2012年04月05日

眩しい~!

商売終わって、愛車で帰宅しておりますと。



前の信号は赤。信号待ちの車が一台。テールランプからすぐにH社のハイブリッド車とわかりました。


ハイブリッド車の後を走って、前にも嫌な目に合ってるので、やだなぁ〜と思いながら追走します。



片道一車線の40キロ制限の道をまたスローペースで走り出したインサ○ト。当然信号にまたひっかかり停止。



ブレーキランプが眩しいのなんのって!エコカーにはなぜかLEDが使われとりまして。



H社に限った事ではありません、T車のブレーキランプも眩しい。



恐らく指向性が強いから眩しく感じるのでしょうが…



おかんと二人目をそむけて見ないようにしますが。瞼に焼き付く三角形!!



眩しんじゃーと呟きながら(笑)



その後ものそのそ走った末に、赤に変わりかけの信号を突っ切って行きました。



普通車と差別するためにキラキラにしたり、LEDタイプのブレーキにしたりするのでしょうが。



眩しいったらありゃしませんよ〜(; ̄ー ̄A 皆さんはそう感じた事ありませんか?



そうそう自転車のLEDライトもめっちゃ眩しいですよね!まーあれは被視認性を高めるには良いと思いますけど。



技術が進歩すればまた変わってくるのかも知れませんが。


Posted by ヒゲ専務 at 00:00│Comments(18)
この記事へのコメント
オイラのチャリも、LED仕様だぜっ。。

おまけに、前カゴにもLED電灯追加装備してるぜ。。

自分の身は自分で守るためには、できるだけ目立つようにしないといけんし・・・・。。

逆に、無灯火で走るバカチャリどもに腹が立ちますわ。
Posted by ペンペンペンペン at 2012年04月05日 00:23
確かにLEDのテールランプは眩しいいですね

一度見てしまうと目を閉じても残像が残るほどです

前モデルのヴィッツのLEDが最悪でした・・・

フロントはまだしもテールランプのLED化は必要ないと思いますね

ミニバンやSUVの背の高い車でのLEDは後続車にとっては犯罪に近いですね・・・
Posted by 浪漫浪漫 at 2012年04月05日 00:36
電球と違ってLEDは単一のスペクトル発光でもエネルギーが膨大なのです。
その点電球はスペクトルが分散しておりますので、各スペクトルのエネルギーは小さいので同じ明るさでも眩しくは有りません。
Posted by 沼津の源さん at 2012年04月05日 08:05
それも慣れてきますよ・・・

それより、HV車のノロノロスタートには腹が立ちますね!(同感)

あれは、モーターの走りを楽しんでるんだろうと思いますが、

そんなもんは、広い駐車場なんかでやってくれ!と言いたい!!

大体する連中は、定年前後のメガネかけたおっさんが多い!邪魔!
Posted by ろみひ~ at 2012年04月05日 09:12
ペンペンさんへ

チャリには安全面から考えれば良いかと思います。昔みたいに漕いだら明るくなるんじゃね(笑)

シアの散歩していて、無灯火の自転車が近くに来てて(@ ̄□ ̄@;)!!なんて事ありますよ!
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 09:43
浪漫さんへ

ヴィッツもそんなんありましたか!?(*_*; 今もインサイトのデルタ型のブレーキが目に焼き付いてます(笑)

プリウスとかのハイブリッドに恐らく標準装備されてるオートライトも迷惑ですが(; ̄ー ̄A みんなたいていフォグもつけてるから。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 09:46
沼津の源さんへ

おーーっと!流石は専門家!源さんが真面目なコメント書いてる!とびっくりしちゃいました(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 09:48
ろみひ〜さんへ

日本の技術で眩しくないLEDにしたら?(笑)昼間でも目がチカチカします(*_*;

ボクの持論ですが。渋滞の先にはじいちゃんの運転する軽トラか、自分勝手にエコランするハイブリッドがいます(笑)

いやほんまです(; ̄ー ̄A

わがの車がいくら燃費良くても、後続を流さないとトータルではCO2の排出量増えたりしませんかね?ふんわりアクセルって言葉がダメだと。スマートアクセルくらいにしとけば良いのに(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 09:53
とにかく、勘違いしているドライバーが多いんです!
あんな走りしていたら都会ではクラクション鳴らされますね!


