2012年02月29日
花粉症かな?
昨日から、とうも鼻がむずむず。
なんか目もしょぼしょぼするし。
これは花粉症かな〜。。。
やたらと生あくびばっかりだし(; ̄ー ̄A
今年の花粉は遅いっ言ってたのになぁ〜。
昨日はぷは〜の会でちびままさんの赤ちゃんを抱かせて頂きました。恐る恐る怖々と(笑)
小さな命の温もりを感じながら、みんなに子ども欲しくなるやろうと冷やかされながらf(^_^;
多分ヒゲ専務の隠し子発覚みたいな記事がアップされちゃうんだろうな〜。
タッチパネルの携帯に機種変したので、しばらくは更新やコメントのお返事が遅くなりそうです。
(*´д`*)
なんか目もしょぼしょぼするし。
これは花粉症かな〜。。。
やたらと生あくびばっかりだし(; ̄ー ̄A
今年の花粉は遅いっ言ってたのになぁ〜。
昨日はぷは〜の会でちびままさんの赤ちゃんを抱かせて頂きました。恐る恐る怖々と(笑)
小さな命の温もりを感じながら、みんなに子ども欲しくなるやろうと冷やかされながらf(^_^;
多分ヒゲ専務の隠し子発覚みたいな記事がアップされちゃうんだろうな〜。
タッチパネルの携帯に機種変したので、しばらくは更新やコメントのお返事が遅くなりそうです。
(*´д`*)
Posted by ヒゲ専務 at
12:45
│Comments(22)
2012年02月28日
2012年02月28日
2012年02月27日
あぁ、情けない。。。

今日の四國新聞によりますと。
県内の昨年の人口一千人当たりの万引き認知件数は、全国ワースト四位だったそうで。
03年〜09年までの七年連続ワースト一位、10年のワースト二位だったと言う事にもびっくりですが!
10万人当たりの交通事故死亡率ワースト一位に続き情けない結果ですね(泣)
うどん県をアピールするのも良いけど、その前にやらなきゃいけない事が沢山ありそうです(ーー;)
Posted by ヒゲ専務 at
16:32
│Comments(15)
2012年02月27日
えっ?これも?

