2011年04月06日
思い返せば。。。
昨日散歩中に、えっ!?こんなんあったんだなぁ〜と写真におさめました。

普段こちら側から歩いて来る事はほとんどないので、今更ながら気づきました(^^;)
2004年8月30日被害水位とあります。そう忘れもしないあの台風の高潮被害です!

この道路と線路の交差した部分はすべて水に浸かりました。一人車で突っ込んで亡くなっています。
50年この辺りに住んでる方がこんなんは初めてやと語ってましたが。。。
あっという間に町は腰まで水に浸かり、沢山の被害が出ました。
店の前の国道が水に浸かりだしたので、商売は早仕舞いにして、慌てて自宅に向かったのですが。フェリー通りから11号まではすでに浸水していました。駐車場の前の道もくるぶしくらいまで水が来ていました。
自宅に向かうにつれ、やたらとクラクションが鳴りっぱなしの車があちこちに。後で知ったのですが水でショートしてしまったらしいです。
自宅に向かおうにも道は既に水浸しで、あっちもダメ、こちらも無理。母親は何とか自宅に帰るからと車を降りて、自宅に徒歩で向かったので。(今思えば無事に自宅に着いたのは奇跡的)
私は香大の裏の知り合いの駐車場に車を逃がして(まさかここまで水浸しになるとは思わず)母親の様子を見に、腰まで浸かりながら水のないとこまで歩いて。母親を探しますがいなくて。
知った方を見つけては、うちの母親見ませんでしたか?と訪ね回り。しばらくして電話が繋がり、レスキューの方にロープを渡して貰いなんとか帰れたと知り一安心。
私はどないしても帰れそうにないので、とりあえず車に戻ってと思ったら。
車は既にドアミラーまで浸かっておりまして(涙)大切にしていた車がどんどん水に沈む姿を塀の上から見てるだけ。。。しばらく様子を見ていましたが、水は引く気配もなく。
車はあきらめて徒歩にてお店まで歩いて帰り、びしゃびしゃの服を脱いで一晩椅子に寝て過ごしました。
次の朝また歩いて自宅に向かいましたが、あちこちに動かなくなった車が放置され、えっ!?何でこんなもんがこんなとこにあるの?みたいな光景だらけ。
近所一帯が床上浸水で、暫くは畳やダメになった家電が道に並べられ、果たしてこれが元に戻るのかな?と思いましたが。
七年経てば、住んでる私達でさえ忘れてるくらいに、普通に生活しています。
今回の被災とは比べようもありませんが。きっと何年後にかはと願わずにはいられません。その為にも私たちは、普段通りに、いやより頑張って生活して。東北の商品を買ったり、旅行に行ったり、長い目で復興に協力していきたいですねー。

普段こちら側から歩いて来る事はほとんどないので、今更ながら気づきました(^^;)
2004年8月30日被害水位とあります。そう忘れもしないあの台風の高潮被害です!

