2015年08月29日

終了させて頂きます





皆さまからの温かなご協力を頂きましたネパール震災救援募金。



香川県の方がネパール人と知り合うなんて事は…多分ほとんどない事と思いますが。



当店でバイトしている留学生のネパール人と何かしらのコミュニケーションがあったお客様は、ネパールで地震があったと知って…真っ先に思い浮かんだのがここのバイトさんだった!



なんてお客様が沢山いらっしゃいまして、家は大丈夫だった?と沢山の方に心配して頂き。



日本人の優しさを彼らも感じた事だと思います。



募金の方も、びっくりするくらい震災直後はご協力頂きまして。



バイトの子も箱を驚いておりました!



流石に半年近くなりまして、お客様の関心も薄れて来ましたようで。



最近は募金なさる方もほとんどいらっしゃらなくなってますので。



バイトの子とも相談しまして。終了させて頂く事になりました。



募金頂いたお金が、被災者の役に立つ事を切に祈ります。



皆さまどうもありがとうございました。  


Posted by ヒゲ専務 at 08:24Comments(0)ネパール震災

2015年08月01日

ありがとうございました





7月も皆さまのご協力ありがとうございました。



感謝です(^人^)



個人的にはこういう活動は継続してこそ意味があると思ってますので。



暫く続けたらいいと考えておりましたが。



先日やめた留学生の子があまりにも社長に対して無礼な事を言って。



やめ方がまたあまりにも自分勝手でしたので。



さすがの私も腹立たしく…社長にもこんなんやったらもう、募金も止めた方がえーな!と申したのですが。



今いるバイトの子に、これはどうしたら良いと思う?と相談して。



バイトの子も最初は、同じ方が何回もしてくれてるのは心苦しい時はあると言ってましたので。



さっきお金を入れてくれたお客様が嫌な顔で募金していたか?違うやろ。



皆さんは嫌々してくれてるんじゃないんだよ。



この店でネパール人と初めて知り合ったお客様も沢山いて、ネパールで大地震があったと聞いた時に、一番に思い出すのはYouたちの顔だったんだよ。



だからお客様は心配して皆さん大丈夫だった?と聞いてくれたり、募金してくれたりしているんだよ。



だから、You達がこれからも日本人と友達でいたい、いい関係でいたいと思うんなら続けるし。



そうでないならもう止めたらいいし。



これはネパールと日本の友情の証なんだよと分かりやすく話をすると。



これは続けた方がいいですと言ったので。



また暫くは継続したいと思います。



お客様にとって身近にいるネパール人はあなた一人かも知れない。



それを忘れないでいて欲しいです、そして我々もネパール人からみた日本人として恥ずかしくない日本人でいなくては。



やめたネパール人との対話で感じた事です。



せっかく縁があってネパールと日本の接点となってるんですから、お互いにいいパートナーでありたいですよね。  


Posted by ヒゲ専務 at 08:26Comments(0)ネパール震災

2015年06月30日

今月もありがとうございました





ネパール震災募金。




6月分の集計です。



皆様のご協力ありがとうございましたm(._.)m



そんな中、能力試験日を前にちょっとだらけてるBに昨日はお説教。



できれば私も説教なんてのはしたくないのですが、7月から新しいメニューも加えての大切な時期なんで。



ジョッキを洗うスポンジはうちでは他のスポンジやたわしとは離して吊るすようにしています。



確かにいちいち吊るすのはめんどくさいのはわかるのですが。



他のスポンジについてる油分やにおいの付着を避けるためにしてる事なんで。



最近いつ見ても、普通のスポンジの上に重ねてジョッキ用のスポンジを置いてある。



気づく度に私は元の場所に吊るしておくのに…また重ねてある。



これは明らかにわざとやってるなと。



仕事の終盤、ソースの器を洗う段になったので。ジョッキのスポンジは吊るしておかないとダメだよと注意すると。



このスポンジで洗うわけではないのに、何でだか意味がわかりませんと食いついて来たので。



うちのビールはクオリティが高いからお客様は飲みに来てくださる。



ソースを洗ったスポンジに、ジョッキのスポンジを重ねると…ソースの臭いとか汚れがつくだろう。



最初キチンと出来ていた事が、スキルアップしてなんで今は出来ない?と言うと。



忙しい時はいちいち戻すのがめんどくさい。



だから忙しい時は私も嫌だけど、我慢してる。



でも今は全然忙しくないだろう?そんな時はキチンと分けておかないとダメだよと丁寧に説教。



外国人を雇う上で気を遣わないといけないのが、この辺。



キチンと理由をつけて理詰めで教えないと、自分のスタイルをごり押ししてきます(^-^;)



でも、もう我ながら外国人の扱いにも慣れたものです(笑)



つまらない事でお互いに気分悪くならないようにいかに説教するか。



そして説教した後には必ず他の笑えるような話もしておく。



アフターフォローもまた大切なんです。  


Posted by ヒゲ専務 at 10:42Comments(0)ネパール震災

2015年05月07日

募金第一便





八日までに1度募金の一区切りをつけて集計して送るそうなので。



うちも募金箱の底を開けてお金を袋につめて留学生に持たせました。



皆様の温かなお気持ちがこもった大切なお金です。



ネパールの方の役に少しでも立ちますように。



引き続き募金箱は置かせて頂きまして、また定期的に日本赤十字社の方に募金して行きたいと思います。



まだまだ先は長いですもの…



引き続き皆様のご協力宜しくお願いいたします(^∧^)  


Posted by ヒゲ専務 at 09:16Comments(0)ネパール震災