2013年05月24日
子供は残酷?
昨日知り合いと話していた時に話題にあがったのが。
子供って大人みたいに変な気を遣わないから、ある意味残酷ですよね。
その知り合いは体重が160キロある巨漢なんですが。
エレベーターに乗った時に、僕と親子連れが乗ったんですね。
そしたら、子供がお母さんの手を引っ張りながら…
お母さんお母さん、めっちゃデブなオジサンが乗ってるよ〜!と。
お母さんは聞こえないふりしたらしく。
子供がもっと大きな声で、お母さん、デブなオジサンが乗ってるってばーと(笑)
お母さんは困ったでしょうね〜(^ー^;A
うちでも、ま〜似たような事はあります。
何が一番美味しかった?と子供さんに伺うと…
キャベツ!!!みたいな(笑)親御さんは慌てて、キャベツも美味しかったけど、他は何が美味しかった?
キャベツ〜!
ま、子供は正直ですからね!(笑)
子供って大人みたいに変な気を遣わないから、ある意味残酷ですよね。
その知り合いは体重が160キロある巨漢なんですが。
エレベーターに乗った時に、僕と親子連れが乗ったんですね。
そしたら、子供がお母さんの手を引っ張りながら…
お母さんお母さん、めっちゃデブなオジサンが乗ってるよ〜!と。
お母さんは聞こえないふりしたらしく。
子供がもっと大きな声で、お母さん、デブなオジサンが乗ってるってばーと(笑)
お母さんは困ったでしょうね〜(^ー^;A
うちでも、ま〜似たような事はあります。
何が一番美味しかった?と子供さんに伺うと…
キャベツ!!!みたいな(笑)親御さんは慌てて、キャベツも美味しかったけど、他は何が美味しかった?
キャベツ〜!
ま、子供は正直ですからね!(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 09:26│Comments(6)
この記事へのコメント
たしかに!
甥っ子が小さい時に、
ばか とか 幼稚園で覚えてきて 二つ文字がいいやすいころに、 ちび って言われて 頭が ガーン となりました


久しぶりに聞いたわ〜ちび って言葉




あんまり 深くわかってないみたいで 言ってるけど当たってるだけに・・Σ(|||▽|||)


甥っ子が小さい時に、
ばか とか 幼稚園で覚えてきて 二つ文字がいいやすいころに、 ちび って言われて 頭が ガーン となりました



久しぶりに聞いたわ〜ちび って言葉





あんまり 深くわかってないみたいで 言ってるけど当たってるだけに・・Σ(|||▽|||)



Posted by ジャック姫 at 2013年05月24日 10:10
うけましたぁアハハ・・・
私もエレベーター乗ろうと・・・
最後に乗ろうとしたら「ビーッ」となった時は
苦笑いしましたわ・・・「やっぱりね」と・・・(>_<)
それからたくさん乗るときは初めの方に乗るよう・・
私じゃないよみたいな顔してアハハ
「お母さん(私)が作った水炊きは美味しいなぁ」というから
昆布も入れないで水だけで炊いた豚の水炊きを作ますアハハ
子どもは正直ですが・・・私の周りも正直な人ばかりですぅ(T_T)
私もエレベーター乗ろうと・・・
最後に乗ろうとしたら「ビーッ」となった時は
苦笑いしましたわ・・・「やっぱりね」と・・・(>_<)
それからたくさん乗るときは初めの方に乗るよう・・
私じゃないよみたいな顔してアハハ
「お母さん(私)が作った水炊きは美味しいなぁ」というから
昆布も入れないで水だけで炊いた豚の水炊きを作ますアハハ
子どもは正直ですが・・・私の周りも正直な人ばかりですぅ(T_T)
Posted by 美里(ミリ)
at 2013年05月24日 10:26

ジャック姫さんへ
子供って下ネタ大好きですからね(笑)えんえんその単語を叫んでます(爆)(*/□\*)
ちなみに外国人も下ネタや放送禁止用語はよく知ってますよ(笑)
子供って下ネタ大好きですからね(笑)えんえんその単語を叫んでます(爆)(*/□\*)
ちなみに外国人も下ネタや放送禁止用語はよく知ってますよ(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2013年05月24日 12:23
美里(ミリ)さんへ
美里さんは食いつくと思いました。
私たちはその話に大ウケでしたが…隣にいた美女二人がクスリともしなかったのを、後で残念がっていました(^ー^;A 160キロにもなるとそっち系のネタで笑ってくれないと逆に傷つくとか(笑)
それも個性ですからね〜…人と違う何かを持ってるってのは、恥ずかしいより、これが私よ〜どや?と自慢していいかと(´ー`)
美里さんは食いつくと思いました。
私たちはその話に大ウケでしたが…隣にいた美女二人がクスリともしなかったのを、後で残念がっていました(^ー^;A 160キロにもなるとそっち系のネタで笑ってくれないと逆に傷つくとか(笑)
それも個性ですからね〜…人と違う何かを持ってるってのは、恥ずかしいより、これが私よ〜どや?と自慢していいかと(´ー`)
Posted by ヒゲ専務 at 2013年05月24日 12:28
職場で似たようなことがありました!
何年か前……
パートの先生が新しく来られたのですが、少し太ってらっしゃる方だったんです。
ある朝、その先生が出勤してきたら、3歳の男の子が…
『おはよ!先生は何を食べてそんなに大きくなったの?』って(^_^;)
他の職員一同聞いてないフリしてました( ̄▽ ̄;)
子供の素直な発言に楽しませてもらうことも多いですが、場合によっては残酷にもなりますね(((^_^;)
何年か前……
パートの先生が新しく来られたのですが、少し太ってらっしゃる方だったんです。
ある朝、その先生が出勤してきたら、3歳の男の子が…
『おはよ!先生は何を食べてそんなに大きくなったの?』って(^_^;)
他の職員一同聞いてないフリしてました( ̄▽ ̄;)
子供の素直な発言に楽しませてもらうことも多いですが、場合によっては残酷にもなりますね(((^_^;)
Posted by kei at 2013年05月24日 20:41
ヒゲ専務さん
子供はピュアな心なんですょ!
でもある程度の年になったら言って良いこと悪いことくらい判断出来なきゃねぇ(^。^;)
そこは親の教育ゃなぁ・・・
子供はピュアな心なんですょ!
でもある程度の年になったら言って良いこと悪いことくらい判断出来なきゃねぇ(^。^;)
そこは親の教育ゃなぁ・・・
Posted by 大地 千春
at 2013年05月24日 23:02
