2010年12月01日

いよいよ今年も

いよいよ12月。今年も残すは1ヶ月になりましたね!



全然12月になった実感はないものの。



早くも年末のご予約も頂いてたり。



スタッフも含めて暇なのに慣れっこになってるので、これじゃー年末年始の忙しい時に全く対応できないんじゃないか?と言う危機感を先月あたりから感じております。



ですから、なるべく営業中は暇な時でも緊張感を持って、次はこうして次はこうしてと頭の中で忙しくなった時のシュミレーションをするようにしています。



そんなん忙しくなったら頑張るんやからと言うかもしれませんが、暇な時にできない事は忙しい時には絶対できませんから。自分に厳しく「目配り、気配り、声配り」の標語を実践すべくやってはいるのですが。



暇な時には空回り?(苦笑い)



でもお客様がいらっしゃらないからと、居眠りしたり、テレビ見てぐだくだしてると、からだの温度、気持ちの温度が下がってしまいます。私はそれが嫌なので、何かその時間を使ってお客様の為にできる事はないかと細々した事をするのを習慣づけてます



下の人は迷惑な話かもしれませんがね(^◇^;)



昔この道に入った頃に先代によく言われました。「暇でもやる事はよーけあるやろう!お客さんがいない時に何をやるかが大事なんや!」



そして休みの日に外食しますと、「注文とかがない時にお店の人が何してるかを見てみー。ぼーっと立ってるんはアルバイトやな。店の主人は暇な時には自分で考えて何かしとる。」



当時の私には先代の言葉の真意はわからなかったのですが。今は痛いほどよくわかります(^_^;)



仕事は段取り!と耳にたこができる程言われた私(^_^; お客さんの前で仕事を一生懸命するのは当たり前。間間で次の段取りをしとく事で余裕が生まれて、仕事がスムーズにできる。それがより良いお客様へのサービスを生むのだと先代は教えたかったのだと思います。



私が理解するのに長い年月かかったのですから。それを若い人等に理解させるのは大変だとは想いつつ。



継続は力なり!無駄な努力を続けようと思います!!



てなわけで12月も地道コツで毎日頑張って参りますので、宜しくお願いいたします!m(__)m


いよいよ今年も




反抗期なこの子にも、教育的指導が必要みたいです(笑)




またハーネスがキツキツです(苦笑い)


Posted by ヒゲ専務 at 09:42│Comments(12)
この記事へのコメント
ええこと聞きました
勉強になります、ありがとうございます
Posted by ぴかいち at 2010年12月01日 10:12
確かに外食していて社員教育が出来てないお店は気になります。

暇でも「お客さんがまだいるやろ~」ってこっちが思ってしまいます。

そういうお店にはもう「一度行こう!」って気が起きないですしね!

ヒゲ専務さんもバイトさん達の教育大変ですね^^;


ところで、今日のシアちゃんは反省中ですか?
Posted by みこりん at 2010年12月01日 11:27
ぴかいちさんへ

人生の大先輩が何をおっしゃいますやら(;^_^A アセアセ…

私は貧乏性なもので。毎日空き時間にせっせこ働いております(苦笑)


やってないと油で汚れるスピードに追いつかれてしまいますからねー!(^0^;)油汚れは恐ろしいスピードで店内を油でコーティングしてしまいますO(><;)(;><)O
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月01日 12:14
こんにちは!

今しがた昼食を食べたろみひ~です(笑)水商売は難しいですね。

数日前、ラジオでカレー屋さんの社長の話をしてまして、『美味しくなかったらお代は返します』と張り紙をしたそうです・・・。
コメが長くなるので、この次は行ったときに!覚えていたら(笑)

新しい標語!受け売りですが・・・。
『一生懸命』と『頑張る』は当たり前! というの聞きました。
Posted by ろみひ~ at 2010年12月01日 12:19
みこりんさんへ

毎日営業前に板場のシンクをピカピカに磨くのですが。そんな事をしてもすぐに汚れるのに無駄じゃない?と言われた事があります(^_^;)


でも営業中に汚れるのと、最初から汚れてるのじゃー意味が全く違うんですけどね〜。。。


シアは反省中と言うより反抗中ですかね(笑)最近自己主張がはっきりしてきましたよ!
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月01日 12:20
ろみひ〜父さんへ

美味しくなかったらどうなったのか興味がありますね〜!


