ❗オレっ❗  


Posted by ヒゲ専務 at 10:17Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2024年02月05日

こんな予約は勘弁なんですが

昨日の営業。





ご予約のお問い合わせを頂くに辺り、私の心に一つの不安が。





GoogleマップのウェブサイトにGmailで届いた外国人からの予約。





Can I make a reservation at 2024.02.04 (sun) 18:30 for 4 people ?




二週間ちょい前の火曜日に届いたのですが、先の話だし予約は可能でしたから。





大丈夫ですと英語でお返事をしました。





そこから昨日まで、何のリアクションもなくて。





ひょっとしたら来なかったりする?と不安になり。





明日のご予約に変更はありませんか?とこれも英訳して送ってみるも当日返事はない。





(後にスマホを見たら、返事が夕方届いてたんですが。)





これ、大丈夫なんか?





ご予約のお問い合わせはなんぼでもあるので。





とりあえずうちの事情をよく知ってるワタチのご一家の予約は5時~6時半で受けて。





もし来なかったら延長して居て貰おう、そんな感じでやってますと。





6時10分頃に、綺麗なお姉さんが4人エレベーターで上がって来た❗❗





見るからに韓国美人❗





来たっ❗思わず口に出た私。





ワタチのパパも思わず振り返る。





メールの画面を見せて流暢な英語で話しかけられ。





キョドる私(^^;)(;^^)





プ、プリーズウエイト10ミニット。





片言英語で待って貰う。





読みが外れたよ~とワタチのパパと苦笑い。





10分後に入れ替わってもらい。





4人の韓国美人の皆さんは楽しくお食事を満喫なさってました。





ビールを注いで持って行っても写真に撮られ(笑)





タコ酢を作ってるとこも動画に撮られ(笑)




タコに隠し包丁を入れてると、ドゥドゥドゥドゥドゥドゥと合いの手を入れられ(笑)




もう堪えてくれ~と心で呟きながら(*/□\*)





その後やって来た同業者に話すと、そんなおとろしい予約や、よー受けるなぁと感心される。











Instagramにはお馴染みさんに撮られた輝く頭がストーリーズで流れてました(笑)





こんな時代ですが、新しい試みはやって行かないと前には進めない。





やるしかないんですよね。  


Posted by ヒゲ専務 at 11:09Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2023年11月18日

貸し切りなので(笑)

お客様も先ほど引けて、韓国人の観光客のお兄さんの貸し切りなので。
  
 









スマホの同時翻訳で片言の会話をしてみたり。





これを見せたら、スゲー❗と日本語で(笑)





来年90歳だと伝えると。





全然そんな風に見えませんとあちらもスマホで翻訳して。
    



もっと簡単にお互いに翻訳出来る何かがあれば良いのにともどかしく思いながらも。





暇な時はこんなやり取りも楽しい。  


Posted by ヒゲ専務 at 20:51Comments(0)日常インバウンド対応

2023年11月16日

難しいとこ

久しぶりに串よしのFacebookページに外国人のチェックインのお知らせが。


   

 
どの方かな?と思い出しながら見てみる。











場所と食べた物の記憶からして、あの中国の女性二人だなぁ。





韓国人ラッシュから徐々に台湾、上海、中国の方が増えてます。

 









一品を持っていく度に、谢谢とおっしゃるのですが。





Facebookの記事にはなんて書いてるのかなぁと思って見てみると。





お腹いっぱいのディナー。





みたいな感じですかね?





バカ一代さんにも並んでいたり、あちこち回ってらっしゃいました。





私らも不便なんですが、お客様も不便だと思うんです。





中国語のメニューもコピーして増やしておかないかんなぁ。。。





こないだ一人で来た若者に、韓国人かな?とコリアンメニューを出したら。





一人で大笑い。





どうやら韓国人ではなくて、中国だったと。





まぁ、その方は英語も出来たので問題はない。





問題は中国語しか喋れない方なんですよね。





同時通訳のアプリ便利で使えるよとおっしゃる方もいますが。





英語でも翻訳アプリに色々文章読んでみて、どれが適切かな?と悩むのに。





中国語なんか見てもわからんでしょ?





