2024年07月06日
困る店は多いのでは?
おはようございます。
昨日仕事終えて、スマホニュースに目を通していると。
まちマルシェきむらさんが、来年の春で閉店になるとのこと。

これは街中の飲食店にはかなりのダメージ。
おそらく街中で商売なさってるかなりの%の店がこちらで買い物をしているはず。
もっと言えば、ここなくなったら、どこで仕込みするん?
うちは青果の仲買さんと、魚屋さんと、肉屋さん、鶏肉店さんとそれぞれメインに取り引きしてるとこがあります。
きむらさんがで買うのは、例えばプチトマト、ブロッコリー、ミョウガとか少しのロットでしか必要ないもの。
それと、買い忘れた物が、急ぎでいる時。
ちょっと走れば足らない物が買えるって本当にありがたい。
まさに、街の冷蔵庫としての役割をはたしている。
逆に、ここが出来たせいで、街にあった小さな八百屋さんや魚屋さんはシェアを奪われて潰れてなくなった。
すなわち、ここがなくなるってことで、街中で個人で小さな店をやってるとこはとんでもなく不便になる。
商店街サイドがきむらさんとの更新を断ったそうなんです。
立ち退いたあとにはアニメのキャラクターのショップが出来るとか?
頭おかしいんじゃないの?
多分飲食店オーナーの方は怒ってるはず。
下手したら、街中からの移転を考える店もあると思います。
きむらさんサイドが儲からなくて撤退と言うならまだしも、商店街サイドが更新を拒否なんて。
多分止めないで欲しいと言う意見が沢山上がると思うのですが、果たしてどうなるのか?
きむらさんなくなるのなら、何らかの別の店を商店街に誘致しないと街中の飲食店の灯が消えていくのに加速度がついてしまう可能性はある。
昨日仕事終えて、スマホニュースに目を通していると。
まちマルシェきむらさんが、来年の春で閉店になるとのこと。

これは街中の飲食店にはかなりのダメージ。
おそらく街中で商売なさってるかなりの%の店がこちらで買い物をしているはず。
もっと言えば、ここなくなったら、どこで仕込みするん?
うちは青果の仲買さんと、魚屋さんと、肉屋さん、鶏肉店さんとそれぞれメインに取り引きしてるとこがあります。
きむらさんがで買うのは、例えばプチトマト、ブロッコリー、ミョウガとか少しのロットでしか必要ないもの。
それと、買い忘れた物が、急ぎでいる時。
ちょっと走れば足らない物が買えるって本当にありがたい。
まさに、街の冷蔵庫としての役割をはたしている。
逆に、ここが出来たせいで、街にあった小さな八百屋さんや魚屋さんはシェアを奪われて潰れてなくなった。
すなわち、ここがなくなるってことで、街中で個人で小さな店をやってるとこはとんでもなく不便になる。
商店街サイドがきむらさんとの更新を断ったそうなんです。
立ち退いたあとにはアニメのキャラクターのショップが出来るとか?
頭おかしいんじゃないの?
多分飲食店オーナーの方は怒ってるはず。
下手したら、街中からの移転を考える店もあると思います。
きむらさんサイドが儲からなくて撤退と言うならまだしも、商店街サイドが更新を拒否なんて。
多分止めないで欲しいと言う意見が沢山上がると思うのですが、果たしてどうなるのか?
きむらさんなくなるのなら、何らかの別の店を商店街に誘致しないと街中の飲食店の灯が消えていくのに加速度がついてしまう可能性はある。
この記事へのコメント
キャラクターショップ?
先が見えてますね。。。
最初だけ
賑わうパターン。。。
先が見えてますね。。。
最初だけ
賑わうパターン。。。
Posted by ばんちょ at 2024年07月06日 09:42
アニメ関係はインバウンドのテッパンなのは分かるけど。
考えが浅はかやわの。
商店街のリアルをわからん人が机上の空論で、ものごとを進めるからいかんのよ。
大阪万博やってそうやん、どこ向いてそれやっとん?て話なんよ、ほとんどの一般ピーポーからしたらね。
考えが浅はかやわの。
商店街のリアルをわからん人が机上の空論で、ものごとを進めるからいかんのよ。
大阪万博やってそうやん、どこ向いてそれやっとん?て話なんよ、ほとんどの一般ピーポーからしたらね。
Posted by ヒゲ専務
at 2024年07月09日 00:24