因みに私の自転車もLEDです。
でも、全体照らすのは前のんが良かったみたいに思えますがね・・・。
遠いところから自転車が来てるって解りやすいのはLEDやけどね!
Posted by ろみひ~ at 2012年04月05日 10:51
すみませ~ん!
僕平地ですとアクセル踏みませ~ん。

勘違い爺@沼津の源さん
Posted by 沼津の源さん at 2012年04月05日 11:16
串よしが1番輝いてるぜっ!!!!

フフッ・・・
Posted by P番長 at 2012年04月05日 11:25
俺の頭も・・・

(笑)(笑)(笑)
Posted by 高松 千春 at 2012年04月05日 11:29
ろみひ〜さんへ

被視認性は良いんですよね!遠くからもよく見えます!ライトとしたら複眼でないとダメなのが弱点ですかね…

臨機応変なアクセルワークが必要ですね!後ろがイライラしないような。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 13:39
沼津の源さんへ

源さんのプジョーやと踏まなくても、足を乗せてるだけで充分なんでしょ(笑)

ボクも意識して定速走行中はアクセルを抜く事を意識してます。無意味に踏んでますからね。

信号の先頭の時には制限速度まではサッと加速してスッと抜く。これが僕流エコランです(笑)抜きたい人は勝手に抜いて行けば良いのですもの。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 13:49
P番長へ

はいはい(笑)

サンキューベラマッチャ(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 13:51
高松 千春さんへ

記事を書きながら、一瞬千春さんのスキンが脳裏をよぎりました(笑)

いつまでも輝いていて下さいね!

千春さんのプリウスの代のブレーキはそんな眩しくないのにね。最近のはほんまに眩しいですわ。
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月05日 13:54
前のも述べましたが、静止状態から動き出す時に一番燃料を消費致します。
ですので僕はタイヤが1回転程度迄は本当にアクセルペダルを踏みません!
クリーピングを利用して加速致します。
前の車が動き出す前にブレーキペダルから足を離します。
すると丁度良い車間距離が発生致します。その車間距離が気に食わない人が強引に追い越して行きます。
又、ブレーキも余り踏みません。
ずっと遠くを見ておりますので予測が着きます。
まだブレーキパッドは三回交換しただけです。
一度スピードにノッテしまいますと多少乱暴な運転を致しましても燃費には、そんなに影響致しません!(笑)
プ嬢の生涯速度は時速38kmですから下道オンリーにしては結構速いんですね(笑)
尚生涯速度はエンジンが始動している状態全ての時間が含まれております。
Posted by 沼津の源さん at 2012年04月05日 14:49
沼津の源さんへ

ベテランドライバーならではの運転ノウハウ((φ( ̄ー ̄ )メモシテオコウ
いかんせん香川のご当地ルールには合わないかもですね( ̄▽ ̄;)

ノロノロ走ってて、追い越されそうになるとアクセル踏むみたいな車って結構います。ウインカー出すのも面倒みたいなドライバーは車乗らなきゃいいんですがね。

自転車の運転見てるとわかるんですが。左側走らずに右を走ってる自転車は必ず右折します。普通なら左側を走って、右折するとこで曲がれば良いのですがね。

だから車道を走る自転車がこちらに向かって来るなんて言うあり得ないシーンが日常茶飯事…それにこれまた無法者の原チャリが絡んだりして。県外から転勤して来た方が運転したくなくなるのもわかります(泣)

あしたさぬき交通安全サミットを開かなければ(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2012年04月06日 12:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
眩しい~!
    コメント(18)