ガスコンロに火を点けるのに、チャッ○マン(みたいな違うメーカー)を使っていますが。
ガスが無くなったので、新しいのをおろしました。でカチッと点火!のはずが。
重っ!!!!(ーー;)
トリガーの重さが今まで使ってたのよりかなり力を込めないとならないのにびっくり!(゜ロ゜)
子供のいたずら防止にライターの火が点けにくくなったのは盛んにマスコミに取り上げられてましたが。
チャッカマンまで?
これはちょっと不便かもな〜( ̄。 ̄;)
Posted by ヒゲ専務 at
12:18
│Comments(8)
2012年02月27日
就職難?いやいや
最近よく話に上る話題が、現代は就職難だと言われているけど。実際は人材難なんじゃないの?って話。
就職氷河期などと言われて久しいですが。
大学の担当者に言わせますと実際は就職難じゃなしに、人材難なんだと。
昨日も同業者の方と話をしていて、今の大学生のレベルの低さにはもうほとほと困り果てているんだとか。
今までの学生たちが当たり前にできていた事ができない。注意してもごめんなさいが言えない。仕事を教える前の段階で一般常識レベルから教えないといけない。
ゆとり世代がこれから社会に出て来たら大丈夫なのかな?と不安になりますf(^ー^;
最終的には親が悪いって話に落ち着くのですがね。。。
就職氷河期などと言われて久しいですが。
大学の担当者に言わせますと実際は就職難じゃなしに、人材難なんだと。
昨日も同業者の方と話をしていて、今の大学生のレベルの低さにはもうほとほと困り果てているんだとか。
今までの学生たちが当たり前にできていた事ができない。注意してもごめんなさいが言えない。仕事を教える前の段階で一般常識レベルから教えないといけない。
ゆとり世代がこれから社会に出て来たら大丈夫なのかな?と不安になりますf(^ー^;
最終的には親が悪いって話に落ち着くのですがね。。。
Posted by ヒゲ専務 at
08:13
│Comments(8)
2012年02月26日
整数次倍音
某いいと○の再放送を仕込みしながら聴いてましたが。なかなか面白い。
倍音と言うのを音楽を多少なりともかじった方ならご存知だと思いますが。
尺八は世界の楽器で唯一倍音を出さずに単一の音を出せるんだとか。知らなかった。
吹き方で倍音の出し方を使い分けられるだなんて、奥が深いなぁ〜。
非整数次倍音と言うのもあって、整数次倍音が何倍何倍と規則的な倍音が出てるのに対して非整数次倍音は不規則に倍音が出てるそうで。有名人で例えると森進一さんみたいな声なんだそうで。
美空ひばりさんなんかは整数次倍音と非整数次倍音を使い分けて人の心にメッセージを送っていたんですね。
なかなか面白い話でした。接客業にも参考になる話だなぁ。
ボクはどっちやろう?整数次かな?
倍音と言うのを音楽を多少なりともかじった方ならご存知だと思いますが。
尺八は世界の楽器で唯一倍音を出さずに単一の音を出せるんだとか。知らなかった。
吹き方で倍音の出し方を使い分けられるだなんて、奥が深いなぁ〜。
非整数次倍音と言うのもあって、整数次倍音が何倍何倍と規則的な倍音が出てるのに対して非整数次倍音は不規則に倍音が出てるそうで。有名人で例えると森進一さんみたいな声なんだそうで。
美空ひばりさんなんかは整数次倍音と非整数次倍音を使い分けて人の心にメッセージを送っていたんですね。
なかなか面白い話でした。接客業にも参考になる話だなぁ。
ボクはどっちやろう?整数次かな?
Posted by ヒゲ専務 at
11:48
│Comments(9)
2012年02月25日
2012年02月24日
くるくるおばちゃん?
先ほど買い出しに商店街を歩いておりますと。
先を走っていた自転車に乗ったおばちゃんがくるりとUターン?と思ったらそのまま360度回転して、そのまま同じ方向に!
危ないおばちゃんやなぁと、距離をおきながら歩いてると、しばらくしたらまたUターン?
いやまたくるりと商店街の途中で360度回転!
後ろから自転車来てるよ!と心配してる私をよそに、また前に進んで行くおばちゃん。
もしかしたら平衡バランスがおかしいのかな?とおばちゃんを観察しますが。普通に真っ直ぐ走ってる時には全然普通だし〔≡_≡;〕
くるくる回ってるすきに追い越しました。
うちのビルの手前で更にまたくるくる(;^_^A アセアセ…
おばちゃんが無事に目的地に辿り着く事を祈ります( ̄人 ̄)
そう言えば最近ピンクおばちゃん見ないなぁ。。。
先を走っていた自転車に乗ったおばちゃんがくるりとUターン?と思ったらそのまま360度回転して、そのまま同じ方向に!
危ないおばちゃんやなぁと、距離をおきながら歩いてると、しばらくしたらまたUターン?
いやまたくるりと商店街の途中で360度回転!
後ろから自転車来てるよ!と心配してる私をよそに、また前に進んで行くおばちゃん。
もしかしたら平衡バランスがおかしいのかな?とおばちゃんを観察しますが。普通に真っ直ぐ走ってる時には全然普通だし〔≡_≡;〕
くるくる回ってるすきに追い越しました。
うちのビルの手前で更にまたくるくる(;^_^A アセアセ…
おばちゃんが無事に目的地に辿り着く事を祈ります( ̄人 ̄)
そう言えば最近ピンクおばちゃん見ないなぁ。。。
Posted by ヒゲ専務 at
13:14
│Comments(8)
2012年02月23日
雨ですね〜
三寒四温、一雨毎に暖かくなり、春に一歩一歩近づいて行くのはわかってるものの。。。
雨はやっぱね〜f(^ー^;
午後にはあがるらしいので。客足には影響ないかな?
明日からはお天気みたいですが、今度は花粉症に注意だそうでf(^ー^;
昨日今年の花粉の飛散は遅いとやってたのになぁ〜。
何かマスクしてる方多いですよね。
僕の場合はマスクするとヒゲが隠れて誰だかわかんないけどね〜( ̄。 ̄;)
雨はやっぱね〜f(^ー^;
午後にはあがるらしいので。客足には影響ないかな?
明日からはお天気みたいですが、今度は花粉症に注意だそうでf(^ー^;
昨日今年の花粉の飛散は遅いとやってたのになぁ〜。
何かマスクしてる方多いですよね。
僕の場合はマスクするとヒゲが隠れて誰だかわかんないけどね〜( ̄。 ̄;)
Posted by ヒゲ専務 at
09:58
│Comments(18)
2012年02月21日
2012年02月21日
定休日〜♪
今日はお店は定休日〜♪
用事は済ませたので、台所のファンヒーターの前でぼーっと(´。`)
店にいると気を遣いっぱなしですので。ぼーっとできる時間が一番大切ですねf(^ー^;
さて、帳面やらなきゃ(._.)φ 続きを読む
用事は済ませたので、台所のファンヒーターの前でぼーっと(´。`)
店にいると気を遣いっぱなしですので。ぼーっとできる時間が一番大切ですねf(^ー^;
さて、帳面やらなきゃ(._.)φ 続きを読む
Posted by ヒゲ専務 at
15:18
│Comments(2)
2012年02月20日
放射冷却
皆さんおはようございます♪今朝の高松軒並み氷点下だったそうで、寒かったですね!
通勤途中の学生が自転車を涙目で漕いでました(笑)口はマフラーを巻いて隠せても、目は無理ですからねっf(^ー^;
雪で大荒れとなった土曜日とは打って変わって。昨日はこれぞうちの日曜日だ!みたいなお客様の流れで!
開店と同時にお客様がいらっしゃり、あとは家族連れが続々と!入れずにお帰りになったお客様申し訳ございませんでした。
昨日の流れでは個室を使うのは無理でしたf(^ー^;あそこで使ったら後が大混乱(゜Д゜;≡;゜Д゜)時には我慢する事も必要です。
さて業務連絡です(笑)
千春船長、昨日いらしてたはちべぇさんからお預かり物があります↓↓

