2024年11月14日
教えるってことの大切さ
おはようございます。
気温が徐々に下がり、布団の温もりから出たくない、そんな今日この頃。
こないだまでの危機的な人手不足から、一気に新人が入った配達のお兄さんたち。
新しい人が入ったら、入ったで、必ずそこには引き継ぎだったり、教育が必要。
何がどこにある、だけじゃなくて。
お店の経営者が何を大切にしているか?
うちなら、ビールの樽をガコン!と置かれた日には、ちょっとキミもう少し丁寧な仕事をしなさい!なんて注意をします。
倉庫にある物は基本的にお客様に納品するものですから、大切に扱う。
基本中の基本。
ビン物もガチャガチャ扱われると私は不愉快なので、もう少し大切に扱う様に言います。
店によっては、そんなんどうでもいいからさっさと納品して帰ってくれ、なんてとこもあるでしょうし。
勝手に置かれるのは嫌だから、持ってきたらまとめて置いておいてくれなんてとこも。
それぞれの店の特徴、店主さんの気にするとこだったりを共有するのも大切。
これはめんどくさい仕事なんですが、これをきっちりやるとやらないでは、飲食店側の気持ちも変わってきますし。
適当に教えられて、もう大丈夫でしょと戦場に出されたら。
ある意味丸腰で戦場に放り出されるのと同じで、手も足も出ない。
私が店に入った時はまさにそれで、大きな箱に移転して、大忙しの中、仕事は見て覚えるもんじゃ❗昭和の飲食店のスタイルです。
そんな経験から、新しくバイトさんが入るとある程度は細かく、最低限の仕事を毎日今日はこれ、今日はこれ、と教えていくのは私の仕事。
それを見ている母は、最初は皿洗いだけやらしといたらえんや❗
皿洗いもキチンと教えないと出来ません。
よく、ドラマとかでお金が足りなくて、皿洗いして帰れ❗みたいなのがあるじゃないですか。
あんなんね、見ず知らずのド素人に皿洗いなんてさせられません。
二度手間になるだけ。
特にグラスやジョッキ類はね。
最初の基本をキチンと教えておかないと、仕事が雑になる。
私が一番嫌いなのは雑なやっつけ仕事。
そんなんにお金は払えない。
めんどくさいことほど、丁寧にキチンとやらないと結局後で後悔する。
40年間沢山の人間を見て、沢山のスタッフを育てた私が言うんですから。
配達の仕事も最初が大事なのは変わらないと思います。
仕事に誇りが持てる様に、時間との戦いの中で如何にクオリティダウンさせないか。
店の中だけじゃく、外で会って先に頭を下げて挨拶をする。
先ずは人として育てないといけないのはどこも同じです。

そうだよな、オヤジさんよ。
気温が徐々に下がり、布団の温もりから出たくない、そんな今日この頃。
こないだまでの危機的な人手不足から、一気に新人が入った配達のお兄さんたち。
新しい人が入ったら、入ったで、必ずそこには引き継ぎだったり、教育が必要。
何がどこにある、だけじゃなくて。
お店の経営者が何を大切にしているか?
うちなら、ビールの樽をガコン!と置かれた日には、ちょっとキミもう少し丁寧な仕事をしなさい!なんて注意をします。
倉庫にある物は基本的にお客様に納品するものですから、大切に扱う。
基本中の基本。
ビン物もガチャガチャ扱われると私は不愉快なので、もう少し大切に扱う様に言います。
店によっては、そんなんどうでもいいからさっさと納品して帰ってくれ、なんてとこもあるでしょうし。
勝手に置かれるのは嫌だから、持ってきたらまとめて置いておいてくれなんてとこも。
それぞれの店の特徴、店主さんの気にするとこだったりを共有するのも大切。
これはめんどくさい仕事なんですが、これをきっちりやるとやらないでは、飲食店側の気持ちも変わってきますし。
適当に教えられて、もう大丈夫でしょと戦場に出されたら。
ある意味丸腰で戦場に放り出されるのと同じで、手も足も出ない。
私が店に入った時はまさにそれで、大きな箱に移転して、大忙しの中、仕事は見て覚えるもんじゃ❗昭和の飲食店のスタイルです。
そんな経験から、新しくバイトさんが入るとある程度は細かく、最低限の仕事を毎日今日はこれ、今日はこれ、と教えていくのは私の仕事。
それを見ている母は、最初は皿洗いだけやらしといたらえんや❗
皿洗いもキチンと教えないと出来ません。
よく、ドラマとかでお金が足りなくて、皿洗いして帰れ❗みたいなのがあるじゃないですか。
あんなんね、見ず知らずのド素人に皿洗いなんてさせられません。
二度手間になるだけ。
特にグラスやジョッキ類はね。
最初の基本をキチンと教えておかないと、仕事が雑になる。
私が一番嫌いなのは雑なやっつけ仕事。
そんなんにお金は払えない。
めんどくさいことほど、丁寧にキチンとやらないと結局後で後悔する。
40年間沢山の人間を見て、沢山のスタッフを育てた私が言うんですから。
配達の仕事も最初が大事なのは変わらないと思います。
仕事に誇りが持てる様に、時間との戦いの中で如何にクオリティダウンさせないか。
店の中だけじゃく、外で会って先に頭を下げて挨拶をする。
先ずは人として育てないといけないのはどこも同じです。

そうだよな、オヤジさんよ。