2011年07月04日
せめて通学路では優しい運転で
毎週月曜日になると感じる事なのですが。
通学路で小さな子ども達が歩いてる、歩道もない狭い通学路。
制限速度は30キロですが。私的には30キロで走るのも気を遣う四つ辻だらけの生活道路です。
ミラーで後ろを見ながら、後続車の迷惑にならない程度にゆっくり走りますが。
30キロだと原付にも後ろから煽られたり、時には抜かされたりもします。
一般的に流れの良い幹線道路は制限速度プラス10キロで私も走りますが。車二台がギリギリすれ違える幅の生活道路、それも朝の通学時間帯となりますと話は変わってきます。
子ども達や、通勤してる自転車に気を遣いながらのチョー安全運転になります。
交通マナーが悪いと言われ続けて、10万人当たりの交通死亡事故率ワーストの香川県です。
せめて子ども達の前では優しい安全運転をお願いしたいと願います。
急いでるならば、信号の無い裏道として使わないで、違うルートを走って頂きたいと思いますね。
通学路で小さな子ども達が歩いてる、歩道もない狭い通学路。
制限速度は30キロですが。私的には30キロで走るのも気を遣う四つ辻だらけの生活道路です。
ミラーで後ろを見ながら、後続車の迷惑にならない程度にゆっくり走りますが。
30キロだと原付にも後ろから煽られたり、時には抜かされたりもします。
一般的に流れの良い幹線道路は制限速度プラス10キロで私も走りますが。車二台がギリギリすれ違える幅の生活道路、それも朝の通学時間帯となりますと話は変わってきます。
子ども達や、通勤してる自転車に気を遣いながらのチョー安全運転になります。
交通マナーが悪いと言われ続けて、10万人当たりの交通死亡事故率ワーストの香川県です。
せめて子ども達の前では優しい安全運転をお願いしたいと願います。
急いでるならば、信号の無い裏道として使わないで、違うルートを走って頂きたいと思いますね。
Posted by ヒゲ専務 at
08:03
│Comments(20)