今日がお誕生日な浪漫社長さん、いつもありがとうございます!
源さんより写真をお預かりしております↓↓

えーーっと最近ブログタイトルをまた変えた某P番長、Hitomiさんからチョコをお預かりしてます。早く取りに来ないと食べちゃうよっ(笑)
以上っ!('◇')ゞ
通勤途中の学生が自転車を涙目で漕いでました(笑)口はマフラーを巻いて隠せても、目は無理ですからねっf(^ー^;
雪で大荒れとなった土曜日とは打って変わって。昨日はこれぞうちの日曜日だ!みたいなお客様の流れで!
開店と同時にお客様がいらっしゃり、あとは家族連れが続々と!入れずにお帰りになったお客様申し訳ございませんでした。
昨日の流れでは個室を使うのは無理でしたf(^ー^;あそこで使ったら後が大混乱(゜Д゜;≡;゜Д゜)時には我慢する事も必要です。
さて業務連絡です(笑)
千春船長、昨日いらしてたはちべぇさんからお預かり物があります↓↓

今日がお誕生日な浪漫社長さん、いつもありがとうございます!
源さんより写真をお預かりしております↓↓

えーーっと最近ブログタイトルをまた変えた某P番長、Hitomiさんからチョコをお預かりしてます。早く取りに来ないと食べちゃうよっ(笑)
以上っ!('◇')ゞ
Posted by ヒゲ専務 at
08:55
│Comments(26)
2012年02月19日
天国と地獄
昨日はあの雪でしたから、こりゃお天道様には勝てないな!と早々に商売にならないと、メモ用紙を切ったり、レンジフードを磨いたりしておりましたが。
しばらくして、外を見ると。雪は小ぶりにになりまして、傘を差して歩いてる人影も。
あれ〜っ?これはもしかしたらもしかするかな?と思う間もなく。
次々にお客様が上がってらして!(;゜〇゜)しかもカップルばっかり!
あっという間にほぼ満席状態。
一時間くらいお二人きりでお店貸しきりだったカップルの方が「こんなことってあるんですね!」と目をまーるくなさっていましたが(笑)
私的にはカップルでメガジョッキ二杯ずつ飲まれて、暑かったらもう一杯飲んだのに〜と軽くおっしゃった綺麗なお姉様にビックリしちゃいましたΣ( ̄□ ̄)!
しばらくして、外を見ると。雪は小ぶりにになりまして、傘を差して歩いてる人影も。
あれ〜っ?これはもしかしたらもしかするかな?と思う間もなく。
次々にお客様が上がってらして!(;゜〇゜)しかもカップルばっかり!
あっという間にほぼ満席状態。
一時間くらいお二人きりでお店貸しきりだったカップルの方が「こんなことってあるんですね!」と目をまーるくなさっていましたが(笑)
私的にはカップルでメガジョッキ二杯ずつ飲まれて、暑かったらもう一杯飲んだのに〜と軽くおっしゃった綺麗なお姉様にビックリしちゃいましたΣ( ̄□ ̄)!
Posted by ヒゲ専務 at
13:45
│Comments(12)
2012年02月19日
2012年02月18日
2012年02月18日
放置自転車等禁止区域のお知らせ

昨日こんなお知らせが届きました。
理由「高松市自転車等の適正な利用に関する条例(第10条)の規定に基づき、国道11号(中央通りからフェリー通りまでの間)の歩車道を放置自転車等の禁止区域として指定し、安全で快適な走行空間を確保するとともに、良好な都市環境の保持、向上を図ります。
終日、自転車等の放置を禁止し、警告から二時間以上放置状態が継続している車両を撤去します。
(撤去車両の返還を受ける際には、移送保管料の支払いが必要です。)
指定日:平成24年4月2日
施行日:平成24年7月1日
自転車の放置とは、車両から利用者が離れ、その車両を直ちに移動ができない状態であり、時間の長短とは関係ありません!
したがって自転車などを自宅前や店先に短時間止めていても、撤去の対象となりますのでご注意ください。
またまた物議を醸し出しそうな条例ですがf(^ー^;
果たしてうまくいきますやら?
駐輪場がもっともっと必要だと私は思いますがね。
Posted by ヒゲ専務 at
09:00
│Comments(11)