先ほどの女性の投稿もコピーして翻訳したのと、Facebookの翻訳ボタン押したので、全然意味が違いましたし。





うかつに翻訳アプリ使うとヤバイのはズンさんにベトナム語を教えて貰ってた時にも納得済み。




店長~じぇんじぇん意味が違います❗と何度も笑われたり、失笑されたりしましたから。





日本語で通すしかありません(笑)  


2023年10月20日

当初の懸案が

おはようございます。





相変わらず昼間は暑かったりもしますが。





季節は秋から初冬に向かって歩みを早めてる感じはします。





さて、タイトル。





インバウンドの話です。





こちらのブログでも韓国人の観光客の方が串よしを目指していらっしゃるのはありがたいけど、単価がね~ってことを書いたので。





覚えてる方もいらっしゃるでしょう。





その辺が最近は変わって来たという話です。





コロナが5類になり、外国人の旅行客が増えて。





先ずは韓国の方が増えた。





しかしながら、お店のシステムや注文の仕方に不馴れな方が多かったこともあり。




当初多かったのが、お二人でおまかせコース一人前をシェアして、各人ワンドリンクずつで終わるってパターン。




そりゃお得ですよね(笑)




でも多分満足度は低かったはず。
   



その辺が変わって来たのは先月あたりから?





おまかせコース以外のものも注文なさる方が増えた。





その辺はGoogleマップの当店のレビューをご覧になって、おまかせコース以外の物も食べてみたい。





そんな方が増えたからだと思います。





私が思うに、韓国のグルメサイト的なものがあるんではないかと。





そこに色々な写真やらレビューが増えていくにつれて、あれも食べたい、これも食べてみたい。





そんな風になってきてるのではないか?と分析します。

















写真は昨日レビューを下さったマダムの物を拝借。





写真の構図等から、多分あの方だろうなと推測出来ます(笑)





一昨日ご来店のお客様も、単価4000円くらい。





当初の2倍の客単価になって来たのでありがたいです。





聞くところでは韓国で串カツ10本盛りを頼むと、5000円するそうですから。





うちの価格設定はかなりお得に感じられるのは間違いのない話。




喜んでばかりいられないこともあります。





接客について書かれたレビューもあり、たいていは親切でフレンドリーみたいな感じでも。





忙しいタイミングでバイトのいない日にご来店なさった方からは、接客についても書かれていましたので。




これからの課題となります。





でもね、考えてみて下さい。





普通にフル回転している時に、外国人のお客さんにそこまでかまってもいられないんですよね(^∀^;)





お馴染みさんでも暫く放置プレイな時もしばしばございますので。





忙しい時には外国人の方は出来ればお断りしたいとこなんですが。





飛び込みの方がほとんどですし。





これからの課題として考えなくてはなりません。





まぁ、韓国のお客様がそれだけ沢山来てるが故の課題です。





私の仕事ですから、考えましょう。  


Posted by ヒゲ専務 at 11:06Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2023年09月17日

韓国のおばちゃん(笑)

お疲れ様です。






今夜も沢山のご来店ありがとうございます。





予約が取れなかった方はごめんなさいm(_ _)m





今日最後のお客様は韓国のおばちゃん二人。




 
遅い時間にご来店。





宵に断った美人の韓国人のお姉さん二人の方が良かった、多分弟は思ったに違いない(笑)




おばちゃん二人、コリアンメニューを見て迷いながら、おまかせと言いかけたのを。





おまかせorデイスワン、デイスワン、オッケーなんて私が言ったもんですから。




おまかせにしておいたらいいのにまた余計なことを、きっと弟は思ったはず(笑)





でも、日本語もある程度わかってるみたいだし。





好きなの注文して貰った方がいんじゃない?


 


少しのやりとりで感じた私。


      

 
最初5、6本注文して食べないのかな?と思ったら。





ビールも5杯飲んで、1品も注文して。





向かいに座っていたお姉さんグループが盛り上がってると、おばちゃん二人も負けずに盛り上がり。


  
 

ほら、よくテレビで耳にする北朝鮮のアナウンサーの喋り口調、あんな感じ。





初めて来た外国の串カツ屋でトークが盛り上がり過ぎて、時間オーバーってね(笑)

    



オカンは時間過ぎたからと帰らせようとバタバタやるんだけど。





おばちゃん二人はよっぽど楽しかったんでしょうね。





帰る時には、ごめんなさい、ごめんなさいを連発してました。






また来ますね!






