2020年09月08日
やっちゃえ日○

おはようございます。
火曜日は定休日。
デスクワークもしながらのSNSタイム。
日産のCMにキムタク。
あれっ?YAZAWAさんは?
なんてなんだか変な感じが(^_^;)
ま、キムタクがドラマで乗ってれば、ヘンテコバイクのTW200もバカ売れしたし。
ダサいと言われてたカローラワゴンも売れました。
ので、キムタク使えば経営不振の日産も人気回復?
私が若い頃には、日産にはスカイライン、シルビア、180、フェアレディZと走り好きなドライバーが憧れる車が沢山ありました。
スポーティーカーだけじゃなく、セダンもローレル、シーマ、セドリック、グロリアと走り屋の方が好きなFR(後輪駆動)の車が揃ってたのですがね。
技術の日産、CMでバンバン流れてました。
最近は自動運転、電動化をウリにしてますが。
GT-Rニスモは筑波サーキット市販車最速をマークしましたし。
そろそろフェアレディZの新型も。
とは言うものの、自動車評論家の方がよく口にするのは。
シルビアはどうなった?
そこそこの値段で買える後輪駆動のスポーティーカーが久しくラインナップから消えてる。
ま、今はそんな時代ではないのか?
いやいや、世界中に目を移せば、スポーティーな車はやはり大人気。
ゴルフ、アウディ、ルノー、プジョー、ベンツ、BMW、どこのメーカーさんも、各クラスに飛びきり速い車を持ってます。
昔は日本だって、1600ccクラスはスポーティーハッチバックの激戦区。
2000ccクラスにはなんちゃらGTって名前の名車がズラリ。
それが今では。。。
今やエコカーで、自動運転、安全支援満載の車じゃないと売れないと。
いつから日本はこんな国になっちまったのか?
車が売れない時代と言われながら、名車のスポーティーカーの値段は高騰が止まりません。
世界の大金持ちが日本の名車を買い漁りに来てるからです。
なんかおかしな時代になりましたね。
キムタク効果で日産が復活しますように。
私は次こそはマニュアルミッションの中古かな?(笑)
オートマには飽きました。
その為にはコロナが終わらないとどないもなりませんが。。。