2014年01月31日
自転車止まれない?

(写真と本文は関係ありません。イメージです。)
普段から自転車に乗ったお年寄りの方が、道路を横切ったり、曲がる時に後ろもあまり確認もしないで、ふらっと曲がるのが怖いな…と感じていました。
ちょっと一時停止するなり、ブレーキをかけて安全確認してから渡るなり、曲がるなりをすれば良いのに、と思ってましたが…
先日、お客様でうちの社長と同じ歳の方のお話で、自転車の話になり。
危ないから自転車乗らんとって、と言うんやけどな~と娘さん。
視野が狭いし、フラフラフラフラするし。
そしたらお母さんが、そんなんあんた、あちこち見よったら余計フラフラするけん。真っ直ぐ前を見て走るんや。
ブレーキやかけよったら、間に合わんし、倒れそうになるから、危ない危ない!と大きな声で避けてもろた方が安全なんやって。
80歳手前のおばあちゃん、いや失礼、お母さま。確かに自転車って低速になればなるほどジャイロ効果が無くなってフラフラしますよね。
ブレーキも前後バランスよくかけないと、スリップしたり、つんのめったり。
最近は高齢者用自転車もあるみたいですが。

値段も安くないし、こう言ったタイプやと走れる場所も限られます。
歩道と車道の段差があるような道は走りにくいですよね。
香川県のお年寄りの方にとって自転車と言うのは大切な交通手段。
自転車だけやなしに、車でも高齢者マークがほんとに多いし。
お年寄りの自転車や高齢者マークのついた自動車を見たら、ちょっとだけ譲ってあげる気持ちを持てば。起きる必要のない事故は防げるかも知れません。
やっぱね、実際に話を聞いてみないとわかんない事はあります。
今までは、商店街をやたらベルを鳴らしながら走るお年寄りを見て、何がしたいんやろ?と感じてましたが。
ブレーキよーかけれんから気をつけてよー!と言うアピールなんやなと。あのお母さまの話を聞いて初めて理解でしたし。
さりとて、だからベル鳴らして突っ込んできていい理由にはならないんですがね。
大切なのは、お互いに相手の逃げ場を残しておく事かな?と思います。
ちょっとした譲り合い、それがなきゃ安心して歩けないし。自転車にも乗れない。
毎日両手に荷物持って商店街を歩きますが、こちらが避けないと、歩行者も自転車もがんがん来ますからね~( ̄▽ ̄;)
余裕がないのかな?…香川県民て(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 12:28│Comments(4)
│つぶやき
この記事へのコメント
こんばんは!
ブレーキがかけれん年寄は乗らないほうがいいかも!です。
その人たちの道路・商店街ではないので…
自転車も適性検査をしてみたらどうでしょうか?
道交法にのっとって走らなくてはならなくなったんでネ!
まッ、気を付けましょう!
こういう喰いつき方でどうでしょう??w
ブレーキがかけれん年寄は乗らないほうがいいかも!です。
その人たちの道路・商店街ではないので…
自転車も適性検査をしてみたらどうでしょうか?
道交法にのっとって走らなくてはならなくなったんでネ!
まッ、気を付けましょう!
こういう喰いつき方でどうでしょう??w
Posted by ろみひ~ at 2014年02月01日 00:06
ろみひ~さんへ
車でも自転車でもバイクでもそうなんですけどね。乗ってるからにはトレーニングって必要だと思うんですよね。
いざ!っちゅ~時の事を想定して、急ブレーキの練習とかしてる人と、そんなん考えた事ない人では全く操縦に対する意識が違うと思います。
お年寄りにそれを求めて良いのか?それは自分が年寄りになってみないとわかりませんけどね(笑)
日本の免許システム自体、とったら終わりですしね。う~ん?まとまらない…(笑)
車でも自転車でもバイクでもそうなんですけどね。乗ってるからにはトレーニングって必要だと思うんですよね。
いざ!っちゅ~時の事を想定して、急ブレーキの練習とかしてる人と、そんなん考えた事ない人では全く操縦に対する意識が違うと思います。
お年寄りにそれを求めて良いのか?それは自分が年寄りになってみないとわかりませんけどね(笑)
日本の免許システム自体、とったら終わりですしね。う~ん?まとまらない…(笑)
Posted by ヒゲ専務
at 2014年02月01日 00:28

まとまり!?
乗るなら止まれ!止まれないなら乗るな!ですな!!
みんな同じ道路を使用しているんです!
私は自分がこの頃、昔と違い衰えたなと感じます。
身内の者に『みなさんのご迷惑になるから…』と言われたら、どこかに行くとしてもタクシーに乗るか、誰かに乗せてもらいます(笑)
乗るなら止まれ!止まれないなら乗るな!ですな!!
みんな同じ道路を使用しているんです!
私は自分がこの頃、昔と違い衰えたなと感じます。
身内の者に『みなさんのご迷惑になるから…』と言われたら、どこかに行くとしてもタクシーに乗るか、誰かに乗せてもらいます(笑)
Posted by ろみひ~ at 2014年02月01日 02:08
ろみひ~さんへ
父さんはまだまだお若いです!うちの母も自転車には乗るなと言われてますので、乗りません。ちょっとした距離なら歩きます。
ま、私が運転手かわりにどこへでも連れて参りますしね。
じゃあ誰も運転手がいないお年寄りはどうするか?自転車しかない方は自転車乗りますよね…
タクシーはお金かかるし。
答は…寝ます(笑)
父さんはまだまだお若いです!うちの母も自転車には乗るなと言われてますので、乗りません。ちょっとした距離なら歩きます。
ま、私が運転手かわりにどこへでも連れて参りますしね。
じゃあ誰も運転手がいないお年寄りはどうするか?自転車しかない方は自転車乗りますよね…
タクシーはお金かかるし。
答は…寝ます(笑)
Posted by ヒゲ専務
at 2014年02月01日 02:27
