2024年01月22日

トリプル







うちのお客様のガーデンカフェ栗林の藤田社長さんが。





恵方巻きのチラシをお願いします❗とのことで。





なんと一本で三度美味しい恵方巻きなんだそうな。



   


https://ritsuringarden.com/20231228_ehoumaki/?fbclid=IwAR2lPjMXtNB_JhnYJNgh5QWZb0f6wFpoGASmLnWPEvF-Crqzm9cHMcdA1R8


  

 
詳しくはこちらのリンクより。
    




お値段も中々ですが、オリーブ牛、オリーブ地鶏、オリーブ豚のトリプルコンビネーションのお味は如何に❗





にしても、もう1月も残り1/3。





あっという間に節分で、桜の季節が来て、梅雨が来て。





ヤバいヤバい、時の流れについて行けてないわ~(T0T)  


2023年11月24日

ライトアップかぁ

おはようございます。





なんか寝たような、寝れてないよな、そんな朝。





昨日から恒例の栗林公園秋のライトアップ2023が始まりましたね。





今年はきっと沢山のお客さんで賑わうことと思います。























うちのお客さんのフェアリーテイルの藤田社長が、ブログでオンライン紅葉狩りを提供なさっていたので。




https://ritsuringarden.com/1122_lightup/?fbclid=IwAR0yCp5BAjY91na22Oxt-fLS9spOZrTKI-pvN4Wl_3zTkYwOUxbyTXNOhv8






画像はそこから拝借。





外国人も今年は沢山来そうですね!





うちも昨日も沢山外国人の方はいらっしゃいましたが。





日本人のお馴染みさんも予約取れないのに、そんな日に外国人を受け入れる余裕はないし。





同じ座席数お客さん入れるなら日本人入れて稼ぎたいし。





インバウンドは1人いくらってコース料理にしない限り儲からないんです。





ここが難しいとこ。





1人5000円とか決まってる店ならともかく、うちみたいに何本でいくらって店は、うかつに外国人を受け入れると全然お金にならなかったりもします。
    


  

インバウンドで外国人がいっぱい来るだけではダメで、それでキチンと商売にならないと意味がない。





議員の先生方、ここが大事なんですよ。





インバウンドの数より質なんです。  


2023年03月26日

今年は







ガーデンカフェの社長さんから、今年は頑張ってお弁当売ろうと思いますのでご協力よろしくお願いします!





と、チラシをお預かり。





今年は栗林公園でも、お弁当食べながらのお花見も出来るみたいです。





本当に長い間花見の楽しみすらコロナに奪われた日本人。





今年は皆で美しい桜を愛でることが出来たら良いですね。





私は街中のお寺の桜が咲き出すと、春が来たなぁと感じます。





今日もあいにくの雨ですが。





出勤途中桜を眺めながら、今日も気合い入れて頑張ります。





私ちちも今年は頑張ってコロナ前の賑わいを串よしに戻す様に頑張らなくては❗  


2018年11月28日

ライトアップを楽しんだ後は

栗林公園秋のライトアップを楽しんだ後は。



去年と同じく、ガーデンカフェ栗林さんに滑り込みセーフでチェックイン!







先ずは讃岐産旬の野菜サラダ。







続いて本日のスープ、はぁ~あったまる~。







讃岐オリーブ夢豚のハンバーグと、瀬戸内で採れた魚介のアヒージョ。



カリカリのパンをアヒージョに浸して頂きます。



ハンバーグも美味しかった~。







最後はデザート。



サヌカイトの石焼きコーヒーがまたなんとも良い香りでした。



讃岐のオリーブコースと名付けられた意味が食べているとよくわかります。



大満足のニコニコ顔でお店を後にして、店までウォーキングして帰りまして。



少し用事や掃除もして、定休日は終わりました。



たまにはこんなお休みも良いですね!



今日からまた気持ちも新たに頑張れます!  


2018年11月28日

綺麗かった~





昨日の夜は。



ジャーン!



香川県が誇るお国の名勝、栗林公園秋のライトアップへ。































昨日は今期のライトアップ中でも暖かく風もなく。



しかも人出がそこまで多くもなくて。



去年よりはゆっくりと見れました。



逆に三脚持ったマニアな方が多くて。



写真はちょっと撮りにくかったかな?



