2010年06月06日

消してしまいましたf(^ー^;

一つ前の記事を読み返していて、頭に浮かんだのが、子供の頃に両親によく言われた言葉「人のふり見て、我がふり直せ」いやー小学生の頃にはよく言われましたf(^ー^;


コメント頂いた方には申し訳ないと思いつつ、記事を削除しました_(._.)_


どうせ書くならば人様のためになる事を書かなくてはですね。


さぁーて、仕込みがギリギリ間に合いますかなぁー(;^_^A アセアセ…


昨日に続き忙しいと良いのですが。どうでしょうかね?  


Posted by ヒゲ専務 at 16:06Comments(4)

2010年06月05日

あぁ〜勘違い(^0^;)

昨日の営業中のお話です。


常連さんが友人ばかりで今日は集まりますと4人分の席をご用意したのですが。


一人は後からいらっしゃるとの事で、最初は三名さんで楽しげに盛り上がってらっしゃいました。


しばらくして最後のお一人が。んっ?なんか見覚えのある方だなぁー。。。


ショートヘアーの可愛らしい女性の方で、あちらも私の顔を見てニコニコと頭を下げられるので。


すっかり久しぶりにいらしたお客さんだと思い込んだ私。話にまざりながら楽しく時間を過ごしました。


でお会計も済み、お帰りになるその女性に、「お久しぶりでしたね」と一声。


すると女性の口から出た言葉は。。。


女性「こちらの方だったんですねー(笑顔)」


えっ!?(°∇°;)こちらの方〜!?て事は初めて!?


私「あのーどちらでお会いしましたかね〜?」


女性「病院で」


私「あっ中央病院で?」(救急車で運ばれた時にお世話になったっけ?)


女性「いえ、耳鼻科で」


私「あーーーー!!!!」と思わず手を叩き(笑)


去年末からお世話になってる耳鼻科の受付嬢でした。洋服が変わるとわかんないものですねー!(言い訳ですが)


そりゃーこちらを見てニコニコしながら頭下げるわけだー。。。


最近は一月に一度しか行かないのと、受付嬢は二人が交代みたいで、その方とは何ヶ月ぶりだったわけです。


あー恥ずかしかった(*^^*ゞ  


Posted by ヒゲ専務 at 08:00Comments(6)

2010年06月04日

義理堅い人です

皆さんおはようございます(^0^)


テレビでは管さんと樽床さんの民主代表選一色ですが。政治のトップ二人が辞めて、支持率が回復するなんておかしな話ですねー。。。


さて義理堅い人、先日紹介しました私の高校時代のクラスメートの話です。





先日の紹介記事へのお礼の手紙と映画のチケットが届きました。


ブログに載せてすぐに、メールでお礼は頂いてましたが、手書きの手紙はメールと違って重みがあると言いますか。心がこもってると言いますか。


短い文章の中に気持ちがこもってます。あっ、ほとけと言うのは私の高校時代のニックネームでして、未だに当時の友人は私をその名で呼びます(笑)





最近資生堂の椿のCMにもFlowersのワンシーンがドリカムの歌声にのって流れていますね。とても印象的です。


映画Flowersぜひご覧下さい。  


Posted by ヒゲ専務 at 09:40Comments(12)

2010年06月03日

形にはわけがある?

皆さんこんにちは。今日もまた良いお天気ですね。


えーっと、本日は当店のカニコロッケのお話。





ずらーっと並んだカニコロッケ。これで一度に作る量のこれで半分くらいでしょうか。


あっ写真は作業が終わってから撮りました。衛生面には気をつけてます。


角度を変えて↓





さらにアップで↓







初めての方はたいてい、これなんですか?とお尋ねになります(笑)


一般的なコロッケの形ではありませんものね。


一個一個手作業で握ります。昔それを見たお客様が「そんなめんどい事せんと、型作ってポコンとできるんちゃーうん?」と先代におっしゃったそうですが。


確かにこれ握るのは一苦労。今はベシャメルソース作りから全部私がやっておりますが。一週間に何回かの作業とは言え、骨がおれますf(^ー^;


で形にはわけがある、ですが。俵型に握られたコロッケ。これは串カツ屋なので串に刺さないといけないのでもちろんこんな形なわけですが。


皆さんコロッケを揚げていて、中身が破裂して、と言う経験はございませんか?


