2011年03月07日
ガソリン値上がりしましたね〜f(^ー^;
皆さんおはようございます♪
また新しい一週間が始まりました。久しぶりによく降った雨もやっと上がり。ちょっと肌寒いけど雨降りよりはましですね〜f(^ー^;
愛車のガソリン残量が週末から気になってたので、朝一番にスタンドに。
こちらはセルフじゃないのですが。昔からお店のお客様でもあり、場所的にも便利なので利用していますが。
目の前のレギュラー14○円と言う数字にびっくり!値上がりとは聞いてましたが140円超えたら流石に高いと感じますね〜(;^_^A アセアセ…
タンクの小さいうちの車はまだしも、ミニバンやハイオク指定の輸入車の方は大変だろうなぁー!高速がいくら安くてもガソリンが値上がりしたらねーf(^ー^;
またハイブリッドや電気自動車の販売に拍車がかかりそうですが。
私はエコランに励みたいと思います(^◇^;)
前乗ってたホンダのセダンにはガソリンの残量がある量を切ると赤いランプがついてたと記憶してますが。今のデミオは古い奴なのでメーターでの表示のみ。
一昨年でしたか、郊外を走っていて、ガソリン残量がかなり怪しくなってきたのでスタンドを求めて走ってるうちに、プスプス言い出して(^0^;)
緩いのぼりだったせいもあり道端に止めるのは危険なので、慌ててうどん屋さんの駐車場に(゜Д゜;≡;゜Д゜)
そこからタクシーひらって、近くのスタンドまでお願いして。スタンドで事情を話して軽トラでガソリンと一緒に私も配達して貰った経験があります(笑)
以来早め早めのスタンドインを心がけています(笑)恥ずかしいですからねー(;^_^A アセアセ…
また新しい一週間が始まりました。久しぶりによく降った雨もやっと上がり。ちょっと肌寒いけど雨降りよりはましですね〜f(^ー^;
愛車のガソリン残量が週末から気になってたので、朝一番にスタンドに。
こちらはセルフじゃないのですが。昔からお店のお客様でもあり、場所的にも便利なので利用していますが。
目の前のレギュラー14○円と言う数字にびっくり!値上がりとは聞いてましたが140円超えたら流石に高いと感じますね〜(;^_^A アセアセ…
タンクの小さいうちの車はまだしも、ミニバンやハイオク指定の輸入車の方は大変だろうなぁー!高速がいくら安くてもガソリンが値上がりしたらねーf(^ー^;
またハイブリッドや電気自動車の販売に拍車がかかりそうですが。
私はエコランに励みたいと思います(^◇^;)
前乗ってたホンダのセダンにはガソリンの残量がある量を切ると赤いランプがついてたと記憶してますが。今のデミオは古い奴なのでメーターでの表示のみ。
一昨年でしたか、郊外を走っていて、ガソリン残量がかなり怪しくなってきたのでスタンドを求めて走ってるうちに、プスプス言い出して(^0^;)
緩いのぼりだったせいもあり道端に止めるのは危険なので、慌ててうどん屋さんの駐車場に(゜Д゜;≡;゜Д゜)
そこからタクシーひらって、近くのスタンドまでお願いして。スタンドで事情を話して軽トラでガソリンと一緒に私も配達して貰った経験があります(笑)
以来早め早めのスタンドインを心がけています(笑)恥ずかしいですからねー(;^_^A アセアセ…
Posted by ヒゲ専務 at 09:05│Comments(8)
この記事へのコメント
お疲れ様です
僕のアコードワゴンは、国産なのにハイオクです(>_<)
以前高かった時は1リッター200円越えてました(T-T)
まだまだ上がりそうですね(T_T)
僕のアコードワゴンは、国産なのにハイオクです(>_<)
以前高かった時は1リッター200円越えてました(T-T)
まだまだ上がりそうですね(T_T)
Posted by BUBU at 2011年03月07日 17:49
ヒゲ専務さん
オイルショックですょ!!
私は数年前に車を手放して正解だったかも(;^_^A
ガソリンだけじゃなく全ての品物が値上がりする感じですねぇ???
オイルショックですょ!!
私は数年前に車を手放して正解だったかも(;^_^A
ガソリンだけじゃなく全ての品物が値上がりする感じですねぇ???
Posted by 大地 千春 at 2011年03月07日 20:02
BUBUさんへ
ハイオクって事はSi-Rですね。まーあの性能ならハイオクも仕方ないとは思いますがf(^ー^;
フィットシャトル辺りに乗り換えますか?ハイブリッドもあるし(笑)
最近のホンダデザインがダメな私はなぜかアンチホンダになってしまいました(;^_^A アセアセ…
ハイオクって事はSi-Rですね。まーあの性能ならハイオクも仕方ないとは思いますがf(^ー^;
フィットシャトル辺りに乗り換えますか?ハイブリッドもあるし(笑)
最近のホンダデザインがダメな私はなぜかアンチホンダになってしまいました(;^_^A アセアセ…
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月07日 23:46
大地 千春さんへ
運送業界も大変やし、農業もそうだし、クリーニング屋さんまで影響あるらしいですね(^◇^;)
食材が値上がり続きやのに、燃料まで(゜Д゜;≡;゜Д゜)
日本の周りには実は天然資源がたくさん眠ってると言う話やし、そっち系の仕事に力入れたらいいのにね〜。大変でしょうが。
運送業界も大変やし、農業もそうだし、クリーニング屋さんまで影響あるらしいですね(^◇^;)
食材が値上がり続きやのに、燃料まで(゜Д゜;≡;゜Д゜)
日本の周りには実は天然資源がたくさん眠ってると言う話やし、そっち系の仕事に力入れたらいいのにね〜。大変でしょうが。
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月07日 23:51
あははは・・・。
専務も大物さんですね!?
