2011年06月01日

もう6月!

皆さんおはようございます♪



定休日明けでぼーっとしています。



昨日はあちこちと動きましたが。田植えが始まったからか。人がいつもより少なかった気がします。郊外まで道路を走っていても車が少なくて、信号に捕まらすにノンストップで来れちゃったよ〜と母と笑ってしまう程で。



社長が通う病院はいつもならお年寄りが沢山なんですが。昨日は一人しかいなかったそうで。



ホームセンターもスーパーもいつもより人が少なかったかな?



毎年農繁期と商売の関連性についてブログで書くと、そんな事はないでしょうと言うご意見を頂くのですが(笑)26年余のデータからすると間違いなく田植えと稲刈りの時期は暇になります(^_^;)



買い出しに行く先々でも、農繁期やから仕方ないねーみたいな会話が交わされます。



お店に通う銀行員の方ですら、週末田んぼしたから腰が痛くてなぁーみたいな会話が社長となされるそうで。



農繁期と商売の関連性、卒論のテーマにいかがですか?学生さん。なかなか面白いかもしれませんよ。



さて、今週も頑張りますかp(^^)q


Posted by ヒゲ専務 at 08:30│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。

昔から、言われてますね!

おおよそ、人口の3割位が農業に関係しているんですね。

お父さんが農業していたら、その家族は農業に関係してますから。

ほやから、忙しい時は何気に早く帰ったり、有給を取り手伝いをするんでしょう。たまにするから腰が痛い、足が痛い、疲れたなどと言うんですね!しかし、あくる日はちゃんと仕事に行けるんやから、大したことはないんです。←←経験者やから言える・・・(笑)

今からしばらく(6月末位まで)はお百姓さんは忙しいですね!

今年のお米の作付の面積(収穫量)足りるのかね・・・?
Posted by ろみひ~ at 2011年06月01日 08:59
ろみひ〜さんへ

父さんも経験者でしたか?足場の悪い中での体力仕事だけに、腰に来そうです!

お米所東北が被災してるのでどうでしょうか?海水が入った後は何年かは田んぼがダメなんですよね?原発の関係もあるし。不信任案うんたらともめてる場合やないんですがね!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年06月01日 09:13
そうですね!
だれかを引きずり落とすとかじゃないんですね!
原発の設置基準等は前政府の時のものですから、現政府に責任をなすりつけていますし・・・。
現地は選挙どころでないですよね!
そういうのもチャラにして、官民一体となって早く仕舞つけないかんですね!
復興、復旧に対して、また原発に対して頑張ってる人が一杯いることを報道してほしいです。
野次馬根性的な報道を辞めましょう!

でも、原発に関しては、後に出てくるとは思いますが、関連企業(下請け)の職員の被爆がねェ・・・。
東電外して、全ての原発処理職員は特別国家公務員にせないかんですよ!!
Posted by ろみひ~ at 2011年06月01日 09:57
ろみひ〜さんへ

日本人ていつから人の揚げ足取りばかりになったのかと感じます。

ぐだぐた言ってるまに、一度現地へ行って見て来たら?と思います。

みんな自分の身が可愛い人達ばかりなんですかね〜。。。

トップが変わっても何にも変わらないのはこの何年間でわかってるはずですがね(>_<)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年06月01日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう6月!
    コメント(4)