うちのコロッケはそれがほとんどありません。なぜか?それは形に秘密があるのです。


手で握る事で、指の形に凸凹ができます。それがコロッケの表面積を増やすわけでして。


アップにした画像がわかりやすいかと思います。お尻がペコンと凹んでるでしょう?これが大事!


型にはめれば確かに楽に似たような形にはなりますが。それを揚げたら間違いなく破裂して残念な事になっちゃうはず。。。


私自身、その理由には気づかずに握り続けてたわけですが(苦笑)


ある日テレビの料理番組にて、シェフの方がコロッケが破裂させないには、こんな方法があるんですよ、と解説なさってました。コロッケに凹みをつけると言うお話でしたが。これを見て、あーー!うちのコロッケは理にかなった形しとるんやー!と目からウロコ状態でした。


料理の世界とはそんなもので、理屈はわからなくても、知らない間にそれをやっている。で、後になって理屈がついてくる。料理は化学だ!とは昔読んだ物の本のタイトルですが。


実際うちのキャベツがパリッとしてるのも料理の化学で説明できたりしますもの。


そんな事を考えるとまた違った料理の楽しみ方ができると思いませんか?  


Posted by ヒゲ専務 at 13:40Comments(12)

2010年06月02日

どっひゃぁー!!




なんか花だらけです!

(゜ロ゜屮)屮


ビルの六、七階に昨日韓国料理の店がオープンした模様です。





5階は自分ちですから、あしたさぬきルールで自分のブログには自分ちの屋号は出せませんので、シールで目隠し(笑)


美人をつくる韓国料理。。。なかなかうまいとこをついてますなぁー。。。





話は変わりますが、月曜日のネズミの話。


先ほど鶏肉屋の兄ちゃんに聞いたら、




猫ちゃん途中で疲れたのか、飽きたのか、ネズミを放置していなくなったとかf(^ー^;


ネズミもどこ行ったかわからずだそうで。。。


いまいちオチのない話になってしまいました┓( ̄∇ ̄;)┏  


Posted by ヒゲ専務 at 13:19Comments(6)

2010年06月01日

便利グッズの使用感想

先日ご紹介した便利グッズですが、昨日実際に私が使ってみました。


使用しての感想は


いやー、かなり使えます!雑巾絞る手前や力を考えるとスッゴく楽!道具は使いようって事でした。





便利モップを有効活用して、開いた時間で個室の床を綺麗にしました。


ワックス塗るのは手作業でしたから、やはりしんどかったですがf(^ー^;


ほれこの通り↓↓





カウンターも気化したラードでベタベタになってくるので何日かおきに洗剤で綺麗に磨きあげて。





初めてのお客さんに感想を伺うと、串カツってカウンターとか油でベタベタなイメージがあったけど違うんですねー、とおっしゃる方がいらっしゃいます。


毎日水拭きしてても、気づくとベターってしてきますので、定期的に洗剤で綺麗に吹き上げて、何回も水拭きして磨き上げます。これがかなりの重労働なんですがねーf(^ー^;


串カツ屋イコール油ギッシュ!なイメージにならないように、開いた時間をみつけては、カウンター磨きに精を出しております!(^^)!  


Posted by ヒゲ専務 at 20:11Comments(6)

2010年06月01日

今度は




お墓参り。


明日がオヤジの月命日。


花屋の前で待機中なう。  


Posted by ヒゲ専務 at 11:59Comments(0)

2010年06月01日

待機中

只今、美容室の駐車場にて待機中なう。





けっこう人通りが多いので、ちょっと恥ずかしげに、車内で更新中ですf(^ー^;


社長は店内で美容師の方とガールズ?トークが盛り上がってる模様!



あっ終わった模様です!  


Posted by ヒゲ専務 at 11:34Comments(0)