2010年09月01日
今日も暑いですねー!
いよいよ9月に入ったものの、まだまだ暑いですねー!
実りの秋とは申しますが、このままいくといろんな業種に影響が出そうですね。
私が季節を感じる要素の一つに、水道の水の温度があります。うちのビルには屋上にそれはデカい水のタンクがございまして。夏場はそれが太陽の熱で温められて、夕方あたりに水道をひねると、生ぬるい水が出ます。
ですから、串カツの付け合わせのキャベツはそんな生ぬるい水にひたしとけないので。氷を入れたり、営業一時間前から冷蔵庫で冷やしたりと、余分な作業が入ります。
その分水を沸かす時には時間が短縮されてるから、ガス代は多少浮いてるかもしれませんが(苦笑い)
でもまーあと何ヶ月かしたら、暑い夏なんかすっかり忘れちゃうんでしょうがね。。。
先日弟一家が帰省した折に、みんなで外食に出たのですが。
生ビールの樽が切れて、慌てて女将さんが倉庫から出して来て交換したのですが。
暫く泡だらけでして、マスターが何じゃこりゃー 泡ばっかりや!と大騒ぎしてましたが。
ビールの樽は温度変化と振動を嫌います。この場合両方が原因と思われます。運んだ時に中のビールが揺れたのと、倉庫とお店の中の温度差があったからビールが泡だらけになったんです。
うちはサーバーの下のスペースに常に二樽、忙しい日は三樽置いてます。

新しい樽が開いたら、すぐに。隣の空の樽をのけて、次の樽をそっと移動します。
私がいちいち手間な事をするので、バイト君は意味がわからない顔で横目で見ていますがね(^◇^;)
彼にはいらぬ癖があって、わざわざ空いた樽をのけて、横の樽をそちらに移動して交換していたので。一度キツく注意したのですが。樽はくれぐれも安静にが大切なんです!室温が30℃超えたら氷で冷やしてあげたり、優しい気持ちで接しないと、美味しいビールは提供できないんですよねー。
達人の店と言いますと、ビールの入れ方ばかり気になさる方がいますが。実際大切なんは見えてないところなんですよね。
ジョッキの洗いが悪くてもダメ、冷えが足らなくてもダメ。ガスの圧力をキチンと調整してなくともダメ。サーバーの洗浄なんてのは最低条件ですしね。
ガス圧の数字からも季節は感じとれます。
早く涼しくなって欲しいですねー。
実りの秋とは申しますが、このままいくといろんな業種に影響が出そうですね。
私が季節を感じる要素の一つに、水道の水の温度があります。うちのビルには屋上にそれはデカい水のタンクがございまして。夏場はそれが太陽の熱で温められて、夕方あたりに水道をひねると、生ぬるい水が出ます。
ですから、串カツの付け合わせのキャベツはそんな生ぬるい水にひたしとけないので。氷を入れたり、営業一時間前から冷蔵庫で冷やしたりと、余分な作業が入ります。
その分水を沸かす時には時間が短縮されてるから、ガス代は多少浮いてるかもしれませんが(苦笑い)
でもまーあと何ヶ月かしたら、暑い夏なんかすっかり忘れちゃうんでしょうがね。。。
先日弟一家が帰省した折に、みんなで外食に出たのですが。
生ビールの樽が切れて、慌てて女将さんが倉庫から出して来て交換したのですが。
暫く泡だらけでして、マスターが何じゃこりゃー 泡ばっかりや!と大騒ぎしてましたが。
ビールの樽は温度変化と振動を嫌います。この場合両方が原因と思われます。運んだ時に中のビールが揺れたのと、倉庫とお店の中の温度差があったからビールが泡だらけになったんです。
うちはサーバーの下のスペースに常に二樽、忙しい日は三樽置いてます。

新しい樽が開いたら、すぐに。隣の空の樽をのけて、次の樽をそっと移動します。
私がいちいち手間な事をするので、バイト君は意味がわからない顔で横目で見ていますがね(^◇^;)
彼にはいらぬ癖があって、わざわざ空いた樽をのけて、横の樽をそちらに移動して交換していたので。一度キツく注意したのですが。樽はくれぐれも安静にが大切なんです!室温が30℃超えたら氷で冷やしてあげたり、優しい気持ちで接しないと、美味しいビールは提供できないんですよねー。
達人の店と言いますと、ビールの入れ方ばかり気になさる方がいますが。実際大切なんは見えてないところなんですよね。
ジョッキの洗いが悪くてもダメ、冷えが足らなくてもダメ。ガスの圧力をキチンと調整してなくともダメ。サーバーの洗浄なんてのは最低条件ですしね。
ガス圧の数字からも季節は感じとれます。
早く涼しくなって欲しいですねー。
Posted by ヒゲ専務 at
13:26
│Comments(14)