2012年06月30日

喫煙マナー

昨日は金曜日でしたが、お子さん連れやファミリーのお客様も混合でした。



こんな時に気になるのが、喫煙マナー。最近は喫煙は場所を考えてと言う方が増えましたが。



そうでない方もいらっしゃるわけで。



昨日もちびままさんファミリーがいらしてた隣に、煙草を吸われる方が先に座っちゃったので。



ありゃ困ったな\(~ロ\)(/ロ~)/



一応その方も気を遣われて喫煙はなさってらっしゃるらしく。奥さんが煙草の煙を吸わないように風下の換気扇の下に自分はお座りになりました。



家族連れの方じゃなくても、最近は喫煙なさる方の隣を嫌がる方が増えたので、場所変わってもいい?と場所を変わる方もいたりします。



近い将来、うちも禁煙もしくは分煙化しなくちゃならなくなるんだとは思いますが…



隣に小さな子供さんが座った時には、少しの時間煙草を控えるくらいの優しさは欲しいですかね。







喫煙マナー




こんな可愛い顔して食べてる横で僕なら煙草は吸わないですがね〜(;^_^A


Posted by ヒゲ専務 at 08:55│Comments(21)
この記事へのコメント
どう云う訳か非喫煙者の方に煙がたなびきます!
僕は非喫煙者なので出来れば喫煙は遠慮して欲しいですね!
でも美女のkiss援は、大歓迎です!
Posted by 沼津の源さん at 2012年06月30日 09:06
常識だよなっ!

さあ、この串揚げのネタは何でしょう?

みなさんの予想コメントお待ちしております・・・(笑)

仕切るなって???
Posted by P at 2012年06月30日 09:08
私も喘息もちなので、実は苦手・・・喫煙者の人には配慮がほしいところなんです・・・。(見かけだけは、すごく平気そうですが)こんな強そうで弱いおばちゃんもいることをわかっててほしいです・・・。
Posted by まんみ at 2012年06月30日 10:19
喫煙歴25年 喫煙やめて11年目です。

タバコやめて気づいたことの一つに

・食べ物がおいしくなったこと。

・食事中の煙草の煙がヒジョーに迷惑なこと。

があります。(ふたつじゃん!とかってツッコミは無しで(笑))

最近は店内禁煙のお店も増えていますし(お酒を出すところでも)

お客様のマナーに期待するよりも

お店側からの積極的な推進も必要ではないでしょうか?
Posted by GCらいおねるGCらいおねる at 2012年06月30日 11:59
こんにちは!気持ちは解ります!!

が、しかし喫煙者がお店に灰皿があれば、当然吸ってよろしい!と思うのが普通ですね。お酒をたしなみながら喫煙をする!というのは最高のひとときだと思います。
GOらいおねるさんがおっしゃるように
店側から今日から禁煙にします!というアピールも必要かと思います!嫌煙権があれば喫煙権もあると思います。

因みに私は愛煙家ではありませんが・・・!
Posted by ろみひ~ at 2012年06月30日 18:04
ヒゲ専務さん


串よし・・・

完全禁煙で宜しくお願いしますねぇ!

せっかくの美味しい食べ物が不味くなりますょ(笑)


そうすれば店内もヤニ汚れが無くなりますょ(^_^)v
Posted by 大地 千春大地  千春 at 2012年07月01日 02:10
禁煙に出来無い恐怖感!
お客さんが減るのではないか!
その反面 非喫煙者のお客さんが増える
そのジレンマでしょうね?
僕の提言!
一時は、お客さんは減るでしょうが、長い目(半年位)で観ればお客さんは増えるでしょうね。
禁煙を躊躇っておりますと取り残されるやも。
喫煙を頑なに守ると僅少な店として繁盛するやも
専務! 役員会議の重大な議案ですね!
Posted by 沼津の源さん at 2012年07月01日 09:26
沼津の源さんへ

僕も煙草は吸わないのですが。

人が煙草を吸う事にも文句は言わないようにしています。

お互いにちょっとずつ譲り合おうよみたいな。

身内には厳しく言いますがね(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 11:44
『他人の眼と自分の想い』
僕は、ここ十年余りエレベーターやエスカレーターを利用した事がありません。
他人は、ただで使えるのに山猿は知らないのかと憐れみの眼で見下しております(笑)
僕は心臓の身障者であり階段や坂道は、とても苦手です。
が、大事な心臓君に適度?な負荷を掛けて鍛錬しております。
途中でくたばって座り込む事も屡々(笑)
でも懲りずに頑張っております! 旨いお酒屋を何時までも呑める様に(笑)
本日も傘をさしてテクテク!
Posted by 沼津の源さん at 2012年07月01日 11:46
Pちゃんへ

おっと誰ものってくれなくて残念だぜぇ〜(・。・;

常識と言えば常識。でもあなたの常識、私の非常識と言う言葉があるくらいやから。難しいんだよ。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:05
まんみさんへ

