2015年04月16日
ブルーバード復活?

我々の世代で…ブルーバードと聞いて頭に浮かぶのは…このブルーバードでしょうか?
SSS(スーパースポーツセダン)、日産ターボ車の第2段だったと思いますが。
いつの間にか…ブルーバードシルフィーとなり。
そして、いつの間にか…消滅。
そんなブルーバードの車名が復活するかも?
なんて話が弟が買ってきた雑誌に載ってました。

とはいっても…中国向けの輸出車らしいんですけどね。
どこをどう見ても…ブルーバードには見えません(笑)(^ー^;A
名前だけ復活してもね~(^ー^;A
Posted by ヒゲ専務 at 00:39│Comments(4)
│車ネタ
この記事へのコメント
こんばんは
僕にとってはブルーバードは310ですね(笑)
SSSは憧れの的でした!
だって「技術の日産」ですもの
まだ車を知らなくてカローラ1100SLを買っちゃった
110km/hも出すと何時空中分解するかと
ヒヤヒヤして エキゾーストパイプのパッキンが
入って無かった製造不良品でしたから
空冷運転しないと即オーバーヒートでした(笑)
僕にとってはブルーバードは310ですね(笑)
SSSは憧れの的でした!
だって「技術の日産」ですもの
まだ車を知らなくてカローラ1100SLを買っちゃった
110km/hも出すと何時空中分解するかと
ヒヤヒヤして エキゾーストパイプのパッキンが
入って無かった製造不良品でしたから
空冷運転しないと即オーバーヒートでした(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2015年04月16日 02:13

源さんへ
ぐぅ~…310までさかのぼると…ちょっとどんなんかも頭に浮かびませんが(^ー^;A
日産バイオレットSSSとかラリーの日産のイメージが中学の頃にはありました。丸目のランサーGSRとかにときめく少年でしたよ(笑)
ぐぅ~…310までさかのぼると…ちょっとどんなんかも頭に浮かびませんが(^ー^;A
日産バイオレットSSSとかラリーの日産のイメージが中学の頃にはありました。丸目のランサーGSRとかにときめく少年でしたよ(笑)
Posted by ヒゲ専務
at 2015年04月16日 02:43

中古で求め、乗り回したSSSのエンブレム、記念に残しています(*^^*)
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん
at 2015年04月16日 10:37

とーちゃんさんへ
懐かしいですね。僕はSSSじゃなくてスーパーターボ。パワステもラジオもなくて(笑)でも楽しかった♪車を走らせるって行為が純粋に楽しかった、よき時代ですね。
今の若者は絶対あんなの買わない!(笑)
懐かしいですね。僕はSSSじゃなくてスーパーターボ。パワステもラジオもなくて(笑)でも楽しかった♪車を走らせるって行為が純粋に楽しかった、よき時代ですね。
今の若者は絶対あんなの買わない!(笑)
Posted by ヒゲ専務
at 2015年04月16日 12:38
