2013年07月29日

通勤時間帯の自転車はやはり

今朝は少しのんびりと出勤したのですけど。



片道5分ちょいの道中で、いったい何回自転車に突っ込まれそうになったやら(^ー^;A



見通しの悪い三叉路にノーブレーキで突っ込んで来ながら、安全確認しながらそろそろ出ていってるうちの車が悪い!みたいに思いきり睨み付けられました(×_×)アチャー!



左折するのに歩行者を待ってる、その左側のすき間に突っ込んでくる自転車。もちろんサイドミラーで確認してますから、ぶつかられたりもしないけど。



歩行者は歩行者で、車の直前を横切るわ、電話しながらノロノロと…



香川県の交通事故死亡率ワーストは暫くは揺るぎがないような気はしましたね〜(;^_^A



危機意識が無いのが一番たちが悪い…悪い事やってるって意識が一切ないし。



幼稚園や保育所、小学校でちゃんと交通安全について教育しないといけませんね〜(;^_^A 三つ子の魂百までですから。



親が信号守らないわ、自転車で子供と右側を走ったりしてるんだからダメかも知れませんがね…



学校が夏休みであの状態ですから、ちょっとはずかしいですよ。



自転車も交通マナーアップ!歩行者も交通マナーアップを目指しましょう!


Posted by ヒゲ専務 at 08:32│Comments(4)
この記事へのコメント
おはよう('-'*)
携帯 スマホ みながら 歩き 自転車
車も完全に下見てスマホいじってる ドライバーがいます 危ないからやめて(>_<)と思います。
Posted by ジャック姫 at 2013年07月29日 08:39
おはようございます。
沼津は生暖かい雨です。
香川県民に交通マナーを知らしめるには
デッカい事故が必要かも知れませんねぇ
自分だけは大丈夫 事故に会わない
なんて考えている方が多過ぎます。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2013年07月29日 09:06
ジャック姫さんへ

技術が進んでるから、運転してるなと判断したらスマホの操作ができないように多分できると思うのですがね。

未だに普通に電話しながら運転してるバカなドライバーもいますしね。スマホでも何でも人間が節度を持ってキチンと使いこなさないと…依存症な人間が多すぎます。

それを注意されたら逆ギレしてトラブル。なんだかスマホを普及さそうと躍起な人らは日本を堕落させるてダメにしようと必死なのかな?なんて気もします(^ー^;A
Posted by ヒゲ専務 at 2013年07月30日 09:31
沼津の源さんへ

僕なんか、若者だった頃には単独でよく転けました(笑)いわゆるドロップハンドルのタイヤの細いスポーツタイプの自転車で片道45分くらいかけて、高校大学と通学してました。

バックミラーも装着して、整備も自分でして、パンクも自分で直しと。自分では安全には気を遣ってました。

今の自転車はあれに比べたら、はるかに高性能で良くなってるはずなのですが。いかんせん乗る人間がダメなのでは(^ー^;A

悲しい大事故が起こると、飲酒運転が厳しくなり、シートベルトは義務となり…がんじがらめにされて行くんですがね。

今の日本人の一番ダメなのは、取り締まられて罰金や点数が引かれるようにならないとルールが守れない。本来は自分の、同乗者の安全を守るためのルールなのに…

そこが一番恥ずかしいとこですね。
Posted by ヒゲ専務 at 2013年07月30日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通勤時間帯の自転車はやはり
    コメント(4)