2023年01月26日

非通知とか







さっきも050から始まる電話で着信がありましたが。





私の経験からして、ほとんど訳のわからない業者さんや、予約代行のなんとかなんです。





だから私はナンバー見て出ません。





たまに非通知でかかって来る電話にも出ない様にしてます。





今どき非通知設定にしてる方ってのはどうかと私は思ってしまうのです。





知らない相手にかけるのからともかく。





店の予約の時には非通知解除してかけて頂けたらと思ってます。 
   




ご予約の時に私はナンバーディスプレイで電話番号ご確認してます。





なんでかって言うと、口答で伺って間違えていることがたまにあるからです。





ナンバーディスプレイならさらっとホワイトボードに書いておいて、落ち着いてから確認も出来ます。





予約制にしてからは、何をしていても電話が鳴ったら一応確認しますので。





もちろん手が離せない仕込みの時はスルーさせて貰ってます。





味に関わることは譲れないからです。





ですので、電話番号見て、050、あ~これは出る必要ないなと思われたくない方は。





ご自分の携帯から是非かけて来て頂けたらと思います。





勝手なお願いですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
義務を果たして
さんざんうりにしといて
こういうのって
改めて考えさせられる
オカンよ~。。。
かける言葉が
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 義務を果たして (2025-02-28 13:19)
 さんざんうりにしといて (2025-02-19 10:21)
 こういうのって (2025-01-17 12:02)
 改めて考えさせられる (2024-11-27 00:44)
 オカンよ~。。。 (2024-11-16 00:29)
 かける言葉が (2024-11-06 11:42)

この記事へのコメント
非通知設定

悪い人だとは
思いたくないけど
とりあえず
非通知設定にしてるのは

マイナスイメージですね。。。

私も
電話とりません。
Posted by ばんちょ at 2023年01月26日 12:49
ばんちょへ

仕事柄非通知にしてる方もあるかも知れないし。

諸事情で非通知にせざるを得ない方もいるとは思うのですが。

オイラは非通知は出来るだけ取りたくない。

その気持ちもお客さんにはご理解頂きたいと思うのです。
Posted by ヒゲ専務ヒゲ専務 at 2023年01月27日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
非通知とか
    コメント(2)