2012年04月23日

36年ぶりに

36年ぶりに




今朝の新聞のトップ記事に「放鳥トキひな誕生 自然界では36年ぶり」と報じられていました。



昔々私が高校、大学生だった頃に、いわゆるニューミュージック、フォークソングとも言いましたかがブームになりまして。



私もギター少年の一人で、好きなアーティストの曲の譜面を見ながら、FMを録音したのを聴きながら、コピーしたり。



そんな中の一人、さだまさしさんの曲の歌詞に絶滅寸前のトキを歌った曲がありまして。



今朝の新聞を読みまして、懐かしく思い出にひたったりしながら、ブログを書いてます。



トキが七羽に減ってしまった、ニッポニアニッポンと言う名の美しい鳥が、多分僕らの生きてるうちに姿を消していく…と言う内容だったと思います。



その詞の通りに、国産のトキは絶滅し。中国産のトキを日本で繁殖させて数を増やしていると言う状況です。



元気に順調に育ってくれたら良いですが。



野生復帰という最終目標のために、外敵に襲われたりしても追い払うなどの対策はとらない方針なんだそうで。



頑張って元気に巣立つんやでー!\(*⌒0⌒)b♪


Posted by ヒゲ専務 at 08:22│Comments(8)
この記事へのコメント
番長と同い年!(◎_◎;)
しっかり巣立ってねー☆(笑)
Posted by しゅうみ♪ at 2012年04月23日 08:31
番長のように巣立つんだぞっ!
Posted by P番長 at 2012年04月23日 08:37
おはようございます!

そうですね!先日はトンビかタカがトキのタマゴを抱卵して

赤ちゃんがうまれないと報道してました。

それは『自然の法則』かも知れません!

あまりやり過ぎると、『自然の法則』を違う意味で壊しているのかも知れませんがね・・・。

ちょっと気になったことがあったので、また行きます!
ではでは~
Posted by ろみひ~ at 2012年04月23日 09:11
しゅうみ♪さんへ

おっと!番長!!年齢ばれてるやん!(  ̄▽ ̄)ニヤリ

しゅうみさんの年齢は。。。若いですよねー!
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月23日 11:39
P番長へ
>番長のように巣立つんだぞっ!

↑あんまりまねすんなよ〜(; ̄ー ̄A

スマホは焼酎に浸けるなよ〜(  ̄▽ ̄)ニヤリ
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月23日 11:41
ろみひ〜さんへ

自然の摂理ですか…人間はメチャクチャにしてますからね…

生態系なんてもうわやですからね…

気になるって何ですかね?きになる木ってCM最近やってませんかね?(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月23日 11:45
≪ちょっとした豆知識≫

日立の職員が定年退職されたとき

送別会では『日立の木』をみんなで唄って送ってくれるそうです。

この間、パートナーの会社で送別会の二次会をしていたら

隣のグループが唄って定年者を送りだしていたそうです。

それを聞いていたので思い出しました。
え~話ですよね!(涙)

この木なんの木気になる木♪♪小林亜星さんの作曲です。昔の作曲家はすばらしい!ですね!!
Posted by ろみひ~ at 2012年04月23日 15:10
ろみひ〜さんへ

ほのぼのする話をありがとうございます。

殺伐としたニュースばかりなんで、心が傷んでばかりです。

アナログだった頃を懐かしむのもなんですが。作り手の血の通った何かが、それを聴いたり、触ったり、使ったりする人間の中身に訴えかける。

そういったやりとりって大切だったんやと思います。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月24日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
36年ぶりに
    コメント(8)