2019年11月10日

欧米かっ!?






専務も以前長く乗っていたマツダのデミオ。




今回、デミオって名前が消えて。




世界統一名?(笑)




マツダ2となりました。









アクセラはデミオより一足早く、マツダ3になりましたが。




発売前、これは売れる!と書いた評論家さん方の期待を裏切り。




イマイチな売れ行きだったみたいです。




今はそれなりに売れてるのかな?




最近実車を街中でも見かける様になりましたが。




私的にはイマイチかな?




ヌメっとしてサンショウウオみたい(笑)




デザイナーさんに訴えられるか?(笑)




昔のマツダはパッケージングとデザインのバランスが良かったのですが。




いつからか?カッコ優先、デザイン優先。




マツダは走りのイメージ、みたいな戦略で。




なんかいつの間にプレミアム路線に変更された気がします。




昔は、一旦マツダ車に乗ったら最後、下取りとかの問題もあり、マツダ地獄とか言われてましたよね?




デミオなんかも、マツダ2になってクオリティも高くなったみたいですが。




お値段も高くなってるみたいです。




ま、今は軽自動車でも新車でオプション付けたら、200万近くなる時代ですから。




何もマツダ2に限った事ではないのか?




昔ながらの車の名前って、大切にして欲しいなぁ。




デミオってのは、スペイン語で私のって意味。




自分なりに楽しむ車、そんなツールとして目一杯楽しんで欲しい!って意味が込められてたんだと思います。




初代デミオは本当にそんな車でした。




走りもよし、パッケージングもよし、取り回しもよし。




シートアレンジがあの時代の車としては革新的でしたしね!




またいつかデミオって生枝が復活する事を祈りながら見守りたいと思います。




あ、そう言えば、フィットも次のは見た目が全然変わっちゃったんですよね~。




時代は自動運転へとどんどん進んで行ってるから仕方ないのでしょうけど。




とうとうサイドブレーキも電気式になっちゃったし。




もう私みたいなアナログ人間は中古車にしか魅力を感じなくなっちゃいそうで怖いです(笑)

同じカテゴリー(車ネタ)の記事画像
ナナマル
エレベーター待ちをしながら
使い方次第
久しぶりのワインディング
お帰りっ!
ビュンビュン
同じカテゴリー(車ネタ)の記事
 ナナマル (2025-02-11 20:12)
 エレベーター待ちをしながら (2025-02-02 10:55)
 使い方次第 (2024-12-13 10:40)
 久しぶりのワインディング (2024-11-12 21:47)
 お帰りっ! (2024-11-02 23:45)
 ビュンビュン (2024-10-30 23:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欧米かっ!?
    コメント(0)