私もおばちゃん頼むでしかしと思いながら片付けしてましたが。





あんまり楽しそうなんで、まぁいいか。






外国人にとっても居心地の良い場所だったって言うことなんやし。



 

弟と話す。   





韓国人来たら、おまかせ頼ませんと、自由にオーダーさせた方がひょっとしたら客単価上がるんちゃうか?

    
    

まぁ、みんながみんな、このおばちゃん二人みたいにはいかんやろうけど。




 
おまかせコース出してワンドリンクで終わり。





それも二人でおまかせコースシェアしてです(^∀^;)





そんなうちとしてはありがたくない流れを払拭するには、ありだと思った。





おまかせコース出して放置、では韓国人も次どないしたらえんやろ?ってなりますもんね。


     

結局、稼ごうと思ったら、お客さんとより深く関わって行くしかないんだと思います。




そんな当たり前なことに気付かせてくれて、おばちゃんありがとうな夜でした(笑)

     


Posted by ヒゲ専務 at 00:08Comments(3)日常ブログネタインバウンド対応

2023年09月03日

メモっておかなくては(笑)

昨日のこと。





開店してすぐに、飛び込みのお客さんが。





一目見て、韓国のお客さん。





とりあえずご予約で満席でしたので。





り、リザベーションオンリーと片言の英語で対応(;^_^A





残念そうに帰る二人。





しばらくして、電話がなり。





Can you speak English ?





が、外国人からの予約の電話だよ~(^^;)(;^^)





べ、ベリーリトル。





I'd like to make a reservation.





そこからはテンパってしまって、記憶が飛んでます。





時間を決めて、名前を聞いて(笑)





いや~ヤバイな、こんな事が日常的になると(´・ω・`; )



  
まぁ、これも慣れかな?





言うことは決まってるんだから。





メモに書き出しておいたら、焦らないし。





あとは応用だからね。





じじいになると脳みそのシナプスが繋がらないのよね(笑)





出来ることから頑張りましょ❗  


Posted by ヒゲ専務 at 11:08Comments(2)日常ブログネタインバウンド対応

2023年07月23日

韓国の若者と語らう

お疲れ様です。




 
今夜もおかげさまで盛況でした。





タイトなご予約のスケジュールが比較的うまく回り。





閉店までお客様で賑わいました。
  
   

 
毎日当たり前にご来店の韓国人のお客様。





今日はお一人様が3組。

   

    

皆さんそれなりに飲んで食べて。





二人組で来る韓国人より単価高いじゃないか(苦笑)





これはもう街中の飲食店みんなの課題なんです。





インバウンドはお役所の方がおっしゃる様に来てます。

   

    
 
問題はそれを如何に売り上げに結び付けるか。




まぁ、その問題はまたの機会に。





9時前に滑り込んで来た韓国人の若者。





日本語が流暢なので、一瞬どっち?と悩んだけど韓国の方でした。





これくらい日本語が話せたら、色々話をしたくなるのが私(笑)





韓国には串カツ料理はあるのか?





なんで串カツを食べに来るのか?




どうやってこの店を探し当てたのか?





質問責め(笑)




まぁだいたい他の韓国人の方と同じ答え。





韓国には串カツなんてものはないので食べてみたいので。




Googleマップで検索して、☆の数で選んだ。




日本語はどうやって勉強しましたか?と問うと。




アニメが好きなので、アニメを見て勉強しました!





マジか?スゲー❗




韓国で人気なアニメは何ですか?




最近では星の○○




○○が聞き取れなくて。




星の子といったらカービィか?(笑)





あ、星じゃなくて押しの子とか、鬼滅の刃とか。






危ない、危ない、恥かくとこだったよ(笑)











こちらは専務の暇潰しのゲームのモンストより拝借。



 

只今、鬼滅の刃とのコラボ中でーす(笑)





そうかやはり鬼滅の刃は外国でも人気なのか?





