2023年04月09日
元に戻す

皆さんこんにちは。
暖かくなり、ガスファンヒーターが不要になりましたので。
昨日ファンヒーターを引き上げて、入り口付近の模様替え。

こっちの方が私的にはスッキリ。
あ~写真にすると、踏み石の汚れが目立つ(笑)
のち程掃除します。
出勤して、1分1秒が惜しい❗とソッコー掃除から始めたものの。
トイレから続く泥まみれの足跡に驚き。
だっ、誰の足跡やねん?
カウンターのゴミをまとめるのにモップをかけていて、あー!あのお客さんか!
足跡がそこに続いてました(笑)
なんちゃらサスペンスの犯人の足跡が…みたいなノリです(笑)
まぁ、掃除と言うのは、元に戻す作業なんで。
汚れていたら、それを元の状態に戻す。
ピカピカにするのが掃除じゃないんです。
私は常々ブログで元に戻す作業、整える作業と書いております通りです。
専務さんはお掃除好きなんですね!キレイ好きなんですね!
SNSをご覧の方からは言われますけど。
実際はそうじゃなく、元に戻してるだけなんです。
こないだ入ったバイト君にも初日に、俺らの仕事は元に戻す作業の連続なんやと早速言ったくらいです。
飲食店に限らず、仕事ってのは元を正せば毎日毎日元に戻す作業の連続。
よく研修中に、掃除からやらせるのは間違いではない。
まぁ、昔からの習わしだからと意味もわからずにやらしてるところがほとんどだと思いますけど。
トイレ掃除とか嫌なことをやらせるのが研修じゃないんです。
社会人としての基本は整理整頓、元に戻すってことがスタートラインなんだと思います。
それが出来ないと、みんなが迷惑するんですね。
あれどこやった?
あれがない、これがない、じゃ仕事になりませんから。
アンドレもよく勝手に物を動かして、母が醤油差しがないと探し回ってました(笑)
こういう話をすると長くなる私(笑)
若い頃にはこういう物事の真理なんて言うのはわかりませんからね。
オレはこれが出来る、それやのに洗い物ばかりやらされて、なんて不満を抱く人も多い。
でも歳を重ねると、これはあの人でもやれるんだから、私はこれを今やらないと店が回らなくなる。
昨日も三人でやってると5分、10分後に、あの皿が足らなくなる、あのグラスが足らなくなる、
バタバタと仕事しながら、頭の中ではちゃんと未来が見えてる。
オヤジさんがよく言っていた、仕事は段取りなんじゃ。
それがすっかり身に染みてしまってる私。
今の目の前の仕事に必死なだけでは足りないものが経営者にはあります。
自分がやらなきゃ誰もやってくれない。
一個一個朝からやってくしかない。
それが仕事ですからね。

今週のラッキーブーケ。
可愛いです。
この記事へのコメント
ある程度
責任を
持たすことは
大事だと
思います。
責任を
持たすことは
大事だと
思います。
Posted by ばんちょ at 2023年04月09日 21:31
ばんちょへ
そのセリフはオレらが自分の親に言うべきセリフやな(笑)
うちは今責任持たせるスタッフすらおらん(笑)
そのセリフはオレらが自分の親に言うべきセリフやな(笑)
うちは今責任持たせるスタッフすらおらん(笑)
Posted by ヒゲ専務
at 2023年04月11日 23:38
