2011年11月30日

毒舌と失言暴言

おはようございます。



先ほど某Fテレビで、毒舌家は何故に愛されるのかについてやっておりました。



ようは、毒舌には相手に対する愛情があり。失言暴言には相手への思いやりも何もないと。



おそらくは、例の沖○防衛○長の不適切発言を受けたもんだと思われます。私は途中から見たので推測です。



私もしょっちゅうくだらない事を言っては顰蹙をかってしまいますので。口は災いのもとだと思っております。



あっしもたー!と思っても、後悔先に立たず!一旦出した言葉を消す事はできませんからね。



少なくとも公の場で、大衆に影響を及ぼすような肩書きの方は、思慮深くあるべきですね。



いくらオフレコとは言え、マスコミ相手にオフレコなんて有り得ないですからねー!


Posted by ヒゲ専務 at 09:40│Comments(10)
この記事へのコメント
気を付けましょう・・・
Posted by ぽっちゃり番長 at 2011年11月30日 09:51
ぽっちゃり番長さんへ

お互い気をつけないと(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年11月30日 12:03
私もついマズいと思った言葉を発してしまうこと〜大有り
人間やから仕方ないといえばそれまでやけど(笑)
口は災いの元とよく言ったもの
冷静になって発言するように心掛けなくっちゃ〜
Posted by HITOMI at 2011年11月30日 13:11
HITOMIさんへ

アハハハ(~_~;)お互い気をつけないといけませんね〜。

何かを発信したくてブログ書いてる私達だけに、気をつけたいですね!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年11月30日 13:55
昔、誰か言ってました。

言葉で人を救うことも出来れば、殺すこともできる…

中学生の私が衝撃を受けたものです。

人を言葉で、死に追いやることは、人間としてしてはいけない。
言葉って大切です。
ずっと、胸に刻みこんでます。
Posted by きっぴ at 2011年11月30日 13:57
きっぴちゃんへ

私も中学生の頃に「言葉は生きていて力がある!」と言われたのが未だに印に残っています。

生きた言葉は人を元気づけ、生きる希望を与えたりもしますが。

使い方一つで、全く逆の効果になります。

きっぴちゃんの職場ではとくに温かい優しさのこもった言葉が必要ですね。
Posted by ヒゲ専務 at 2011年11月30日 14:27
ヒゲ専務さん



私の場合、仕事に関しては目上であろうと上司であろうと相手が間違っている場合には意見します!!


時に毒舌と言われようが暴言と言われようが自分の職場の部署を部下を守る為にハッキリ主張はしますょ・・・


間違った認識ゃ権力で押さえ付けてくる上司に対しては徹底して反論しております(^^)v
Posted by 大地 千春 at 2011年11月30日 20:54
毒舌には愛情があるんですねぇ~失言との違い(+o+)

なるほど~

と思ってると気がゆるんで、「口は災いのもと」となりそう・・・
気をつけなきゃ
Posted by tsubakitsubaki at 2011年11月30日 23:03
大地 千春さんへ

千春さんらしいなぁ〜と笑ってしまいましたが。

そんな熱い上司がいれば若いもんもむちゃができるんですがね。

義を見てせざるは勇なきなりですね!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年11月30日 23:55
tsubakiさんへ

15年くらい前には私も相手の事を思ってるからこそ言えるんだと、キツい事言っては泣かせたりしてましたが。

今の年になると、あれは自分のエゴやったのかもなぁ?なんて冷静に見られたり。

でもあの一生懸命さが、今の自分に欠けてる気もしますし(~_~;)

どちらが正しいってのはわかりませんしね。
Posted by ヒゲ専務 at 2011年12月01日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
毒舌と失言暴言
    コメント(10)