2022年11月06日

流れが違う

おはようございます。






季節の変わり目はたいてい体調が悪くなる私( ̄▽ ̄;)





一昨日くらいから、ひどい耳鳴りと頭を動かすと目眩もあったりで。






スマホもあんまり見ない様にしてます。





気持ち悪くなるので。





私だけかと思ったら、親しいママさんが昨夜のインスタグラムで、肩こりがひどくて動けないと嘆いてらっしゃったので。





多分私と同じ気象病かな?と。





昔は気象病で体調が悪いなんて言ったら、ずる休みやろう!的なことを言われたと思いますが。





今はちゃんと認められてますからね、気圧の変化に弱い、特に耳に持病がある方は立ち上がる時、起き上がる時に目眩もあったりで。





他人に理解されにくい病気故に、心まで病んでしまう方もいると思います。





まぁ私は難聴と長いこと付き合ってるので、また来たか的な感じです(苦笑)





前置きが相変わらず長いひげブログ(笑)





秋の瀬戸芸もいよいよ本日で終わり。





今週少し落ち着いてるのもこれが影響してます。





昨日ご来店のお馴染みさんに今週は瀬戸芸が最後だから落ち着いてるという話をすると。





商店街はすごい人が多かったですよと。





それはね関係ないんです。





流れが違うんですから。





商店街が人で溢れていても、うちはお客さんが目指して来る店なので。





串よし行くよっ❗てお客さんが動いていない日は落ち着いてる。





これは瀬戸芸だけじゃなく、忘年会とかの季節も同じ。





街中に沢山人が溢れていても、うちは暇って日もある。





逆に外は誰もおらんのに、なんで串よしさんは満席なん?てお客さんが驚く日も多々あるんです。






うちはそういう店なんです。





ですので、そんなことに一喜一憂することなく。





流れのない日は、そんな日にしか出来ないことをやる。





昨日一昨日と気になっているけど時間がなくて出来なかったことが出来ました。





大切なのはその意識と切り替え。





飲食店が毎日ずっと忙しいってことはありませんから。





潮の満ち引きや、月が満月になって行く如くに潮目があるんですから。





とはいえ、暇ではないんですからね。





昨日なんかはスタートの予約のお客さんの回転が早すぎて(笑)





一時間しないスパンで誰もいなくなり(笑)





次のご予約は6時半、入れ替わりは7時。





当然その間が暇な訳で。





お客さんの1日のトータルとしては悪くはない。





一時間あたりの見かけ的に暇に見えるだけ。





商売ってのそこいらへんが本当に難しいところだと改めて感じた1日でしたね。











昨日のお月様。





厚い雲のすき間から出てきたところをパチリ。





早く満月にならないかなぁ。






今日も早い時間は定員満席。





頑張ろう❗  


Posted by ヒゲ専務 at 09:39Comments(0)瀬戸内国際芸術祭ブログネタ

2022年04月14日

今日からですね








いよいよ今日からですね。













久しぶりの開催となるので、期待半分、不安半分と言ったとこでしょうか。






さりとて、いつまでもイベントはダメ、なんてことを言ってたら業者の方々は干上がってしまいますし。






ウイズコロナでやってくしかないんでしょうね。






お医者さんがいらっしゃる度に、なんで香川県だけ減らないんでしょうね?と質問してみる私(笑)






返って来る答えはだいたい同じ。






香川県の人は真面目な性分な方が多いから、具合悪いと思ったら検査しに行くんでしょうね。






検査したら陽性は出るから、減らないんでしょうね。






そりゃそうですよね。





PCR検査を無料でやってるうちは減らないと。





後は、コロナの扱いをどうするか?ですよね。






もう普通に身の回りに家族が感染してと体験談を話して下さる方が沢山いらっしゃる。





皆さん普通に回復して日常を過ごしてる。






感染者数だけ追っかけてるのでは意味がないのかも知れないですね。





いや、こんなことを書くとね、バッシング食らうのはもうFacebookで経験済みなんで(^∀^;)






あくまでも個人的な考えです。






大変な目に合った方もいらっしゃるでしょうし。






まぁ、やってみないとわかりませんし。






感染症を広げないのは、私たち1人1人が気をつけるしかないのですから。






戦争で毎日沢山の方が亡くなってる中、芸術祭が出来るのですから日本は、香川県は平和なんです。





日々平穏に生きれてることに感謝して、ちょっとの我慢は受け入れて、生きて行かなきゃ行かんでしょうね。  


Posted by ヒゲ専務 at 09:13Comments(0)瀬戸内国際芸術祭

2014年10月12日

始まりまーす!





メタボが気になるそこのあなた(*・・)σ



始まりますよ!



チャンネルは4に合わせて下さいねっ!



我らがこみかどアナがお待ちしてます(*/□\*)  


2013年09月11日

たのしむ日本美術




先日、久しぶりにいらしたS社S支店長。



忙しいので、なかなか食べには来れそうにないからと。ポスターを取りだし…これをまた専務に宣伝して頂きたいとのお話。


話自体はちょっと前から伺ってましたが。


香川県立美術館にて、たのしむ日本美術 サントリー美術館コレクションが、瀬戸内国際芸術祭2013連携事業として開催されるとのこと。




「生活の中の美」をテーマに優れた日本美術品を集めて来たサントリー美術館のコレクションから、絵画や陶磁器、漆器、ガラス、染織など暮らしの中で息づいてきた名品を選りすぐり。


日本美術の豊かな世界を「たのしむ」という視点から紹介します、との事。



期間は10月5日から11月17日です。



観覧料金は一般1000円、高校生以下は無料。



今から楽しみです♪  


Posted by ヒゲ専務 at 13:54Comments(0)瀬戸内国際芸術祭