2011年02月04日
健康が一番!
皆さんおはようございます。
風邪が流行っていますね!私の知り合いの方も風邪の方が増えてます。
私は今のとこは大丈夫みたいですf(^ー^; 職業柄手洗いは1日何十回もいたしますので。それも予防になっているみたいです。
風邪やインフルエンザの予防と言うと、皆さんうがいをまず思い浮かべるでしょうが。うがいももちろん大切ですが、一番は手洗いです!
手についたウィルスや菌が口から入って感染と言うケースの方が実際は多いらしいです。
さて手洗いですが、よく泡立てて洗うのは当たり前ですが。指の股や爪の間もよく洗って下さい。手洗い用の爪ブラシ等も探せば売っていますのであれば便利です。
大切なのは流水でよく流すこと。その時にはこすらない方がよろしいみたいです。流水で最低でも15秒。私は食品衛星管理の講習会で30秒と教わりました。「上を向いて歩こう」を1フレーズ歌えばちょうどらしいです。
そして清潔なタオルもしくはペーパータオルで拭いて下さい。
免疫力を上げるべく、ショウガ湯やカイロなどで体温を下げないように私は気をつけています。
健康が一番です!
風邪が流行っていますね!私の知り合いの方も風邪の方が増えてます。
私は今のとこは大丈夫みたいですf(^ー^; 職業柄手洗いは1日何十回もいたしますので。それも予防になっているみたいです。
風邪やインフルエンザの予防と言うと、皆さんうがいをまず思い浮かべるでしょうが。うがいももちろん大切ですが、一番は手洗いです!
手についたウィルスや菌が口から入って感染と言うケースの方が実際は多いらしいです。
さて手洗いですが、よく泡立てて洗うのは当たり前ですが。指の股や爪の間もよく洗って下さい。手洗い用の爪ブラシ等も探せば売っていますのであれば便利です。
大切なのは流水でよく流すこと。その時にはこすらない方がよろしいみたいです。流水で最低でも15秒。私は食品衛星管理の講習会で30秒と教わりました。「上を向いて歩こう」を1フレーズ歌えばちょうどらしいです。
そして清潔なタオルもしくはペーパータオルで拭いて下さい。
免疫力を上げるべく、ショウガ湯やカイロなどで体温を下げないように私は気をつけています。
健康が一番です!
Posted by ヒゲ専務 at 09:46│Comments(10)
この記事へのコメント
おはようございます。
流水で30秒ですか??それ、高松市民が全員したら『水不足』になりません?(笑) 大したことないか・・・。
いやホンマに風邪が流行ってますね。。。
今朝は暖かいので、外の感じが春先のようでした。太陽の日差しが春のようです!←←本当はもう少し寒いままで!と思ってますが・・・。
では!
流水で30秒ですか??それ、高松市民が全員したら『水不足』になりません?(笑) 大したことないか・・・。
いやホンマに風邪が流行ってますね。。。
今朝は暖かいので、外の感じが春先のようでした。太陽の日差しが春のようです!←←本当はもう少し寒いままで!と思ってますが・・・。
では!
Posted by ろみひ~ at 2011年02月04日 09:57
おはようございます。
ほんと風邪は油断するとすぐに遣って来ますね~
おまけに温かくなると花粉ちゃんたちも遣ってきて・・・><
Wパンチです。
手洗い流水で30秒!ですか・・
しているつもりでしたが、けっこう長いですよね~
風邪をとるか?水道代をとるか?(ケチくさい><)
まあ 歌って洗い流しますか^^
ほんと風邪は油断するとすぐに遣って来ますね~
おまけに温かくなると花粉ちゃんたちも遣ってきて・・・><
Wパンチです。
手洗い流水で30秒!ですか・・
しているつもりでしたが、けっこう長いですよね~
風邪をとるか?水道代をとるか?(ケチくさい><)
まあ 歌って洗い流しますか^^
Posted by もりママ
at 2011年02月04日 10:24