この道路と線路の交差した部分はすべて水に浸かりました。一人車で突っ込んで亡くなっています。
50年この辺りに住んでる方がこんなんは初めてやと語ってましたが。。。
あっという間に町は腰まで水に浸かり、沢山の被害が出ました。
店の前の国道が水に浸かりだしたので、商売は早仕舞いにして、慌てて自宅に向かったのですが。フェリー通りから11号まではすでに浸水していました。駐車場の前の道もくるぶしくらいまで水が来ていました。
自宅に向かうにつれ、やたらとクラクションが鳴りっぱなしの車があちこちに。後で知ったのですが水でショートしてしまったらしいです。
自宅に向かおうにも道は既に水浸しで、あっちもダメ、こちらも無理。母親は何とか自宅に帰るからと車を降りて、自宅に徒歩で向かったので。(今思えば無事に自宅に着いたのは奇跡的)
私は香大の裏の知り合いの駐車場に車を逃がして(まさかここまで水浸しになるとは思わず)母親の様子を見に、腰まで浸かりながら水のないとこまで歩いて。母親を探しますがいなくて。
知った方を見つけては、うちの母親見ませんでしたか?と訪ね回り。しばらくして電話が繋がり、レスキューの方にロープを渡して貰いなんとか帰れたと知り一安心。
私はどないしても帰れそうにないので、とりあえず車に戻ってと思ったら。
車は既にドアミラーまで浸かっておりまして(涙)大切にしていた車がどんどん水に沈む姿を塀の上から見てるだけ。。。しばらく様子を見ていましたが、水は引く気配もなく。
車はあきらめて徒歩にてお店まで歩いて帰り、びしゃびしゃの服を脱いで一晩椅子に寝て過ごしました。
次の朝また歩いて自宅に向かいましたが、あちこちに動かなくなった車が放置され、えっ!?何でこんなもんがこんなとこにあるの?みたいな光景だらけ。
近所一帯が床上浸水で、暫くは畳やダメになった家電が道に並べられ、果たしてこれが元に戻るのかな?と思いましたが。
七年経てば、住んでる私達でさえ忘れてるくらいに、普通に生活しています。
今回の被災とは比べようもありませんが。きっと何年後にかはと願わずにはいられません。その為にも私たちは、普段通りに、いやより頑張って生活して。東北の商品を買ったり、旅行に行ったり、長い目で復興に協力していきたいですねー。
Posted by ヒゲ専務 at 12:17│Comments(12)
この記事へのコメント
そういえば ありましたね~
私その時は ワシントンHの前のSHOPに務めておりました・・
電車が動かず車で会社に向かうも 木太町付近から凄い事になっていて、バスが通ると船のように揺られながら運転して出勤しました
会社に着くと・・浸水していて水を抜いてお掃除 大変だった事
思い出しました。
今回の被災に比べると全然比べ物になりませんが、半年でもすると
風化されるのでそうならないように 先ずはわが町から元気になって
子供たちにもきちんと伝えて復興の応援していかなくてはいけませんね
私その時は ワシントンHの前のSHOPに務めておりました・・
電車が動かず車で会社に向かうも 木太町付近から凄い事になっていて、バスが通ると船のように揺られながら運転して出勤しました
会社に着くと・・浸水していて水を抜いてお掃除 大変だった事
思い出しました。
今回の被災に比べると全然比べ物になりませんが、半年でもすると
風化されるのでそうならないように 先ずはわが町から元気になって
子供たちにもきちんと伝えて復興の応援していかなくてはいけませんね
Posted by もりママ at 2011年04月06日 12:38
ヒゲ専務さん
今日は水曜日ですけど定休日なんですが???
高潮被害・・・津波が来たらそれ以上間違いないですねぇ!(-_-;
今日は水曜日ですけど定休日なんですが???
高潮被害・・・津波が来たらそれ以上間違いないですねぇ!(-_-;
Posted by 大地 千春 at 2011年04月06日 12:40
こんにちは
ホント思い返せばですね。
オイラもあの日は城東町のお風呂で仕事中に、近所の自治会のおじさんが現場にやってきて
「避難指示がでたで!はよ帰りなよ!」って言われ、外を見ると道路にじわじわと海水が・・・
片付けもそこそこにあわてて帰りました。
次の日に行くと1Fがつかり、ポンプが壊れ、店の中はわや!
うちは2・3Fなので助かりましたが、1Fを仕上げたばかりの内装屋さんは泣いてました。
7年経って確かに忘れてますね。
おっしゃる通り、比べようが無いですけど、
今回の震災も早くこうして思い返すことが出来る思い出になるよう
皆で支えたいですね。
ホント思い返せばですね。
オイラもあの日は城東町のお風呂で仕事中に、近所の自治会のおじさんが現場にやってきて
「避難指示がでたで!はよ帰りなよ!」って言われ、外を見ると道路にじわじわと海水が・・・
片付けもそこそこにあわてて帰りました。
次の日に行くと1Fがつかり、ポンプが壊れ、店の中はわや!
うちは2・3Fなので助かりましたが、1Fを仕上げたばかりの内装屋さんは泣いてました。
7年経って確かに忘れてますね。
おっしゃる通り、比べようが無いですけど、
今回の震災も早くこうして思い返すことが出来る思い出になるよう
皆で支えたいですね。
Posted by GCらいおねる
at 2011年04月06日 13:16

