2022年03月15日

今さら?

おはようございます。





今朝の読売新聞によりますと。





新型コロナウィルス感染拡大の第6波で、コロナ死者として公表された人のうち。





実際には死因がコロナではなかったとみられる人が4~3割に上ることが、一部自治体の分析で分かった。





感染者が死亡した場合、自治体は死因に関係なくコロナ死者として計上しているが、第6波は高齢の感染者がコロナではなく持病の悪化や老衰で亡くなるケースが目立っている。











昨日も納品に来た業者さんとこんな話をしていたので、やはりこんなことなんだなと府に落ちました。





誤嚥性肺炎や老衰、心不全などで亡くなった方まで、コロナ死者として計上されていたと言うわけです。





後だしじゃんけん的にこんなことを公表されると。






数字ばかり追いかけていてはダメだって事がよくわかりますね。





香川県も全然感染者数は減りませんが、後になれば、あれは結局なんだったんだ?となりかねません。





私たち飲食店は何の為にこれだけ長い間時短営業させられているのか?



   

それに関する明確なデータもないんですから。






無駄に税金使って、飲食店は休んでろ❗





このやり方でどれだけの飲食店がだめになってしまったのか。





日本の食文化が廃れてしまいます。





飲食店のオーナーさんにも言いたい。





こんな時の為に認証店になったんですから。





頑張って戦いましょう❗





うちの母が最近よく口にします。

   



お金だけもろて休んでたら、お客さんが逃げてしまう。





開けてもお客さん来ないんだから、じゃなくて。





どうやってこんな時でもお客さんにご来店頂ける店になるか?





発想の切り替えが必要なんです。






こないだお客さんと話をしましたが、今我々がSNSを使って発信すべきは人間性であり。



 

こんなもんもサービスしますよ、割引しますよ、の安売りではなく。





自分が通ってる、馴染みにしてる店にはこれだけの価値がある、そんな風に思って頂けないと。



 

そこにしかない価値にお客様はお金を払って下さるんですから。





我々飲食店側も変わらないといけないんじゃないでしょうか。





ピジョンのない民は滅びる、そんな言葉が記憶に残ってますが。





ピジョンを持って私は頑張って行きたいと思います。





逆境の時こそ頑張り時なんですから。

同じカテゴリー(日常)の記事画像
市場も移転で
ニコニコ
色々用事を済ませ
もうすぐ始まります
雨ですが
デスクワーク
同じカテゴリー(日常)の記事
 市場も移転で (2025-04-03 11:26)
 ニコニコ (2025-04-03 09:29)
 色々用事を済ませ (2025-04-02 17:24)
 もうすぐ始まります (2025-04-02 09:54)
 雨ですが (2025-04-02 08:14)
 デスクワーク (2025-04-01 22:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今さら?
    コメント(0)