カップルばっかりで。



手を繋いでイチャイチャな方が多くて困りました(笑)



外国の方も多かったよな。



歩き回って疲れたので、お友達の経営するあそこへ。



続く…  


2018年11月22日

いよいよ、明日から





いい夫婦の日が11月22日。



そして23日からは毎年恒例の栗林公園秋のライトアップ!



いよいよ、明日からスタートしますね。



明日からの三連休は人出が多そうな気がします!







藤田社長さんとこのガーデンカフェ栗林も明日からライトアップ期間中は夜も営業なさってますので、宜しくお願い致します(^.^)(-.-)(__)




専務も火曜日に行きたいなぁ~。



今年もお一人様だけどねっ!(笑)( ̄▽ ̄;)  


2018年11月17日

10300回!?





一昨日でしたか?




GoogleさんからGメールが来まして。



あなたの写真は高く評価されてます!10300回以上も閲覧されております!



私の写真が10300回も閲覧されてるとな!?



あ~おとろっしゃ!



ま、お世話になってる藤田社長の力に影ながらなれてるって事で。



ちょうど1年前だな。







今年のライトアップも行けたらいいなぁ…



今年は浮いた話もなく(笑)



真面目に仕事一筋!



インバウンド対応も整って来たし。



営業中にお客さんが見てないとこを、経営者として色々やって来ました。



本来、経営者の仕事ってのはそこにあるはずなんですが。



串カツ屋ってね、お客さんの前で揚げてないとね、なんにも評価されない(;^_^A



現場一筋!みたいなのは高く評価される。



でもそれだけが経営者の仕事ではない。



周りにいる出来る経営者の話を伺うと。



経営者が会社の足かせにならないように。



経営者が会社のボトルネックにならないように。




そんな声が聞こえてきます。



今の店をもっと良くするには、これからどうしてくのか?



悩まない日はありません。



目の前の金儲けに必死になってる現状をどう打破していくのか?



あー坊主頭をかきむしる(笑)



ライトアップ観てきて癒されよう。  


2018年11月10日

栗林公園秋のライトアップ





今月の11/23 ~12/2まで栗林公園のライトアップが行われます。



その間ガーデンカフェ栗林さんも、夜間特別営業をなさるそうで。



その間期間限定のメニューが登場です!







こちらはふるさと讃岐弁当。



前室の正午までのご予約が必要だそうです。



一日限定30食、3000円(税別)







こちらは讃岐のオリーブコース、2500円(税別)



ライトアップの期間中は、ご宴会、同窓会、女子会もご予約を承ってるそうです。



お問い合わせはこちらまで。



ガーデンカフェ栗林



087-813-0870



宜しくお願いいたします(^.^)(-.-)(__)  


2018年03月31日

ライトアップの後に





写真はライトアップされた夜桜。



ガーデンカフェ栗林さんのFacebookページより拝借。



昨日は宵はぼちぼち。



でもこのぼちぼちの時間帯にもビールが出まくり。



メガ生ビール3杯なんて方が何人も(笑)



このまま落ち着いてるのかな?と思いながら七時半のご予約の席をとってると、ラッシュが!



あっという間の満席で何組かお断りしながら。



にしても、昨夜は仰山ビールが売れました!



ビールが売れないとは最近の傾向ですが。



当店の場合は違うみたいです(笑)



だってビールが美味しいんだもの。



留学生がいなくなってからは、ジョッキは私か弟が洗ってますので。



ジョッキが綺麗に洗浄できですので。



エンジェルリングも出来まくりです!



エンジェルリングが出来てるジョッキを見ると、つい声をかけてしまいます!



お客様、すごいエンジェルリングが綺麗に出来てますね!



うまいこと飲まれてるんですね!と。



皆さん、こんなんあんまり見たことない!と驚かれます。



こうやって美味しいビールを飲んでいたら、こうなります!ってのをお客様に知って頂く事で。



他店との差別化も出来ます!ので、どんどんアピールしないとね!



バイトのM君の注いだビールを飲んだお客さんが、君が注いでくれたビールには魂がこもってる!とおっしゃって下さって。



M君も頑張り甲斐があると言うものです。



本日もライトアップの後には是非当店にもお寄り下さい!