もりママさんへ
えーっ!?ワシントンホテルの前のお店でいらしたの?ならきっとすれ違っていますよね?買い出しの時によく前を歩きますから。
フェリー通りの信号辺りは毎回浸水して、上から見てるとひやひやします!
日本人て何でもイベントにしてしまいがちで。暫くしたら忘れてしまいがちですが。今回は何年単位で考えないといけないので、風化させないように私たちも頑張らなきゃ!
えーっ!?ワシントンホテルの前のお店でいらしたの?ならきっとすれ違っていますよね?買い出しの時によく前を歩きますから。
フェリー通りの信号辺りは毎回浸水して、上から見てるとひやひやします!
日本人て何でもイベントにしてしまいがちで。暫くしたら忘れてしまいがちですが。今回は何年単位で考えないといけないので、風化させないように私たちも頑張らなきゃ!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年04月06日 13:45
大地 千春さんへ
あはは、見逃してくれませんでしたか?(笑)
ブログ書いてる間に日付が変わりました(^^;)
津波が来たらうちもただじゃすまないでしょうね。。。
店の駐車場も浸かるし、台風の度に車をどこに逃がすか悩みますから。新しいのに乗り換える気にもなりません(;^_^A アセアセ…
あはは、見逃してくれませんでしたか?(笑)
ブログ書いてる間に日付が変わりました(^^;)
津波が来たらうちもただじゃすまないでしょうね。。。
店の駐車場も浸かるし、台風の度に車をどこに逃がすか悩みますから。新しいのに乗り換える気にもなりません(;^_^A アセアセ…
Posted by ヒゲ専務 at 2011年04月06日 13:49
GCらいおねるさんへ
当時は本当にショックでしたよ!うちなんかは浜に近いから、木造の家なんかは大変!あちこちダメになった畳やらが出されてましたし。塩水やから浸かった車は全部廃車でしょう?高松の被害も凄かったはず。
以来台風来る度にトラウマになってますが。それ以外の時には被害に合った事さえ忘れてるんですから。東北の方にもいつかそんな日は必ずやって来るかと思います。
それまで支え続けるのが私達の役目かと!高松やって困った時に助けて頂いたんだもの。
当時は本当にショックでしたよ!うちなんかは浜に近いから、木造の家なんかは大変!あちこちダメになった畳やらが出されてましたし。塩水やから浸かった車は全部廃車でしょう?高松の被害も凄かったはず。
以来台風来る度にトラウマになってますが。それ以外の時には被害に合った事さえ忘れてるんですから。東北の方にもいつかそんな日は必ずやって来るかと思います。
それまで支え続けるのが私達の役目かと!高松やって困った時に助けて頂いたんだもの。
Posted by ヒゲ専務 at 2011年04月06日 13:56
こんにちは!
あの時はすごかったですね!
庭にバス停が流れてきたそうで・・・。
海岸沿いは、遠浅だったところを住居地にしてますから仕方がないんですよね!
防波堤を今の3倍は必要でしょうね!?
あの時はすごかったですね!
庭にバス停が流れてきたそうで・・・。
海岸沿いは、遠浅だったところを住居地にしてますから仕方がないんですよね!
防波堤を今の3倍は必要でしょうね!?
Posted by ろみひ~ at 2011年04月06日 16:41
当時私は、新北町に住んでいました。
避難指示がでて、家に帰ろうとしたときには、もう遅し。
職場は林町でしたから。
栗林トンネルを超えたあたりから、怪しくなってきて。
峰山はいろんなところで山肌から水が吹き出し。
八幡さんの前の道は水没。
大学の近くに車をとめ、番町、昭和町、扇町と
水の中をそれこそ泣きそうになりながら歩いて帰りました。
それから、2~3個台風が来ましたが。
扇町の周辺では
台風が来る前に、土嚢を積んだり
車を移動させたりする人をたくさん見ましたね・・・。
避難指示がでて、家に帰ろうとしたときには、もう遅し。
職場は林町でしたから。
栗林トンネルを超えたあたりから、怪しくなってきて。
峰山はいろんなところで山肌から水が吹き出し。
八幡さんの前の道は水没。
大学の近くに車をとめ、番町、昭和町、扇町と
水の中をそれこそ泣きそうになりながら歩いて帰りました。
それから、2~3個台風が来ましたが。
扇町の周辺では
台風が来る前に、土嚢を積んだり
車を移動させたりする人をたくさん見ましたね・・・。
Posted by ちびまま
at 2011年04月06日 22:42