まんみさんはか弱げな面もありますよ。先日咳に悩まされていた時に、カウンターの向こうのほうで煙草の煙でも咳が出てしまい。

煙草はやはり体に悪いんやなと思いましたよ。喘息だと大変ですね。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:08
GCらいおねるさんへ

十何年前のらいおねるさんに、禁煙なんですが…と言う自信はありません(^_^; キャベツぶつけられたりして(笑)

今は時代が時代だけに。そう言う方向には進むとは思いますが。煙草が400円超しても吸い続けてる方の気持ちも少しはわかるんです。高い税金払ってまで買ってる方の権利も全否定はできないし(;^_^A

やんわりと徐々に進めていきます(^_^;
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:14
ろみひ〜さんへ

そうですよね、うちみたいなフィンガーボールみたいにでかい灰皿置いていて、煙草はご遠慮下さいとは言えませんね(^_^;

家族連れの多い週末あたりから、禁煙デーみたいなのを拡大していくとか…何か考えないといけませんね。

いずれにしても近い将来法規で禁煙になっちゃいますから。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:29
大地 千春さんへ

天井とか掃除していたらまっ茶っちゃでびっくりしますからね!

船内は禁煙なんでしょうか?

いきなり禁煙は難しいとは思いますが…そちらの方向に流れてますからね。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:32
沼津の源さんへ

確かにそんな理由もあります(きっぱり)(苦笑)

役員会議にかけたら多分2対1で負けますから(;^_^A

アナログからデジタルにテレビが変わったように。近い将来禁煙が当たり前になるでしょうし。世の中の流れには逆らえません。

その過渡期で喫煙家の方の権利を奪ってしまうのも、憚られますが(^_^;

喫煙家の方のコメントも伺いたいですね。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:39
沼津の源さんへ

禁煙マナーから、話がさらに深い方向に進みましたが。

外国人と接すると日本人の常識は彼らの常識とは違うし。香川県人の常識が県外の方の常識でもない…

理解し合うにはどうしたら良いのか?なんて考えてしまいますね。

アシムは今日明日と東京の誰ぞの結婚式に出るとかでお休みです。まかないが気楽になります(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 12:45
オイラは食べ物は粗末にはしません(キッパリ!)

串で刺すくらいはするかも。。。(笑)

元喫煙者として思うに、喫煙者の意見はほぼ同じになるでしょう。

「喫煙権もある」「高い税金払ってる」「マナーは守っている」・・・

喫煙者の方たちは、基本嫌煙者の気持ちや苦労は判らないはずですから。。。


お客様商売として今の時代難しい問題の一つだと思いますが

専務のことですからうまいこと展開させて行くでしょう。



ちなみに、昨今の建築現場はほとんどが禁煙です。

「敷地内禁煙」の厳しい現場もあります。

御参考までに。。。
Posted by GCらいおねるGCらいおねる at 2012年07月01日 13:17
GCらいおねるさんへ

失礼しました(笑)

現場でも禁煙が進んでるとは。時代の流れですね。\(◎o◎)/

体悪くして禁煙なさった方ほど昔はヘビースモーカーだったりしますし。喫煙権と嫌煙権は紙一重なとこで表と裏なんでしょうね。

全く喫煙してない僕が肺がんになったら、それは間違いなく仕事で他人様の煙草の煙を吸ったのが原因でしょうが(; ̄ー ̄A
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月01日 13:25
禁煙問題は
お店が決めることですね!
禁煙となれば喫煙者は吸いません。

それと、肺がん?外に出て歩いていれば発がん性物質を吸っていますから、一概にタバコだけとは言い切れませんね。

我々の小さい頃は、おじいちゃんにおばあちゃんに親父におっさんにおにいちゃんにみ~な吸ってまして、その中(朝御飯・昼ご飯・晩御飯・団欒テレビを見る時等)で育ってきました。
挙句の果ては、車の排気ガスの臭いを嗅いで、え~臭いや!と遊んでいました。そんな日本人が長寿の国なんですから。。。
今、農機具・船舶の排気ガス基準はあるんでしょうか・・・?

国が本当に健康のために!と思っているのであれば、JTを潰すし、タバコ耕作者に作物転換政策をしないと。。。と思います。
Posted by ろみひ~ at 2012年07月02日 08:45
ろみひ〜さんへ

つまるところ、体に悪いもんをなんで国がいつまでも売ってんだよ?って話になりますが(笑)

タバコがなくなったら…○○ドラッグとか怪しげなもんに走る人間もいたりして(; ̄ー ̄A

税収もまた減って(;^_^A

必要悪として残るんですかね?
Posted by ヒゲ専務 at 2012年07月02日 16:20
「貝柱」やと思います(泣)
Posted by P番長 at 2012年07月03日 10:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喫煙マナー
    コメント(21)