2012年02月17日
寒いですね
お天気はそんなに悪くもにいのに、今日は冷やこいですね。
なぜか忙しかった先週とは打って変わって今週はお店の方もお寒い感じですが(笑)
こんな時こそ普段できない事をコツコツとやらなければ!
昨日は掃除やりすぎて、帰ったら手にすごきが入って痛かったf(^ー^;
さ〜て、お昼も食べたし仕込みに精を出しますか! 続きを読む
なぜか忙しかった先週とは打って変わって今週はお店の方もお寒い感じですが(笑)
こんな時こそ普段できない事をコツコツとやらなければ!
昨日は掃除やりすぎて、帰ったら手にすごきが入って痛かったf(^ー^;
さ〜て、お昼も食べたし仕込みに精を出しますか! 続きを読む
Posted by ヒゲ専務 at
13:37
│Comments(12)
2012年02月16日
アシム問題
先週は個室に籠もりきりでしたので気にならなかったと言うか、私が必死で余裕なくて目が届いてなかったと言うか。
昨日普通にカウンターで商売していて、こんなに接客のクオリティが低くて良いのか!?とイライラ〔≡_≡;〕
つい大きな声で注意してしまいましたが。
他の人間にもアシムはこんなもんだと言う妙に納得した感があり、それがまた私のイライラを助長させまして。。。
私は常に今日よりは明日と例えそれが亀のような歩みでもレベルアップを考えています。
人間個人差で仕事が丁寧な人間、雑な人間。仕事が早い人間、遅い人間。様々です。私も仕事が早い人間ではなかったので、仕事が丁寧な人間の方が好きです。仕事が雑で早いよりは、丁寧な人間は慣れればスピードもついてきますから。
ですからアシムの仕事の丁寧さは評価しておりましたが。致命的なのは声が出ない事。いらっしゃいませ。ありがとうございました。が相変わらず言えてない。
3ヶ月に入り、いずれ解決するだろうと言うレベルの問題ではないと判断。社長はどうしようもないと申しますがf(^ー^;だーれも注意しないし、気にかけてないのが問題じゃないの?と昨日もめました。
またやめられたら困るし、みたいな感情が我々に無きにしもあらずなとこはあります。でも波風立てたがりな私はちょっとここいらで、波風を立てようかと思います。
アシム君今日からはちょっと厳しく指導するからねん!日本には日本の文化や風習に馴染んでくれなきやねっ!
昨日普通にカウンターで商売していて、こんなに接客のクオリティが低くて良いのか!?とイライラ〔≡_≡;〕
つい大きな声で注意してしまいましたが。
他の人間にもアシムはこんなもんだと言う妙に納得した感があり、それがまた私のイライラを助長させまして。。。
私は常に今日よりは明日と例えそれが亀のような歩みでもレベルアップを考えています。
人間個人差で仕事が丁寧な人間、雑な人間。仕事が早い人間、遅い人間。様々です。私も仕事が早い人間ではなかったので、仕事が丁寧な人間の方が好きです。仕事が雑で早いよりは、丁寧な人間は慣れればスピードもついてきますから。
ですからアシムの仕事の丁寧さは評価しておりましたが。致命的なのは声が出ない事。いらっしゃいませ。ありがとうございました。が相変わらず言えてない。
3ヶ月に入り、いずれ解決するだろうと言うレベルの問題ではないと判断。社長はどうしようもないと申しますがf(^ー^;だーれも注意しないし、気にかけてないのが問題じゃないの?と昨日もめました。
またやめられたら困るし、みたいな感情が我々に無きにしもあらずなとこはあります。でも波風立てたがりな私はちょっとここいらで、波風を立てようかと思います。
アシム君今日からはちょっと厳しく指導するからねん!日本には日本の文化や風習に馴染んでくれなきやねっ!
Posted by ヒゲ専務 at
09:55
│Comments(28)
2012年02月14日
潜入アルテカルチャー
今朝いつもお世話になっております、アルテカルチャーさんの社長さんから、バレンタインのチョコを渡せなくてごめんねとのメールを頂きましたので。
久しぶりにアルテカルチャーさんにお邪魔して参りました。