呪術廻線は?ときこうとして止めました(笑)





きっと人気なのはわかってますもの。





こう言うお客様ばかりだと異文化コミュニケーション出来て楽しいんだけどね。  


2023年04月07日

ムリムリでんがな(笑)

バイトがおらん日に限って、ムリムリミッション(笑)





最初のイタリアの方は通訳の方が同行なさっていたからまだしも。





そのご一行がお帰りになった直後に。





非常階段のドアが開いてヨーロッパ系の男性が二人入ってらして。





弟が、また外人来たとつぶやく(笑)





私もこの状況下でどないする?と焦る。





とりあえずスマホの翻訳アプリでちょろっとこうして下さいと。





外人さん来たらネタの前に座って貰えば何とかなるものだし。





暫し身動きとれないので、外人さんをいじる暇もなく。





少し落ち着いたので、あなた方が階段から入って来たので私はびっくりしましたと翻訳してスマホを見せる(笑)





そこからスマホでお互いに翻訳してのやり取り。





建築家の方で隣のホテルに滞在しているそうな。






足袋がほしいとおっしゃるので、知り合いのお店を教えてあげたり。





これからマジでインバウンド対応がヤバイね。





英語がペラペラな留学生雇わなきゃ(笑)


 


色んな意味で今日は疲れましたわ(^∀^;)  


Posted by ヒゲ専務 at 22:44Comments(4)日常ブログネタインバウンド対応

2023年02月11日

あぁ、勘違い

こないだのこと。





予約のお電話が入りまして、お名前を伺うと、キムさん。




 
あら~また韓国のお客様がいらっしゃるのかな?






それにしても日本語が達者な方やったなぁ。





そして昨日。





ご予約当日、当日届いたばかりのイングリッシュメニューを出して。











さぁ、どんな方がいらっしゃるのかな?とドキドキ。





時間が来てお客様がいらっしゃると。





あれっ?キムさんですよね?





日本人の方なんですけど。





イングリッシュメニューを手にするお二人に声をかけると。





日本語大丈夫なんですか?    





大笑いしながら、私日本語しか出来ません❗





よくよく伺うと、ご主人が韓国の方で、奥さんは生粋の日本人。





めちゃめちゃウケて下さってました(笑)





暫くすると、弟が私をつつくので、行くと。





今度はリアルな韓国からのお客様が。





暫くお待ち頂いてお席にご案内。





イングリッシュメニューが役に立ちました。





焼酎やら、限定酒も飲んで下さって。





満足げにお帰りになりました。


 


いや~、いよいよレストラン英会話が必要ですね(;^_^A  


Posted by ヒゲ専務 at 12:23Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2023年01月25日

いいのを見付けて







おはようございます。





さぶいけど、ここは高松。





雪は降らない(;^_^A





夜中、色々考えてました。





また屋上のタンクの水が凍って水道出なくなったらどうしよう。





少し水を出してると良いとはいいますが、うちの場合は特別なんで。





それやると、タンクの水道管が凍ってポンプアップ出来ないとこに、チョロチョロ出してタンクが空になったらヤバイな。





なんて色々考えましたが、もう凍ったらドライヤーででも温めて溶かすか?




天気予報見ても、氷点下になるのはこの何日だけやし。





お日さんが出たら解凍するやろうし。





開き直って寝ました(笑)





今のところは大丈夫みたい。





さて、タイトルに戻ると。





昨日行ったドラッグストアで、見つけたのは接客英語って本。





これが中々良い。





ちょうどコロナ前のインバウンドガンガン来ていた頃に出版された本。

















レストランでのやり取りに使えるフレーズも沢山。





まぁ、今使ってるGalaxyの翻訳アプリは中々優れもので。





相互翻訳を使えば、こんな本も必要ないとは思うのですが。





どうせなら、自分の言葉でやり取り出来る方が楽しいですものね。





ベトナム語は使う機会なくなってしまったけど、コロナが第5類になれば、また外国人の方も増えるだろうし。





レストラン英会話は出来るにこしたことはありません。





合間にCD聞きながら覚えたいと思います。




つくづく人生、一生勉強ですよね。。。(笑)  


Posted by ヒゲ専務 at 09:32Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2022年11月24日

カムサハムニダ

おはようございます。





昨日のこと。





宵からのご予約のお客さんが引けて行って。





今夜はサッカーの放送もあるし、落ち着いて来るかな?のタイミングで。





お一人様の女性が飛び込みでいらっしゃいまして。





ちょうどお席が空いたとこでしたから、どうぞ奥にとご案内。






いつもの通り、ご予約制ですので、こちらに連絡先を書いて頂けますか?とメモを渡すと。






ちょっと困った顔をした後、英語で書いてもいいですか?





