2011年05月21日
まだまだ同じネタで引っ張ります(笑)
あしたさぬきはアロフェスネタで花盛りですが。
まだ昨日のネタで引っ張りますよ(笑)

アルテカルチャーさんの入り口、住所は高松市塩上町一丁目2-7。琴電瓦町駅の裏にあります。



手作り感溢れる手書きの看板やポップが優しくあちこちにあります。

階段の途中にもこんなお花や飾り付けがあるのは多分子供達に対する心配りでしょうね〜。


名物の紫色の螺旋階段、四階にこれで上がると見晴らしの良いスタジオに。私も自営業をしていますので、ついあちこちチェックしてしまう習慣がありますが、ビックリするくらいに綺麗です!
スタッフの皆さんの影の努力が感じられます。
アルテボスとはあしたさぬきを始めてしばらくしてから英会話のSATOKOさんを通して知り合ったのですが。本当に頑張り屋さんな姿に刺激をしょっちゅう受けては、私も頑張りがまだ足らないなー!と自分を奮い立たせています!
人生の少しだけ先輩なアルテボスさん。これからも頑張り続けていらっしゃると思います。また何かの機会がありましたら、イベントにも参加できたらいいですね。
なかなか普段は時間が調整できないんですが。。。
でも何でもやってみないとわかんないんだなーって今回感じました。
皆さんも次回は7月だそうですから。楽しく写真撮影してみませんか? 続きを読む
まだ昨日のネタで引っ張りますよ(笑)

アルテカルチャーさんの入り口、住所は高松市塩上町一丁目2-7。琴電瓦町駅の裏にあります。



手作り感溢れる手書きの看板やポップが優しくあちこちにあります。

階段の途中にもこんなお花や飾り付けがあるのは多分子供達に対する心配りでしょうね〜。


名物の紫色の螺旋階段、四階にこれで上がると見晴らしの良いスタジオに。私も自営業をしていますので、ついあちこちチェックしてしまう習慣がありますが、ビックリするくらいに綺麗です!
スタッフの皆さんの影の努力が感じられます。
アルテボスとはあしたさぬきを始めてしばらくしてから英会話のSATOKOさんを通して知り合ったのですが。本当に頑張り屋さんな姿に刺激をしょっちゅう受けては、私も頑張りがまだ足らないなー!と自分を奮い立たせています!
人生の少しだけ先輩なアルテボスさん。これからも頑張り続けていらっしゃると思います。また何かの機会がありましたら、イベントにも参加できたらいいですね。
なかなか普段は時間が調整できないんですが。。。
でも何でもやってみないとわかんないんだなーって今回感じました。
皆さんも次回は7月だそうですから。楽しく写真撮影してみませんか? 続きを読む
Posted by ヒゲ専務 at
08:42
│Comments(6)