2011年03月04日

段取りがf(^ー^;

私たちの仕事には毎日必ずやる仕事と、週に何回かの仕事がございまして。




明日はあれをせにゃならんから、今日あれとあれを注文して。




明後日のあれと重なったら時間食うから、今日できるこれはやっとこう。みたいな事を毎日繰り返してるわけです。




で、今日はコロッケをやるか、ソースにするか朝一で考えて。コロッケする段取りに入ったのですが。




カニコロッケに必要なカニの棒肉がないのに気づきまして(゜o゜;)




予定変更して、ソースをやる事にf(^ー^;




段取りがf(^ー^;





段取りが悪い!と先代が見てたら怒られそうです(;^_^A アセアセ…




コロッケを明日に回したので。明日の負担を減らすべく、やらない予定だったあれとあれを今日の予定に組み込み、また昼から頑張らなきゃ!




仕事は段取り!




要領の悪い私に、親父が口をすっぱくして言ってくれた言葉です。




26年経った今でも私の心の中には、この言葉が深く刻み込まれております。




現役の頃は親父とはけんかばかりでしたが。親父が隠居して何年か経ってから、あの時言われてた事はこーゆー事だったのか。。。と気づかされる事ばかりで。自分の幼稚さ、浅はかさに呆れてみたり。。。




先人たちの教えってのは時代が変わっても何かしら役に立つ物です。もっとも、それに気づくか否かですけれどもね(^_^;)


Posted by ヒゲ専務 at 12:58│Comments(8)
この記事へのコメント
身にしみます・・・

あれをやってる最中に、これに気づいて
これをやりはじめたら、それができてないことがわかって・・・と
何度も同じ場所をグルグルとまわってます。
家の中でも同じで、結局時間を余分にかけてしまってます。

母親今の私を見たら、なんと言いますかね~
Posted by し~のし~の at 2011年03月04日 13:02
し〜のさんへ

主婦の方は色んな事を子育てしながら、仕事しながらなさってるから大変ですよ!

仕事してる方が楽だと私は実は密かに思っています。

お嬢さん春からは中学生ですか?楽しみなような心配なような?

お母さん頑張って〜!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月04日 13:14
し~のさんと同じで 身にしみます・・・

社会人になったばかりの頃、段取りが悪くて
上司におこられ 辛くて 泣きながら仕事をしていた時
先輩が優しく要領と段取りのことを 教えてくれたこと
思い出しました。。

今じゃ 職種はちがって 段取り良く
進めているつもりなのですが・・・

急に 急ぎや横いれが入るとアタフタ・・・

まだまだ 甘い!といわれそうです
Posted by もりママもりママ at 2011年03月04日 13:28
もりママさんへ

厳しく言う、教育するには、その人への期待と愛情がなければできないんだなーと。ぎゃぁぁぁぁ〜〜!いや失礼!逆の立場になるとわかります。

親父が隠居する前に私に言ったのですが。人の話を聞く耳を持たない人間は伸びしろがないんやと。逆の立場になった今はそれが身にしみます。

携帯で「ぎ」と押すと「ぎゃぁぁぁぁ」が第一候補で現れてしまう私の携帯です(爆)番長ー!どないかして!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月04日 13:58
私も「ぎ」を押すと…

「ぎゃぁぁぁ」と出ますが、何か???

さて、私も段取りです

酔ければ気持ち酔いですが、悪ければ職人にブツブツ言われるし…


ってことで、今夜はこんちゃんです


居酒屋の段取りだけは誰にも負けない、番長でした

フフフ
Posted by ぽっちゃり番長 at 2011年03月04日 15:16
ハイ!わたくしの携帯も 「ぎ」を押すと・・・
「ぎゃぁぁぁ」が出てました・・・・

どんだけ~~~~(古)使いすぎ?(笑)

人の話を聞く素直な心がないと だめだ
ぎゃぁぁぁ~~~ 
Posted by もりママ at 2011年03月04日 15:58
ぽっちゃり番長さんへ

ぎゃぁぁぁぁ〜の〜が絵文字バージョンに変わりましたが。パソコンから見たらどうなんかな?

電気屋さんもまた仕事は段取りな世界ですからね!ぼーっと歩かないで、一往復であれしてこれしてやないといかんですよね!

って真面目な話してしまいました(#^.^#)

オチなし(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月04日 16:08
もりママさんへ

番長ブログに通ってる方はほとんどそうかと(笑)

番長ウィルス?(笑)

今年は流行語大賞取れるかな?番長(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年03月04日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
段取りがf(^ー^;
    コメント(8)