えっ?!外国の方なんですか!





はい、韓国から来ました。





お話を聞くと、昨日再開したソウル高松便に乗って高松に着いたばかりのひとり旅の方でした。












三年間我慢していたので、日本人の方と話せるのが楽しくて仕方ないとのことで。





流暢な日本語でスラスラとお話になるのでビックリ❗





新人バイトのアンドレ君とも日本語英語混ぜながら楽しそうに会話。


 


たまたま隣に座ったお客さんが島に詳しい方でしたので、話をふると。





まぁ、香川県の知識がどれだけ頭に詰め込まれてるの?って県民の私たちが驚く程の香川県マニア。





今週の旅行の予定を楽しそうにお話しなさりながら、島の情報収集。





話をしていたご夫婦の旦那さんが、しまいに笑いだして。





韓国とインドネシアの外国人二人とオレらと日本語でこないして普通に話しよんが、なんかおもしろいの❗





長らく留学生使ってる私なんかは、至極当たり前の光景なんですけどね(笑)





閉店まで話しは盛り上がりまして、ほんなら一緒にうどんでも食べに行こうか❗と店を出ていかれたのですが。





よく考えたら祝日でしたから、うどんにありつけたのかな?





女ひとり旅の女性がどうやって串よしにたどり着くのか?





ここはやはりGoogleマップ。





☆が高くて、外国人のレビューも沢山あり、韓国人のレビューも評価が高かったからだとか。





一鶴とこちらと居酒屋とどれにするか悩みましたが、と話すと。





隣のご夫婦が、ここにして正解!と(笑)





こうやってお客さんとも仲良くなれしたしね。





円安に苦しむ日本人には、ピンチはチャンス。





日本に来たくて仕方なかった熱烈ファンの外国人観光客相手のインバウンドに活路を見いだすしかありません。  


2020年01月23日

Googleのクチコミ






おはようございます。




先ほどGoogleさんからお知らせが届きまして。




Googleマップの串よしへのレビューが50件になりました。




評価やレビューが増えるに連れて、当たり前ですが☆の平均値は下がります。




去年までは4.8くらいでしたか?




今の4.5でも十分高いと自負はしております。




何でこちらに最近力を入れてるかと申しますと。




日本人はお店選ぶ時に、なんちゃらログ、とかグルメサイトを使いますが。




外国人の方はやはりGoogleなんです。




ので、当店のレビューにも外国人のお客様のものが多いと思います。




Facebookだとリアルな知り合い過ぎて辛口なレビューは出来ませんし。




匿名のサイトだと、好き勝手書かれもしますが。




Googleマップの串よしのレビューってのは中々にいい線いってるのではないか?




辛口のレビューも私は必要だと思ってます。




どこがダメなんだろう?




ここを直せばより良いご評価を頂けるのか?





お客様目線で客観的に自分の店のことを見れる。




もしブログをご覧の方で、Googleの☆の評価なら大丈夫ですよ!って方がいらっしゃれば、是非お願い致します。





同時にお店へのレビューも書いて頂けましたら、髭は泣いて喜びます(笑)




では、本日も宜しくお願い致します(^.^)(-.-)(__)  


Posted by ヒゲ専務 at 11:42Comments(0)ブログネタGoogleインバウンド対応

2019年06月03日

嬉しいご評価

Googleさんからお知らせが来まして。




あなたのお店に高評価がつきました。









開いてみると、こないだご来店下さった韓国からのお客さんのレビュー。




韓国語なんで、さっぱりわかりませんが。




コピペして、Googleの翻訳にかけてみたら。




あらまぁ!なんとも素敵なご感想がか書かれてました。




今週も外国人のお客さん何組かいらっしゃいました。




昨日はインスタ見たフランスのファッション関係の方が。




やはり語学は大切。




飲食店で使える英会話の勉強しなくては!