昔から、ガス欠になるまで乗る人は大物と言いますよ。いや、心が大きい人・・・?JAFには加入していない?
日本の車はどの車でも、古くてもエンプティランプ付いてるでしょう?ランプ切れでないですか?
昔は一階の給油で東京・西宮間(東名-名神)を走れるタンクを付けるのが暗黙の了解でした。一応600km前後走れる条件。
ちなみに私の車は6km/Lです・・・(泣)
専務も大物さんですね!?
昔から、ガス欠になるまで乗る人は大物と言いますよ。いや、心が大きい人・・・?JAFには加入していない?
日本の車はどの車でも、古くてもエンプティランプ付いてるでしょう?ランプ切れでないですか?
昔は一階の給油で東京・西宮間(東名-名神)を走れるタンクを付けるのが暗黙の了解でした。一応600km前後走れる条件。
ちなみに私の車は6km/Lです・・・(泣)
Posted by ろみひ~ at 2011年03月08日 22:26
ろみひ〜さんへ
JAFには入ってましたよ!でも呼んで来るまでの時間が勿体無かったので(^_^;)社長が病院で薬貰ってる間にガソリン入れておこうと思ったらとんでもない醜態をさらしちゃいました(爆)
取説にはエンプティランプの記載はなかったような(^_^;)所詮は昔のコンパクトカーですから(笑)
私が乗ってた2.5のセダンもそれくらいでしたねーf(^ー^; FFミッドシップの直列5気筒のフィーリングが気に入ってましたが、燃費だけはホンダにしては悪かったです。
最近のはトランスミッションが良くなったから燃費良いですよね!にしてもハイブリッドだらけでつまんない風景になってきましたね(;´Д`)
JAFには入ってましたよ!でも呼んで来るまでの時間が勿体無かったので(^_^;)社長が病院で薬貰ってる間にガソリン入れておこうと思ったらとんでもない醜態をさらしちゃいました(爆)
取説にはエンプティランプの記載はなかったような(^_^;)所詮は昔のコンパクトカーですから(笑)
私が乗ってた2.5のセダンもそれくらいでしたねーf(^ー^; FFミッドシップの直列5気筒のフィーリングが気に入ってましたが、燃費だけはホンダにしては悪かったです。
最近のはトランスミッションが良くなったから燃費良いですよね!にしてもハイブリッドだらけでつまんない風景になってきましたね(;´Д`)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月08日 22:43
FFミッドシップ・・・はインスパイヤかな?
FF・・・の名称は登録商標されて、なんで前輪の後ろにエンジンを持って行ったかが疑問でした。
ホンダさんの考えそうなネーミングですわ!
しかし、ハイブリッド車を全車になんでせんのでしょうか?
使用量が減ると、ガソリン協会が反対かな・・・??おおぴらに反対は出来ませんわなぁ。
GSにお知り合いがいるそうでしたから、そのへん聞いてください。
FF・・・の名称は登録商標されて、なんで前輪の後ろにエンジンを持って行ったかが疑問でした。
ホンダさんの考えそうなネーミングですわ!
しかし、ハイブリッド車を全車になんでせんのでしょうか?
使用量が減ると、ガソリン協会が反対かな・・・??おおぴらに反対は出来ませんわなぁ。
GSにお知り合いがいるそうでしたから、そのへん聞いてください。
Posted by ろみひ~ at 2011年03月09日 09:49
ろみひ〜さんへ
アスコットです。衝突安全性が問題視され始めた頃でしたから。ペラペラボディーのシビック(160psの速い奴でした)から乗り換えました。
5気筒のドコドコ感が好きでした。
ハイブリッドにするには専用のモーターとバッテリーを納めるスペースが必要だから何でもかんでもは無理なのかと。バッテリーの供給が間に合わないのもあるかも。
あとハイブリッドばかりになると税収が減るとか言う理由もある?軽自動車が増えて自動車税の税収が減ったから軽自動車の税金を上げようって動きになってますでしょう?なんかもうはちゃめちゃですよね(^_^;)
アスコットです。衝突安全性が問題視され始めた頃でしたから。ペラペラボディーのシビック(160psの速い奴でした)から乗り換えました。
5気筒のドコドコ感が好きでした。
ハイブリッドにするには専用のモーターとバッテリーを納めるスペースが必要だから何でもかんでもは無理なのかと。バッテリーの供給が間に合わないのもあるかも。
あとハイブリッドばかりになると税収が減るとか言う理由もある?軽自動車が増えて自動車税の税収が減ったから軽自動車の税金を上げようって動きになってますでしょう?なんかもうはちゃめちゃですよね(^_^;)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月09日 11:58