2025年02月27日
狭き門より
今朝の私の頭に浮かんでは消えるのが。
険しい道と、平坦な楽な道があったら、険しい道を選びなさい。
子供の頃に、親にも先生にもよく言われたものだなぁと。
ので、私はたいてい二択の場合は、困難なめんどい道を選んで生きてきました。
対照的に、うちの末っ子さんはイージーウェイを間違いなく選ぶ。
結果的には、他人さんには弟の生き方の方がうける。
まぁ、そりゃそうなんです、人が選ばない方の道を敢えて選ぶなんてのは変わり者ですもの(笑)
じゃあ、自分は損してるのか?とは思わない。
自分が選んだ道を苦労して進んでるんですから。
そこには達成感や満足感がある。
分かる人にだけ、分かって貰えたらいいんです、私の価値なんてのは。
でも今の日本て、安易な道、大多数の人が選ぶ道を選ぶ人が増えたからこんななってる訳じゃないですか。
人の嫌がるキツイ仕事をやる人がいなかったら、成り立たないんですよね。
米騒動にしても、農家さんのことなんて、これっぽっちも考えたことのないほとんどの日本人が、マスコミやネットの情報に踊らされてる。
根本的なとこからやらんと、何にも変わらないんです。
米だけじゃなく、酪農だってそうだし。
今まで、のほほんと生きてきた大多数の日本人みんなの責任なんですもの、今の日本て。
目覚めないといかんですよ、私も含めて。
険しい道と、平坦な楽な道があったら、険しい道を選びなさい。
子供の頃に、親にも先生にもよく言われたものだなぁと。
ので、私はたいてい二択の場合は、困難なめんどい道を選んで生きてきました。
対照的に、うちの末っ子さんはイージーウェイを間違いなく選ぶ。
結果的には、他人さんには弟の生き方の方がうける。
まぁ、そりゃそうなんです、人が選ばない方の道を敢えて選ぶなんてのは変わり者ですもの(笑)
じゃあ、自分は損してるのか?とは思わない。
自分が選んだ道を苦労して進んでるんですから。
そこには達成感や満足感がある。
分かる人にだけ、分かって貰えたらいいんです、私の価値なんてのは。
でも今の日本て、安易な道、大多数の人が選ぶ道を選ぶ人が増えたからこんななってる訳じゃないですか。
人の嫌がるキツイ仕事をやる人がいなかったら、成り立たないんですよね。
米騒動にしても、農家さんのことなんて、これっぽっちも考えたことのないほとんどの日本人が、マスコミやネットの情報に踊らされてる。
根本的なとこからやらんと、何にも変わらないんです。
米だけじゃなく、酪農だってそうだし。
今まで、のほほんと生きてきた大多数の日本人みんなの責任なんですもの、今の日本て。
目覚めないといかんですよ、私も含めて。