2023年12月18日
美人は3日で飽きる?
私のブログにも時々登場するトヨタのクラウンネタ。

まぁ、次から次へと奇抜なデザインの車をトヨタさんは登場させるものだと感心しますが。
あれだけ物珍しかったクラウンクロスオーバーでしたか?
今ではすっかり見慣れて何とも思わない。
前のプリウスも、今回のプリウスも最初はなんじゃあれは?!と感じたけど、今はあ~プリウスやな。
美人は3日で飽きると昔から申しますが、そんな感じかも知れません。
私なんかは、ザ昭和世代なので、たまに見かける昭和な車を目で追いかけてしまう。
結局機能性とデザインのバランスなんでしょうね。
今やアラウンドモニターや、カメラで確認出来るから、ドライバーの視界が悪くても、みたいなデザインコンシャスな車ばかり。
ドライバーオリエンテッドな車は運転もしやすいし、視界も良い。
YouTubeで土屋圭市さんの試乗を見てると、昔の車は本当に視界が開けていて運転しやすいって言葉がよく出てきます。
海外の車好きな方が高い金出しても80年代の日本車を買うって言うのもなんか分かる気がします。
今や安全性や色んな便利機能に使われてるお金が、昔の車は走る為に使われていたからでしょうね。
まぁ、とっしょりの戯言ですけど(笑)

まぁ、次から次へと奇抜なデザインの車をトヨタさんは登場させるものだと感心しますが。
あれだけ物珍しかったクラウンクロスオーバーでしたか?
今ではすっかり見慣れて何とも思わない。
前のプリウスも、今回のプリウスも最初はなんじゃあれは?!と感じたけど、今はあ~プリウスやな。
美人は3日で飽きると昔から申しますが、そんな感じかも知れません。
私なんかは、ザ昭和世代なので、たまに見かける昭和な車を目で追いかけてしまう。
結局機能性とデザインのバランスなんでしょうね。
今やアラウンドモニターや、カメラで確認出来るから、ドライバーの視界が悪くても、みたいなデザインコンシャスな車ばかり。
ドライバーオリエンテッドな車は運転もしやすいし、視界も良い。
YouTubeで土屋圭市さんの試乗を見てると、昔の車は本当に視界が開けていて運転しやすいって言葉がよく出てきます。
海外の車好きな方が高い金出しても80年代の日本車を買うって言うのもなんか分かる気がします。
今や安全性や色んな便利機能に使われてるお金が、昔の車は走る為に使われていたからでしょうね。
まぁ、とっしょりの戯言ですけど(笑)