2011年05月30日

害虫駆除でした

朝一で入っていたのは害虫駆除の業者さんでした。



飲食店のブログで書いて大丈夫なネタかどうかは迷ったのですがf(^ー^;



害虫駆除は飲食店には避けて通れない問題です。寒い時期には身を潜めていた通称太郎達が、気温の上昇に連れ活動を活発にします。



うちも2ヶ月に一度業者は入ってますが。効果は残念ながら全くです。




先日新しくしたネタケースの点検にH社のサービスマンが来てたのですが。用事があったらしく所長さんも顔を見せたので。



せっかく新しくしたのに、もう太郎が機械部にこんなに入りこんで残念な事になってるんやけどと相談したら。



暫くしてから「実は害虫駆除してる業者で、効かなかったら金は取らないって言うくらいに自信のあるとこがあるんですが。もし良かったら紹介しましょか?」と。



うちも長年害虫駆除に関しては、ありとあらゆる手を尽くしてきましたし。以前営業に来た某D社の人も、Bキャップ(商品名)が効果ないのなら、当社としてもお手上げかもしれませんと弱腰でした。いわゆる進化したタイプの太郎達です。



ですから、果たして効果があるかは疑問でしたが。紹介してもらって話を聞いてみると。



とりあえず一回施工させてもらって。ダメならお金は頂きません。パンチパーマのくりくり頭で目力のあるおじちゃんに言われると。試しにやってみようかな?と言う気になります。



意地悪い質問をいくつか投げかけてみましたが。どれにもきちんとブレのない回答が返って来るので、あーこの人は嘘言ってないなと直感的にわかります。



いわゆるペースト状の誘引剤入りの駆除薬を太郎のいる場所や通路にペタペタとくっつけて、それを食べて太郎は駆除されると言う話です。



今まで入ってる業者も同じ駆除法ですが。薬が違うそうで。なおかつその薬も周期的に変わるそうで。抗体のできた太郎にも効くとの事でした。



果たして効果はあるのか、とりあえず二週間様子見です!  


Posted by ヒゲ専務 at 11:21Comments(20)

2011年05月30日

今から

月曜日のこんな早くからですが。



業者が入って、とある試みが行われます。



効果がなければお金は取らない!と自信満々でしたが。果たしてどうなりますやら?



詳しくは後ほど。。。  


Posted by ヒゲ専務 at 08:52Comments(0)