2011年03月11日
コースと飲みホ
最近電話でのお問い合わせで多いキーワードが。
「コース」と「飲みホ」
先日も10何名でご予約頂いたお客様が。「飲みホはつけれますか?」とおっしゃいますので。
うちには飲み放題はないのですが、と申し上げますと。申し訳ないのですが、一旦キャンセルしてまた相談してみますとのお話でした。
その夜にも違う方から同じ様な内容の問い合わせのお電話を頂きましたので。
社長にこうこうこうなんだけれども。個室にご予約の団体様だけでも飲み放題を考えてみたらどうかと話はしてみたのですが。
社長は飲み放題には抵抗があるようで、何かメリットがあるならやけどないやろう?と渋い顔。
買い出ししながら途中あちこちスパイ活動いたしまして(笑)お店の外にメニューを書いてるのを見て回ると。二時間で二千円くらいが相場でしたか。○○コースが三千円ならセットで五千円ですかね。
幹事さんにしたら、多分そーゆーのが楽なんでしょうね?会計の後で一人いくらと計算する必要もありませんし。
でも中には烏龍茶しか飲まない方やお酒そんなに召し上がらない方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は損な感じがしますよね?沢山飲む方でも二時間でビール10杯もは飲めないんじゃないでしょうか?もちろんお料理を楽しみながらの話ですがね〜。
私の26年の経験から言っても、うちでお一人様五千円超えるようなお客様は月に何人て感じですから。よほどむちゃくちゃな飲み方食べ方をなさらない限りはご予算いくらと伺っておけばだいたいはその予算内でおさまると思います。
この前個室にご予約頂いたお客様も飲み放題はつきますか?とおっしゃってましたが。最終的にはやすーーい!とお会計時におっしゃってましたから。
うちみたいに作り置きのできない店(串カツはやはり目の前で揚げたてやないと嫌でしょう?)の場合はコースと言われてても、食材の数を揃える事はできても、調理は全く普通のお客様と変わりませんしね。一品物で間を繋いで頂くと揚げる間お客様を待たせないではすみますが。
とは言えども、時代の流れにいつまでも逆らうわけにもいきませんかね?
皆さんはどう思われますか?ご意見頂けましたら幸いにございます。
「コース」と「飲みホ」
先日も10何名でご予約頂いたお客様が。「飲みホはつけれますか?」とおっしゃいますので。
うちには飲み放題はないのですが、と申し上げますと。申し訳ないのですが、一旦キャンセルしてまた相談してみますとのお話でした。
その夜にも違う方から同じ様な内容の問い合わせのお電話を頂きましたので。
社長にこうこうこうなんだけれども。個室にご予約の団体様だけでも飲み放題を考えてみたらどうかと話はしてみたのですが。
社長は飲み放題には抵抗があるようで、何かメリットがあるならやけどないやろう?と渋い顔。
買い出ししながら途中あちこちスパイ活動いたしまして(笑)お店の外にメニューを書いてるのを見て回ると。二時間で二千円くらいが相場でしたか。○○コースが三千円ならセットで五千円ですかね。
幹事さんにしたら、多分そーゆーのが楽なんでしょうね?会計の後で一人いくらと計算する必要もありませんし。
でも中には烏龍茶しか飲まない方やお酒そんなに召し上がらない方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は損な感じがしますよね?沢山飲む方でも二時間でビール10杯もは飲めないんじゃないでしょうか?もちろんお料理を楽しみながらの話ですがね〜。
私の26年の経験から言っても、うちでお一人様五千円超えるようなお客様は月に何人て感じですから。よほどむちゃくちゃな飲み方食べ方をなさらない限りはご予算いくらと伺っておけばだいたいはその予算内でおさまると思います。
この前個室にご予約頂いたお客様も飲み放題はつきますか?とおっしゃってましたが。最終的にはやすーーい!とお会計時におっしゃってましたから。
うちみたいに作り置きのできない店(串カツはやはり目の前で揚げたてやないと嫌でしょう?)の場合はコースと言われてても、食材の数を揃える事はできても、調理は全く普通のお客様と変わりませんしね。一品物で間を繋いで頂くと揚げる間お客様を待たせないではすみますが。
とは言えども、時代の流れにいつまでも逆らうわけにもいきませんかね?
皆さんはどう思われますか?ご意見頂けましたら幸いにございます。
Posted by ヒゲ専務 at
13:44
│Comments(12)