2025年03月17日
終わりました
お疲れ様です。
火曜日の母の緊急入院から、怒涛の一週間。
なんとか終わりました。
明日は面会に行って顔を見て、話を聞いてこないと。
今日ご来店のお馴染みさんのおじいちゃんも全く同じ症状で同じ病名で入院なさったとか。
毎日のように母を心配してご来店頂くお客様に、話をするものの。
この何日か行けてないから、今がどんなんか?分からないので。
明日はちゃんと顔を見て来ます。

疲労が困憊なので、帰りにスーパー寄って食べるものを買って。
シアと分け分けして食べて。
胸肉の唐揚げも半分食べられた(笑)
おしっこシートを交換して。
今夜は寝ます。
今日も仕込みだけでヒーヒーでしたが。
だいぶ1日のペースがつかめて来たし。
弟とのコンビネーションも良くなって。
もうちょいすれば、これが普通となるんでしょうね。
キツイっちゃキツイけど、母にやらせるよりは、自分でやる方が精神的な負担はないし。
何より病院で治療して貰えてるのが安心。
それが本音です。
寝たら治るが母の口ぐせですが、寝ても治らんのよ。
おばあちゃんになってるんだもの。
1つちごたら、命に関わるんだからね。
火曜日の母の緊急入院から、怒涛の一週間。
なんとか終わりました。
明日は面会に行って顔を見て、話を聞いてこないと。
今日ご来店のお馴染みさんのおじいちゃんも全く同じ症状で同じ病名で入院なさったとか。
毎日のように母を心配してご来店頂くお客様に、話をするものの。
この何日か行けてないから、今がどんなんか?分からないので。
明日はちゃんと顔を見て来ます。

疲労が困憊なので、帰りにスーパー寄って食べるものを買って。
シアと分け分けして食べて。
胸肉の唐揚げも半分食べられた(笑)
おしっこシートを交換して。
今夜は寝ます。
今日も仕込みだけでヒーヒーでしたが。
だいぶ1日のペースがつかめて来たし。
弟とのコンビネーションも良くなって。
もうちょいすれば、これが普通となるんでしょうね。
キツイっちゃキツイけど、母にやらせるよりは、自分でやる方が精神的な負担はないし。
何より病院で治療して貰えてるのが安心。
それが本音です。
寝たら治るが母の口ぐせですが、寝ても治らんのよ。
おばあちゃんになってるんだもの。
1つちごたら、命に関わるんだからね。
2025年03月17日
週末
おはようございます。
昨夜もおかげさまで大忙し。
電話に出る余裕もなく。
マネージャーの仕事が出来ません(^o^;)
先のご予約のお問い合わせは出来れば昼のうちか、閉店後にお願い出来れば助かります。
当日分は、電話に出ない場合は満席かな?と推測下さいm(__)m
席のある場合は出れなかったら折り返しますので。

仕込みも忙しいのですが。
合間に揚げの環境も自分にアジャストすべく。

種火の位置や、空気の量を微調整。
昨日はだいぶいい感じに。
一昨日までは火力が足らなくて、温度が下がり気味になるので、バーナーで火力を上げなくてはならず。
急に火力を上げると、衣が固くなる。
いちばん良いのは、油にタネを入れたら、揚がるまで何にも触らない。
揚げる前に少しだけ温度を上げて、油切り。
揚げ感がなくなってるので、温度が上がり過ぎは怖いし。
弟も揚げだけやってる訳にいかないから、2人がちょっと低めの温度で揚げてる感じに。
これも慣れなので、私がビシッとピントが合って来ると。
全体のレベルも上がるかな?と。
だって本格的に揚げ場やるの4、5年ぶりですから。
こないだもクチの悪いオカンのご贔屓さんに、兄ちゃんも大変やろう揚げたことないのにと言われ(苦笑)
そんな人聞きの悪い、私これでも裏のカウンターで普通に10人とか1人でやりよったんですから。
それも揚げも飲み物も、1品もご飯から全部ね。
だから、勘が戻ればなんとかなる。
毎日微調整の繰り返しなんです。
昨日は途中、あ、戻って来たぜ~、と思っていたのですが。
油の量がだんだん減って来ると、温度の上がり下がりの微調整がシビアになる。
あ~、ムズいと呟く。
途中久しぶりに揚げるの楽しい~ってなってたので。
慣れですよ、慣れ。
お客様も私が揚げてるのに慣れてないから、大丈夫かいな?って感じだと思いますが。
それも慣れなので。
だから、そこまで通ってない方は、私が揚げてる姿に違和感ないみたいですし。
もう少しお時間を頂けたら、色んなことがスムーズに運び出すと思います。
さぁ、昨日沢山売ったので、今日も朝から頑張らないと❗
昨夜もおかげさまで大忙し。
電話に出る余裕もなく。
マネージャーの仕事が出来ません(^o^;)
先のご予約のお問い合わせは出来れば昼のうちか、閉店後にお願い出来れば助かります。
当日分は、電話に出ない場合は満席かな?と推測下さいm(__)m
席のある場合は出れなかったら折り返しますので。

仕込みも忙しいのですが。
合間に揚げの環境も自分にアジャストすべく。

種火の位置や、空気の量を微調整。
昨日はだいぶいい感じに。
一昨日までは火力が足らなくて、温度が下がり気味になるので、バーナーで火力を上げなくてはならず。
急に火力を上げると、衣が固くなる。
いちばん良いのは、油にタネを入れたら、揚がるまで何にも触らない。
揚げる前に少しだけ温度を上げて、油切り。
揚げ感がなくなってるので、温度が上がり過ぎは怖いし。
弟も揚げだけやってる訳にいかないから、2人がちょっと低めの温度で揚げてる感じに。
これも慣れなので、私がビシッとピントが合って来ると。
全体のレベルも上がるかな?と。
だって本格的に揚げ場やるの4、5年ぶりですから。
こないだもクチの悪いオカンのご贔屓さんに、兄ちゃんも大変やろう揚げたことないのにと言われ(苦笑)
そんな人聞きの悪い、私これでも裏のカウンターで普通に10人とか1人でやりよったんですから。
それも揚げも飲み物も、1品もご飯から全部ね。
だから、勘が戻ればなんとかなる。
毎日微調整の繰り返しなんです。
昨日は途中、あ、戻って来たぜ~、と思っていたのですが。
油の量がだんだん減って来ると、温度の上がり下がりの微調整がシビアになる。
あ~、ムズいと呟く。
途中久しぶりに揚げるの楽しい~ってなってたので。
慣れですよ、慣れ。
お客様も私が揚げてるのに慣れてないから、大丈夫かいな?って感じだと思いますが。
それも慣れなので。
だから、そこまで通ってない方は、私が揚げてる姿に違和感ないみたいですし。
もう少しお時間を頂けたら、色んなことがスムーズに運び出すと思います。
さぁ、昨日沢山売ったので、今日も朝から頑張らないと❗