ろみひ〜さんへ
私見ではあれがなければ高松経済はここまで悪化しなかったかな?と思っています。
うちも車に、自宅の床の張り替えに痛い出費でしたよ。台風の時にはゆめタウンに車を逃がすのが合い言葉になりましたねf(^ー^;
うちの周りも埋め立て地なんで震度5クラスがあれば間違いなく液状化しますね(;^_^A アセアセ…
私見ではあれがなければ高松経済はここまで悪化しなかったかな?と思っています。
うちも車に、自宅の床の張り替えに痛い出費でしたよ。台風の時にはゆめタウンに車を逃がすのが合い言葉になりましたねf(^ー^;
うちの周りも埋め立て地なんで震度5クラスがあれば間違いなく液状化しますね(;^_^A アセアセ…
Posted by ヒゲ専務 at 2011年04月07日 09:36
ちびままさんへ
扇町は完全に沈みましたね。まさかあんなとこまで水が来るなんて?と言うのが正直な感想でしたね。
商店街も土嚢つんで大騒ぎで。日頃全然意識しない微妙な勾配で被害に合う合わないが決まるのだとわかりました。
いい車に乗ろうとかゆーのはなくなりました(^^;)あれからずっとオンボロデミオ(笑)
扇町は完全に沈みましたね。まさかあんなとこまで水が来るなんて?と言うのが正直な感想でしたね。
商店街も土嚢つんで大騒ぎで。日頃全然意識しない微妙な勾配で被害に合う合わないが決まるのだとわかりました。
いい車に乗ろうとかゆーのはなくなりました(^^;)あれからずっとオンボロデミオ(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年04月07日 09:42
コメントありがとうございます!!
あぃたん女王のメイド(Mamaん)ですwwww
まだ使い方いまいちわかってないですが(^_^;)
プロフイールみました。
今度女王さま(あぃたん)とあぃたん執事(Papa)連れて串カツのお店食べに行きますね( ^)o(^ )
あぃたん女王のメイド(Mamaん)ですwwww
まだ使い方いまいちわかってないですが(^_^;)
プロフイールみました。
今度女王さま(あぃたん)とあぃたん執事(Papa)連れて串カツのお店食べに行きますね( ^)o(^ )
Posted by 雛苺
at 2011年04月07日 11:10

雛苺さんへ
こちらこそ初コメントありがとうございます!!
可愛いベビーちゃんですね。また機会がごさいましたら、ご来店お待ちしておりまーす!
久々の元気キャラの登場ですね!(^o^)
こちらこそ初コメントありがとうございます!!
可愛いベビーちゃんですね。また機会がごさいましたら、ご来店お待ちしておりまーす!
久々の元気キャラの登場ですね!(^o^)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年04月07日 12:58