高松の少ない人口を奪い合いしてるのでは、これからの時代生き残ってはいけませんからね。  


2018年10月15日

繋がりました

先日、繋がらなくてガッカリだった香川Wi-Fi。



今日新しいルーターが届きまして。



無事に繋がりました。



2週間後には香川県のサイト、うどん県旅ネット?にもWi-Fiスポットとして載るそうです。



とりあえずご報告まで。



これでインバウンド対応、外国語メニューと無料Wi-Fiは実現できました。



観光客が少しでも呼び込めれば良いのですか!



お次はお店で使う英会話だなっ!(笑)



もう英語が引き出しにしまって出てこない(爆)



あと、串カツのネタの写真も撮っておいて、これはこれと指差し会話に使えれば。



やる事はまだなんぼでもあります!



前へ!前へ!  


2018年06月04日

韓国からの美女二人

昨日は開店前からエレベーター前に沢山の人影が。



うわっ!バイトのM君からは少し遅れるとLINEが入ってたので。



やばいよ、やばいよ!出川哲朗状態ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ



開店すると、あっという間に満席に!



やばいよ、やばいよ~!



ま、常連さんばかりですので、そこはお互いに店の事情をわかりあってますので。



後でいいよ、手が空いたらこれねと、ありがたいお言葉。



しばらくは満席で身動きとれず。



いらっしゃるお客様はすべてお断りしながら(泣)



見てると、入れない周期にハマってるお客様はしばらくは脱せないようで。



あらっ、また入れないですね!申し訳ありません!みたいな。



ほんのわずかなタイミングなんですが。



そこいらを昔からの常連さんはよくわかっていて。



絶妙なタイミングでいらっしゃる。



忙しい波がおさまった後は、後はのんびりだったりします。



のんびりし出した頃にエレベーターから降りて来たのは。



あらっ、素敵な美女二人。



でも日本人じゃないな、すぐにわかりました。



またまた韓国からのお客様。



今回は日本語は全くダメみたい。



イングリッシュメニューを出したら、良かったーって顔をなさいました。



串ものはこれと、これと、で指さしで注文出来るのですが。



コミュニケーションが出来ません。



英語もあんまり?な感じでしたので。



あちらもこちらもGoogleの翻訳アプリを使って。



画面を見せながらのやりとり。



もしかして焼き鳥が食べたかったのかな?と。



焼き鳥が食べたかったのですか?と見せると。



暫くして、焼き鳥は準備中ですか?とスマホを見せたり(笑)



ごめんなさい、うちは串カツだけなんですと苦笑い。



この店でたべておくべき物は何ですか?



アスパラは間違いなくそうですが、もうお召し上がりになりましたし。



今の時期なら空豆かな?



Google翻訳アプリが便利だと言う人もいますが。



私に言わせたら、ビジネスには使えません。



おいおい、どうやったらこんな翻訳になるんや?ってのが頻繁にあります(笑)



韓国語のメニューも作らないかんなぁ~!



やらないかん事だらけです!







韓国語のGoogle翻訳なんか合ってるのか間違ってるのかすらわかりませんね(笑)  


Posted by ヒゲ専務 at 10:05Comments(0)日常ブログネタインバウンド対応

2018年02月21日

ここでもインバウンド対応





写真は昨日の四国新聞より。



うちの昔からのお客様で、Facebookのお友達のえいた君の活動が載ってました。



インバウンド体験ツアー。



私の友人んの中小企業の経営者の方でさえ、今や外国からのお客さんをいかに引っ張ってくるかを真剣に取り組まれている。



香川県は去年インバウンドによる観光客の伸び率が全国一位ですから。



皆が本気で取り組んでるのも納得がいきます。



商店街のお寿司やさんにも、今や外国人から問い合わせの電話があると伺いました。



これはうちも手をこまねいてはいられません。



頑張らないと!  


Posted by ヒゲ専務 at 13:45Comments(0)Facebook友人インバウンド対応