2014年01月15日

ブレーキサポートを格付け

今流行りのブレーキ補助システム。



よそ見をしてるドライバーが、前を見たら車にぶつかりそうになり!



キャー!\(>_<)/!







ブレーキサポートが働き、停止して難を逃れる!みたいなCMで一気に市民権を得たような記憶があります。



その後軽自動車にもパッケージオプションが組み込まれ。メーカーごとのし烈な争いも繰り広げられる中。



先日はM社のブレーキサポートを体験してもらう体験会で、ブレーキサポートが機能せずに激突して、怪我をするなんて事故もおきたり。結局M社の車には問題は無かったと調査結果は出ましたが。



以来、ブレーキサポートについて色々と意見が出ております。



http://response.jp/article/2013/07/30/203251.html



あくまでも補助システムなので。自動ブレーキが働くには色々条件があるわけで。使用する側がよく理解してないと、スピードが出たまま追突!なんてリスクもあるわけで。



そんな意味からも、段階に区切って格付けをしようとかになるんでしょうが。



車の進歩に日本のユーザーが着いて行ってない。車は素晴らしいんだけど、日本には車文化がない…海外からはそんな目で見られかねません。



サポートシステムはあくまでもドライバーを補助するもので。それがついてるからドライバーが他事して注意散漫になっていいと言うわけではありませんからね。



勿論、高齢者のブレーキとアクセルを踏み違えて、突っ込む!なんて事故を防ぐためには、パッケージオプションに含まれる、飛び出し防止システムは絶大な効果があると思いますし。



何でもかんでも反対するわけじゃありません。ただ、車を操っているのはドライバーであり。全ての責任もまたドライバーにある。



運転すると言う事は1トン近い鉄の塊を、自分の両手両足で動かしているんだと言う意識を常に持たなければならない。



それを忘れて、ながら運転しているドライバーが多すぎるから、痛ましい事故が絶えない。私はそう思います。  


Posted by ヒゲ専務 at 10:00Comments(4)車ネタ

2014年01月15日

ピザは手で食べる物?

何でも新ニューヨーク市長が。



ナイフとフォークでピザを食べたら…



非難轟々だったのだとか(笑)



市長さんはイタリア出身で、母国ではナイフとフォークでピザを食べていたそうで、その習慣に従っただけなのに。



マスコミから何で手で食べないんだ?ニューヨーカーは手で食べるもんだ!と注意を受けたそうです。



注意を受けて以来は、手でピザを食べてるんだとかで(笑)



アメリカって国もおかしな国ですね~(笑)  


Posted by ヒゲ専務 at 09:38Comments(7)ブログネタ