ろみひ〜さんへ
先日はありがとうございました!チョコレート美味しく頂きました(^o^)
30秒ってのは我々飲食に携わる者の話で。普通の方はそこまでは必要無いかな?
でも一度手洗いの実験してみて下さい。10秒、15秒、20秒とチェックして頂くとわかりますが、手の表面に泡が残ります。実はこの泡に汚れや菌が包み込まれています。
だからよく洗い流すんです。こすらないのが良い理由も泡に汚れや菌が包み込まれてるからです。
水はそれくらいは大丈夫でないかなぁ?f(^ー^;
ちなみにアルコールスプレーは綺麗に手洗いした後やないと意味がないそうです(お医者談)
先日はありがとうございました!チョコレート美味しく頂きました(^o^)
30秒ってのは我々飲食に携わる者の話で。普通の方はそこまでは必要無いかな?
でも一度手洗いの実験してみて下さい。10秒、15秒、20秒とチェックして頂くとわかりますが、手の表面に泡が残ります。実はこの泡に汚れや菌が包み込まれています。
だからよく洗い流すんです。こすらないのが良い理由も泡に汚れや菌が包み込まれてるからです。
水はそれくらいは大丈夫でないかなぁ?f(^ー^;
ちなみにアルコールスプレーは綺麗に手洗いした後やないと意味がないそうです(お医者談)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年02月04日 10:54
もりママさんへ
私も風邪はともかく花粉症が。。。
今日も涙目で鼻が(^◇^;)これはいくら手洗いしてもいかんですね!
すすぎの時間は泡の落ち方を見て加減して下さい。あくまでも私が教わった講習会の先生の話ですから。
お子様にはよく泡立てて手洗いするのを教えてあげて下さいね。
私も風邪はともかく花粉症が。。。
今日も涙目で鼻が(^◇^;)これはいくら手洗いしてもいかんですね!
すすぎの時間は泡の落ち方を見て加減して下さい。あくまでも私が教わった講習会の先生の話ですから。
お子様にはよく泡立てて手洗いするのを教えてあげて下さいね。
Posted by ヒゲ専務 at 2011年02月04日 10:58
ヒゲ専務さま
ありがとうございます。今日はなんだか花粉がきつい気がしますね
泡の加減ですね。了解しました!
その後はアルコールスプレーですね^^
ちび達の手洗い・・・泡の石鹸つけてはいおしまいです。
すばらしく悲惨ですが
風邪もひかないのは、ばい菌金だらけすぎ?
今日帰ったら ヒゲ専務さんが言っていたよ~と指導しておきます
ありがとうございます。今日はなんだか花粉がきつい気がしますね
泡の加減ですね。了解しました!
その後はアルコールスプレーですね^^
ちび達の手洗い・・・泡の石鹸つけてはいおしまいです。
すばらしく悲惨ですが
風邪もひかないのは、ばい菌金だらけすぎ?
今日帰ったら ヒゲ専務さんが言っていたよ~と指導しておきます
Posted by もりママ
at 2011年02月04日 11:59

もりママさんへ
雑菌に対する免疫力がどんだけあるかってのが一番ですよね。
あんまり清潔すぎるのも、免疫力の観点からしたら良くないのかもf(^ー^
うちなんか犬とずっと一緒だから家では清潔なのか不潔なのかわかりません(;^_^A アセアセ…
子どもは風の子、外で元気に遊んでたくましく育って欲しいですね。
ヒゲ専務が言ってたよーって、まさか子どもも知ってるヒゲ専務?(^◇^;)(笑)
雑菌に対する免疫力がどんだけあるかってのが一番ですよね。
あんまり清潔すぎるのも、免疫力の観点からしたら良くないのかもf(^ー^
うちなんか犬とずっと一緒だから家では清潔なのか不潔なのかわかりません(;^_^A アセアセ…
子どもは風の子、外で元気に遊んでたくましく育って欲しいですね。
ヒゲ専務が言ってたよーって、まさか子どもも知ってるヒゲ専務?(^◇^;)(笑)
Posted by ヒゲ専務 at 2011年02月04日 12:16
ウイルス対策には消臭浪漫もお忘れなく(笑)
宣伝しました(笑)
宣伝しました(笑)
Posted by 消臭浪漫
at 2011年02月04日 23:08

消臭浪漫さんへ
し、しまった!もっと早く気づいてネタにすべきでしたね(;^_^A アセアセ…
失礼しましたm(__)m
し、しまった!もっと早く気づいてネタにすべきでしたね(;^_^A アセアセ…
失礼しましたm(__)m
Posted by ヒゲ専務 at 2011年02月04日 23:36
私も仕事上、手を何度も洗います。
勤務が終われば、手荒れがひどく、イグアナの手のように、ガサガサで、潤いない…可哀想な手です。
とても、女性の手には見えません(泣)
でも、施設の高齢者への感染を防ぎ、なおかつ、自宅に感染源を持ち帰らないために、手洗いは必要ですね。
潤いない手は、介護士である証かな(笑)
仕事中は、ハンドクリームは塗っても、何分後には手洗いをするので、効果ないですが…
仕事終われば、手荒れのケアしなきゃね♪
勤務が終われば、手荒れがひどく、イグアナの手のように、ガサガサで、潤いない…可哀想な手です。
とても、女性の手には見えません(泣)
でも、施設の高齢者への感染を防ぎ、なおかつ、自宅に感染源を持ち帰らないために、手洗いは必要ですね。
潤いない手は、介護士である証かな(笑)
仕事中は、ハンドクリームは塗っても、何分後には手洗いをするので、効果ないですが…
仕事終われば、手荒れのケアしなきゃね♪
Posted by きっぴ at 2011年02月05日 01:50
きっぴさんへ
介護のお仕事はお年寄りの健康、さらには命にまでかかわるお仕事だけに、プロ意識を持ってお仕事なさってる方には手荒れはついて回りますね。
おっしゃる通り、途中でクリームつけても私もすぐに手洗いするからあんまり意味ありません。
歌の仕事も頑張って下さいね!
介護のお仕事はお年寄りの健康、さらには命にまでかかわるお仕事だけに、プロ意識を持ってお仕事なさってる方には手荒れはついて回りますね。
おっしゃる通り、途中でクリームつけても私もすぐに手洗いするからあんまり意味ありません。
歌の仕事も頑張って下さいね!
Posted by ヒゲ専務 at 2011年02月05日 11:21