ラジオでそんな事言えるなんてすごい自信です!

これも先代の言葉ですが、「10人中みんなにうまいと言われる味にする必要はない!そのうち6人でえーからこりゃーうまい!と言わせる味でないと生き残れん!」と言われました。

だから私はその社長さんみたいには言えませんなぁー(^^;;

忙しい時に一生懸命頑張るのは当たり前やないんですかね?(?_?)
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月01日 12:29
ヒゲ専務さん♪
こんにちは^^

今日「お客様は神様ではない・・・」という記事を書いたところです^^賛否両論あるとは思いますが、良かったらご覧下さい^^;

確かに、お店の方から見れば、他店内の動きはとても参考になりますね~~~^^
お店の人からの視点、とても勉強になります^^
それと、全然迷惑ではないと思います♪
私は「恋人、家族と同じようにお客さんのことを思え(24時間お客さんのことを思うこと)」と教わりましたよ^^

私がお客としての目線で「ぼーっと立っているアルバイト」などを見たとき、この人の時給(経費)も商品価格に上乗せされているのか・・・と、思ってしまいます・・・^^;

職業病ですね・・・
良かったら参考にして下さい^^;
時々自己嫌悪に陥ります・・・(><;).....

年末の忙しい時期に突入します^^;
お体に気をつけて「余裕を持って^^;」がんばってください♪
Posted by まことまこと at 2010年12月01日 14:40
こんにちは。
継続は力なり。私の好きな言葉です。

ヒゲ専務さんの気持ちは、周りのスタッフにも伝わります。
とっても大事なことだと思います。

お店や病院に行って、雑誌を見ていたり雑談をしているスタッフを
見るとがっかりした気持ちになります。

教育は、学校に通う子にも働く方にも必要だと思っています。

私の塾でも『継続は力なり』で頑張っています。
Posted by SAKURASAKURA at 2010年12月01日 15:33
まことさんへ

早速ブログ拝見しました。お若いのにしっかりした視点で物事をご覧になっているんだなと感心いたしました。

>私がお客としての目線で「ぼーっと立っているアルバイト」などを見たとき、この人の時給(経費)も商品価格に上乗せされているのか・・・と、思ってしまいます・・・^^;

↑このご意見も大変参考になりました。新鮮な驚きです! そう思われないように先ずは私がならないとです!先ずは隗より始めよ!ですね!

大変参考になりました。
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月01日 16:06
SAKURA先生へ

まーいろいろご意見頂き、私もいろいろ書きましたが。

自営業ですから、人がうんぬんじゃなく、自分で結局は全部責任持ってやらなきゃいけないんですよね(^◇^;)


でもスタッフの教育もまた仕事の一環。頭を悩まします(>。<)私が見てこりゃダメだーと感じるんですから、お客様からしたら。。。

時間が勿体ないと皆が感じて少しでもお客様の為に自分の時間を捧げられるそんな店にしたいですね〜。。。
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月01日 16:33
ヒゲパンツ・・・もとい
ヒゲ専務さん


こんばんは〜!


まことさん私より10歳も下なのにシッカリしてるでしょう?


無駄な努力などありません・・・
努力をすれば必ず自分にとってプラスになっているものだと思います。


自分の為じゃなく相手(お客様)の為にって思えば、すんなり身体って動きますょ(笑)
Posted by 大地 千春 at 2010年12月01日 20:44
大地 千春さんへ

そうですかー!そんなわかいとは(゜ロ゜)たいしたもんだー!


お客様のために何かするのに喜びを感じるってのはやはりある程度年齢を重ねる必要はあるのかもしれませんね。


千春さんもヒゲパンツ履いてみますか?(笑)幸せの黄色いパンツ( ´艸`)
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月02日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いよいよ今年も
    コメント(12)