2010年06月18日
蒸し暑いですね〜
梅雨らしいと言いますか、ジメジメ蒸し暑いですね。
犬の介護生活も五日目に入りまして。昨日から午前中は私が家に残って世話をして。昼過ぎから母親と交代する生活になりました。
犬の世話してる間は何事もなければ、自由な時間になるのですが。トイレ行くにも、何かかすかな物音がすると慌てて飛んでいくみたいな感じで。ブログ更新もなかなかできません(^_^;
ちょうど今もムクッと起きようとして、尻尾が立ってますから。トイレのサインです。自力で立つのは厳しいので支えて立たせてやり。部屋の中ではやりませんので。部屋の外のトイレシートまで支えて連れて行きます。
するとうーんと踏ん張りほんの少しだけ出ました。出た後はしばらくコンニャクみたいにふにゃふにゃになって動けなくなりますから。抱えて座布団の上でしばらく休ませます。

もう6日何も食べてないので、体力もないはずなのですが。飼い犬とは言え最後は犬としての本能だけで生きているのでしょうね。
私も二年前にぶーちゃんの父親犬のジョニー君の介護を半年ほどしました。彼の場合は後ろ足一本を手術で切断したので、寝たきりの下の世話から始まり。
体力が回復するにつれて三本足で歩く練習をして。自力でしばらく生活できるまでにはなったのですが。悪性のリンパ腫でしたから、半年後にはまた寝たきりになり。1日20時間近く付きっきりの世話が何日も続いたりもしました。

最後はこれ以上は飼い犬も苦しむし、飼い主さんも辛いでしょうから、安楽死させましょうと獣医さんもおっしゃって、安らかに天に帰りました。
そんな体験をしていますから、母親の心労もわかります。昼間少しの時間でも店で仕事する事が、ストレスの発散になりますし、気持ちの逃げ場所になりますから。
昼間は私が世話をしております。
そろそろ母親が帰る時間ですから、私は段取りして急いで仕込みに入らないと!
やはり一人減りますと営業も潤滑には回らなくて、お客様にはご迷惑をおかけしますが。
母親には大切な家族と同じ存在ですので、どうかお許し下さいませm(__)m
こちらは元気な頃のぶーちゃん
犬の介護生活も五日目に入りまして。昨日から午前中は私が家に残って世話をして。昼過ぎから母親と交代する生活になりました。
犬の世話してる間は何事もなければ、自由な時間になるのですが。トイレ行くにも、何かかすかな物音がすると慌てて飛んでいくみたいな感じで。ブログ更新もなかなかできません(^_^;
ちょうど今もムクッと起きようとして、尻尾が立ってますから。トイレのサインです。自力で立つのは厳しいので支えて立たせてやり。部屋の中ではやりませんので。部屋の外のトイレシートまで支えて連れて行きます。
するとうーんと踏ん張りほんの少しだけ出ました。出た後はしばらくコンニャクみたいにふにゃふにゃになって動けなくなりますから。抱えて座布団の上でしばらく休ませます。

もう6日何も食べてないので、体力もないはずなのですが。飼い犬とは言え最後は犬としての本能だけで生きているのでしょうね。
私も二年前にぶーちゃんの父親犬のジョニー君の介護を半年ほどしました。彼の場合は後ろ足一本を手術で切断したので、寝たきりの下の世話から始まり。
体力が回復するにつれて三本足で歩く練習をして。自力でしばらく生活できるまでにはなったのですが。悪性のリンパ腫でしたから、半年後にはまた寝たきりになり。1日20時間近く付きっきりの世話が何日も続いたりもしました。

最後はこれ以上は飼い犬も苦しむし、飼い主さんも辛いでしょうから、安楽死させましょうと獣医さんもおっしゃって、安らかに天に帰りました。
そんな体験をしていますから、母親の心労もわかります。昼間少しの時間でも店で仕事する事が、ストレスの発散になりますし、気持ちの逃げ場所になりますから。
昼間は私が世話をしております。
そろそろ母親が帰る時間ですから、私は段取りして急いで仕込みに入らないと!
やはり一人減りますと営業も潤滑には回らなくて、お客様にはご迷惑をおかけしますが。
母親には大切な家族と同じ存在ですので、どうかお許し下さいませm(__)m
こちらは元気な頃のぶーちゃん

Posted by ヒゲ専務 at
11:51
│Comments(8)