2013年10月09日

アドバイス

月曜日の商売も終わり、アニルはうどん屋さんのバイトがあるので先にあがり。



ひとり裏で自分たちが食べたあとの皿を洗ってたラジャンに、勉強どうやねん?と話しかけると…



ダメです…漢字がどうしても難しいから、中国人は漢字が読めなくても、意味はわかりますから文章の意味がわかりますが。私達はわからないから、中国人に読解力では負けてしまいます。



真面目に一生懸命やってるヤツは、時に頑張りが報われないと、つぶれたりもしやすいもの…



ラジャンも最近、ちょっと迷路に迷い込んでる感があるので。何か良い手はないかな?と考えて、思い付いたのが。



弟が毎週買ってる週刊誌、いわゆる少年なんちゃらですが。お客様の待ち合いスペースに三週分ずつ保存してますので。毎週一冊、一番古いのは処分していくので。



ラジャンにそれを毎週一冊ずつ持って帰って読みなさいと。漢字にフリガナもふってあるし。マンガの絵を見れば漢字の意味も分かりやすいかなと…



それを聞いたラジャンがお兄さんはもう読みませんか?とまた余計な気を遣いますが(;^_^A 大丈夫やから持って帰って読みなさいと言うと、ありがとうございます♪と目を輝かせながら…



留学した人間がどの程度語学が出来るかは?現地の人間と同じテレビを見ていて、同じタイミングで笑えるか?だそうで…



彼等の場合、お客様と私が会話してるのを聞いていて。私と同じタイミングで笑うので。かなり会話力はあると思います。あと必要なのは、日常会話以上の単語とやはり漢字が理解出来る力。



多分漢字もある程度のレベルに達したら…ポーンと次のステップに達するだけのポテンシャルは持ってますから。



果たしてラジャンの読解力が上がって、次の試験で結果となって現れるかどうか?楽しみです♪  


Posted by ヒゲ専務 at 12:17Comments(0)留学生

2013年10月09日

今朝の新聞に紹介されてます

今朝の読売新聞に紹介されています。







「生活の中の美」をテーマに、サントリー美術館が所蔵する重文など百点を紹介する特別展「たのしむ日本美術」が高松市玉藻町の県立ミュージアムで開かれています。



皆さまぜひいらして下さいませ。



月曜は休館だそうです。(祝日の場合は翌火曜日)  


Posted by ヒゲ専務 at 09:26Comments(2)S社ネタ

2013年10月09日

伸びる猫





夜中に足元にトンと言う感触が。



ニャオスがベッドの端にちょこんと座りこちらを見ています。



暫くしたら…



伸びすぎやろ~みたいな(笑)



夜中にひとりウケました♪  


Posted by ヒゲ専務 at 08:46Comments(0)ペット