綺麗な夜桜で満足した後は、美味しい串カツでお腹も満たして下さると幸いです!



本日も皆さまのご来店お待ちしておりまーす!











  


2018年03月30日

いよいよ!今日からライトアップスタート!





おはようございます!



いよいよ!



本日から栗林公園春のライトアップも始まります!











ライトアップされた桜を見て、お腹が減ったら。



少し足をのばして、当店にもお寄り下さい!



関係者の皆さまはお忙しいと思いますが、頑張って下さいね!  


Posted by ヒゲ専務 at 09:33Comments(0)栗林公園ガーデンカフェ栗林

2018年03月26日

陽気でどんどん開いてます!





極楽寺さんの桜が、あっという間に開きました!







たまたま出会った氷屋さんと。



今週はもう花見が始まるんかな?なんて話をしながら。







専務もちょっと贅沢して、お花見弁当注文して。



栗林公園行ってみようかな~!



https://ja-jp.facebook.com/ritsurincafe/



  


Posted by ヒゲ専務 at 14:24Comments(0)ガーデンカフェ栗林

2018年03月25日

栗林公園の桜も開花したそうです!

おはようございます!



昨夜も沢山ご来店頂きまして、ありがとうございました(^人^)



お電話でのお問い合わせにもお応えられず、せっかくご来店頂いても満席で入れずで、大変心苦しかったです。



長い方は30分待って下さいました(‐人‐)



さすがに昨日はフラフラでした。



そんな中、栗林公園の桜の開花宣言が昨日出ました。



いよいよ花見のシーズンに入ります。



3月30日~4月8日まで栗林公園ではライトアップも行われます。



そのお花見期間限定で、ガーデンカフェ栗林さんでもお花見会プランやお花見弁当が用意されてるそうです。







先ずはおもてなし弁当、こんなお弁当を食べながらお花見なんてサイコーですね!







お申し込みはこちらで。







続いては、お花見会プラン。











詳しくはガーデンカフェ栗林さんのFacebookページをご覧下さい。



https://ja-jp.facebook.com/ritsurincafe/



ガーデンカフェ栗林



Tel 087-813-0870



来週の火曜日晴れてたら専務も花見に行ってこようかな  


2017年11月28日

限定メニュー









ライトアップの園内をあちこち歩き回った後は。



お初のガーデンカフェ栗林さんへ。



オサレなカフェレストランですので、少し緊張!



ライトアップの時期限定で夜もやってます。



ライトアップの時の限定メニューに限られますが。



私がチョイスしたのは讃岐野菜を使った洋風おでんのセット。



古代米のオニギリかパンを選べます。



優しいお味で、冷えたからだも温まりました。



スタッフの皆さん親切で、写真うまく撮れましたか?とか声かけもして下さり。



居心地の良い空間でした。



次はあのパスタみたいなうどんを食べないかんな(笑)



ごちそうさまでした!F社長!(^人^)  


2017年11月28日

行ってきました
























名勝栗林公園秋のライトアップに行ってきました。



とっても綺麗かったです!



コースの矢印がイマイチよくわからなかったこと以外は大満足!



来月2日までですので、皆さん是非足をお運び下さい。  


2017年11月22日

秋の栗林公園ライトアッブ





今日は11月22日、語呂合わせでいい夫婦の日だそうです。



独身の専務には縁遠い日です(^∀^;)(笑)



いつかフェアリー・テイルさんに結婚式をお願いしたいとは思ってるんですが(笑)



果たしていつになるのやら?( ̄▽ ̄;)アハハ



そんなフェアリー・テイルさんが1つの活動の拠点にしてるのが栗林公園。



いい夫婦の日の次のから秋のライトアッブが始まります。







写真はフェアリー・テイルの社長さんからお借りしました。



急に寒くなったせいか綺麗に紅葉してますね!



今年こそはライトアッブ見に行きたいな!



誰か誘ってみようかな(笑)



栗林公園秋のライトアッブについてはこちらをご覧下さい。



http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir5/dir5_1/dir5_1_2/w7oldi171027085710.shtml  


Posted by ヒゲ専務 at 08:00Comments(0)栗林公園ガーデンカフェ栗林