階段あがって三階まで向かう途中で沢山の手書きの看板が迎えてくれます。ふくちゃんえ〜仕事してますがな(≧ω≦)b

応接室のテーブルにはペンペンさんのプレゼントした加湿器が。かわゆす。

金箔入りコーヒーを頂きながら、ボスと世間話したり、人生について語り合ったり。
気づけば一時間も話こんでしまいました。
居心地の良い空間です。
毎日忙しく、アンテナ張りまくりなアルテボス。気遣いの達人でもあります。
自営業者じゃないとわからない話もできて、実りの多い時間でした。
また新しい講座も次々と始まるみたいですので、皆さん何か習い事がしたいなぁと思った時にはぜひ覗いて見て下さいね!
きっとやりたい何かがそこにはあるはず!
唯我独尊、どこのカルチャーセンターにも無い何かがきっとそこにはあります。
ボスこんな感じでどないだっしゃろか?(笑)
久しぶりにアルテカルチャーさんにお邪魔して参りました。




階段あがって三階まで向かう途中で沢山の手書きの看板が迎えてくれます。ふくちゃんえ〜仕事してますがな(≧ω≦)b

応接室のテーブルにはペンペンさんのプレゼントした加湿器が。かわゆす。

金箔入りコーヒーを頂きながら、ボスと世間話したり、人生について語り合ったり。
気づけば一時間も話こんでしまいました。
居心地の良い空間です。
毎日忙しく、アンテナ張りまくりなアルテボス。気遣いの達人でもあります。
自営業者じゃないとわからない話もできて、実りの多い時間でした。
また新しい講座も次々と始まるみたいですので、皆さん何か習い事がしたいなぁと思った時にはぜひ覗いて見て下さいね!
きっとやりたい何かがそこにはあるはず!
唯我独尊、どこのカルチャーセンターにも無い何かがきっとそこにはあります。
ボスこんな感じでどないだっしゃろか?(笑)
Posted by ヒゲ専務 at
23:08
│Comments(12)