2020年09月04日
d払いも可能に
皆さんこんにちは。
今日も暑いものの、空を見ればなんとなく秋めいて来た感もありますね。
台風の進路も気になりますね。
さて、今日はキャッシュレス決済のお話。

メルペイが先月から使用可能になったのは既にお知らせしました。
今月からは、更にd払いも可能となります。
私的にはメルペイよりも、d払いのお客様はけっこう増えそうな気がしてます。
PayPayは相変わらず多いですが、いよいよPayPayも来年には手数料が有料化されます。
利率がいくらか?がテーマでしたが。
中々に微妙なとこをついた数字が出てました。
カードの利率よりは安いので、ありがたいには違いありません。
キャッシュレス消費者還元が終わり、使わないって方もいるかも知れません。
7月からはデータ的にも減少してるみたいです。
逆に、一度キャッシュレス決済に慣れてしまうと、現金持ち歩いてお釣を貰うより。
こっちの方が便利で良いって方も増えてるはす。
こちらのサイドからしても、PayPayで!と言われても全然めんどくさくもありませんし。
一時期、使いなれてないシニアの方が、これどないするん?って時間かかることも減りましたし。
今ではお会計の前に皆さんPayPayのアプリを起動して待ち構えてらっしゃるくらいに。
PayPay払いは日常化しております。
ドコモユーザーの方はd払いも宜しくお願い致します。
今日も暑いものの、空を見ればなんとなく秋めいて来た感もありますね。
台風の進路も気になりますね。
さて、今日はキャッシュレス決済のお話。

メルペイが先月から使用可能になったのは既にお知らせしました。
今月からは、更にd払いも可能となります。
私的にはメルペイよりも、d払いのお客様はけっこう増えそうな気がしてます。
PayPayは相変わらず多いですが、いよいよPayPayも来年には手数料が有料化されます。
利率がいくらか?がテーマでしたが。
中々に微妙なとこをついた数字が出てました。
カードの利率よりは安いので、ありがたいには違いありません。
キャッシュレス消費者還元が終わり、使わないって方もいるかも知れません。
7月からはデータ的にも減少してるみたいです。
逆に、一度キャッシュレス決済に慣れてしまうと、現金持ち歩いてお釣を貰うより。
こっちの方が便利で良いって方も増えてるはす。
こちらのサイドからしても、PayPayで!と言われても全然めんどくさくもありませんし。
一時期、使いなれてないシニアの方が、これどないするん?って時間かかることも減りましたし。
今ではお会計の前に皆さんPayPayのアプリを起動して待ち構えてらっしゃるくらいに。
PayPay払いは日常化しております。
ドコモユーザーの方はd払いも宜しくお願い致します。